ハイドライド3
【サイト名】ザナドゥ・ハイドライド 【ジャンル】 アクションRPG 【課金体系】従量315円 【容量】571KB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
5.0点 | 4.0点 | 3.5点 | 2.0点 | 1.0点 |
---|---|---|---|---|
3 | 3 | 1 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/07/09 【使用機種】W32H 【プレイ時間】クリア済み 【評価・点数】3.5/5
元ゲー既知には高評価間違いなし。新規には上記評価が限界か。 【悪い点】 ・元ゲー完移を目指した?故にグラ小さく見難いし古臭い。 ・時間経過が視覚表現されていない(故に完移に非ず)。 ・一部怪しい場所のヒントが音。無音だとノーヒント同然。 ・重量制限、時間概念、食事、敵の善悪、レベルアップ方法等々かなり厳しい制約の数々。でもこれが楽しめる人は即ハマリ。 ・攻撃動作が武器を突き出すだけって、レトロだよな。 ・謎解き要素が高カロリー。要メモ。手軽さゼロ。 【良い点】 ・もっさり感なし。 ・サウンド良好。 ・戦闘のコツをつかめばかなり楽しい。 ・ボリューム満点。クリア時の達成感はひとしお。 ・元ゲー信奉者はクリア後も感動。 元ゲー大好きな俺には「伝えられぬもどかしさ」が募る。わかってくれとは言わんが…わからんか?わからんよなぁ。orz
2007/02/05 【使用機種】W41H 【プレイ時間】約10時間 【評価・点数】★★☆☆☆
無理。はっきり言って無理。 なんかマニュアルには『LV5くらいで塔登れ』とあるが無理。塔の敵強すぎ。6階まで行ってスイッチをおすもそこからどーしたらいいかわからん。無理。あきらめて最初の村周辺でレベルあげ。なんかそれが楽しいww だが塔を登らないと進めないorz でもLV15あっても死ぬ。結局レベル以外なんの進展もなく魔法さえ覚えられず断念。無理。 これは作業ではない。拷問だwwこれクリアした奴は勝ち組とかではない。 究極のM野郎だ 自分こそ最強のMだと思う奴だけやるがいい ただLVあげは結構楽しいww
2006/11/26 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】4時間 【評価・点数】80点
はっきりいってオススメできない。 キャラが小さいし、木のモンスターが背景の緑に混ざって見分けづらく、レベルの低いうちはいつの間にか殺されている。 だが、レベルが上がれば少し楽しくなる。 でも、最近の親切なRPGに慣れた人は、DLしない方が良い!!自力ではクリアは不可能だと断言できる!! それでも80点付けてるのは、こういう古臭いゲームが好きだからだ。 攻略サイトを覗きながら、チマチマプレイしている。
2006/11/03 【使用機種】W41S 【プレイ時間】10時間(未クリア) 【評価・点数】★★★★☆
難しいけど、面白い。 最初は敵が強い上にレベルを上げるのに大変だが、 1から2にあげれば大分楽になる。 それから村の周りを歩き回ればいい。 フィールドの敵は3種類だからそれ以上強いやつが出ることはない。 だから最初だけ堪えればいい。 これに堪えられない人はやらない方がいい。 Mな人は最初から塔に入って 殺られてみるのも面白いと思う。
あとは時間、これ重要。 昼と夜には主人公が食事をする(要:食糧) 無いと腹減ってHPが減っていく仕様。 23時過ぎたら主人公が眠くなる。 眠くなると攻撃は当たらないわ、 雑魚からは普段のん倍のダメージを受けるわ… これは宿屋へ行くしかない(1000円で強制セーブ)
で、★一つ減らしたのはグラフィック。 これは昔のゲームだし、どうしようもないけども… 結構見づらい。チラチラすんね。 まぁ、これで315円は安いよ。相応の価値はあるね
2006/10/31 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】6時間 【評価・点数】★★★★★
ハイドライド初体験ですが、game画面がショボイし、すぐ死ぬし糞ゲーと思った、しかし!レベルが上がると今までが嘘だったかの様に楽しくなった、ここ怪しいな〜と思った所を調べて何かあった時など最高です!昔ハイドライドを作った人は良くツボを押さえてるなと思わせるgameです。
2006/10/29 【使用機種】W42K 【プレイ時間】10時間ぐらい 【評価・点数】★★★★★
主人公が食事も睡眠もしないといけないので活動時間も制限されるし宿屋に泊まるのも1000円かかる。ただそれを乗り越えて広い世界に進むってのは感動ものです。マップは最初からあっても敵や移動手段に制限されて行けない他のRPGには無い楽しさがあります。
2006/10/24 【使用機種】w31ca 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】★★★★★
気になったので落としてみた、最初の内は死にまくる!セーブも宿屋のみと辛いですが…耐えてレベルを上げると行動範囲が広がり楽しくなり、自分で箱庭を探索してる気分になります。まだクリアしてないのでこのぐらいしか書けません…m(_ _)m
2006/10/22 【使用機種】W42K 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】★★★★☆
内容はメーカーサイトに書いてあるので興味がある方は行かれてみてはいかがでしょうか?感想は朝昼夜で景色の色が変わらないのが残念です、後はまぁまぁの移植です。攻略の仕方としては最初だけオーバードライブモードにしてレベル3まで上げてから普通にplayしてみたら楽に進みますよ。
2006/06/15 【使用機種】32T 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】おすすめ度★ 俺は★★★★★
オリジナルは未プレイ 今の子にはオススメはしない 音量、スピード共無段階調節ができてサクサク 画面は見づらく、LV2まで上げるまでが辛い 10回位は死んだかな が、ここで投げ出さなければいきなり楽しくなってくる 重さや時間の概念があり、食料や回復アイテム、強い武器を持ち歩くのにもそのあたりを考えないとダメ、宿屋で寝ないとダメ等制約が強い分本当に旅をしているように感じてくる 始めは町の周りしか行けないがLVが上がり少し遠出してみたり、驚きや発見を繰り返しながら進む楽しさはファミッ子にはたまらないんじゃなかろうか なんか山登りに似た楽しさがある