グラフのパス(path)とは、全ての頂点と辺が異なる歩道の事です。
パスは、歩道と違って同じ頂点、同じ辺を2度以上通りません。
上のグラフでパスの例を列挙してみます。
P1 =( v1, v2, v3 )
P2 =( v1, v5, v4 )
P3 =( v1, v3, v4 )
P4 =( v1, v2, v3, v4, v5 )
また、長さ n のパスの事を n パスと言います。
P1, P2, P3 は 2 パス、P4 は 4 パスです。
※頂点の個数ではなく、辺を数えてください。
ちなみに P5 = ( v1 ) の場合のパスは 0 パスです
グラフのサイクル(circle)は、始点と終点が一致し、それ以外の頂点が
全て異なる歩道の事です。
上のグラフでサイクルの例を列挙してみます。
C1 = ( v1, v2, v3, v1 )
C2 = ( v1, v4, v5, v1 )
C3 = ( v1, v2, v3, v4, v5, v1 )
また、長さ n のサイクルの事を n サイクルと言います。
パスと違って 1 点では、サイクルとは言いません。
C1, C2 は、3 サイクル、C3 は 5 サイクルです。
ちなみに、サイクルである事を明示すれば、終点は(始点と一致するので)
省略しても構いません。
最終更新:2013年06月25日 02:25