フォースキングダム

フォースキングダム


【サイト名】海外人気ゲーム 【ジャンル】ARPG 【課金体系】従量315円 【容量】603KB 【通信機能】VSモード時


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.5点 4.0点 3.5点 3.0点 2.0点 0点
1 1 1 1 1 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/01/26 【使用機種】W21SA 【プレイ時間】1週間ほど 【評価・点数】3、5点

ゲーム内容、詳細などは以前の方々のレヴュー、サイトを参照してください。 たしかに『あと一歩』感が漂うゲーム。 ただ、それでも楽しめたのは市場がある意味オンラインにあって 他のユーザが出品したものを買ったり、値段を設定して出品したりできる。 普段からMMOで露店を立てたりすることに喜びを見出している自分としては これは大きかったです。 そこでの儲けがゲーム本編にも反映しているので、レアアイテムを拾ったときなどは すぐ市場に画面を切り替え(ゲーム内ではVSモードと称)売りに出し 数時間放置し、売れているかな〜?なんて楽しみに起動したりしています。 だからこそ、以前投稿されたレヴューにもあったように、ダンジョン内の宝箱などを もっとレアなアイテムを入れたり、アイテムそのものの種類を増やしたりして欲しかった。 それが市場の活性化にも直結しますし。

戦闘画面では、確かに縦移動が遅く、それが原因で相手の放つ弾に当たって死んだり 少しイライラする要因になりましたし、装備を変えても数値以外は何も変化がないのも残念でした。 武器によって攻撃範囲やコンボのアクション・エフェクトに変化があったら、もう少し楽しめたと思います。 敵が4体画面上にいるところから戦闘開始となるのですが、4体倒すとまた4体出て、計8体で戦闘終了。 このモンスターの数も半分で戦闘終了でも良かったんじゃないでしょうか。飽きの要因になります('A`)

何はともあれ、古い機種を未だ使ってる自分としては対応機種の多さも評価に加えさせていただきました。

レヴューで武器の装備可能レベルが無いことに触れられている方がいましたが たしかにそれがきっかけでバランスは崩れる傾向にあったかも知れませんが レベル設定がある(しかも細かくある、武器の種類が各レベル帯1種しかない)ゲームでは どうしてもLV○○になったら、これに変えて、○○に上がったらこれに変えて、と やらされている感を感じるケースが非常に多く、個人的にはレベル制限はあまり好きでは無いので レベルが低くたって、お金を貯めて少し背伸び装備を買って・・・!みたいなことが出来きたるこのゲームは 自分のレベルにそぐわなくたって、お金を貯めて強力な装備が欲しい!って人にはオススメかも知れません。 (ドラクエ3で茨のムチなどは買わず、いきなり鎖鎌、もしくはロマリアまで銅の剣で我慢するような人)

オンライン上にある市場に強力な装備でも掘り出し物があることもしばしばでしたから。 市場をこまめにチェックしたり、せっせと出品して商売したり、そういうのが好きな人には 少しだけオススメです。


2007/01/21 【使用機種】W42H 【プレイ時間】 沢山 【評価・点数】 4

ストーリーモードで育てたキャラで通信対戦が可能。 フェンサー・アサシン・パラディンの3職を選択可能。 セーブデータは各職1つずつ。 キャラの成長はLvUp時に得られるポイント(ステータス・スキル、各2ptずつ)を振っていく形。 戦闘後にランダムで得られるアイテムにて武器の強化が可能。 強化に失敗すると武器は消える。 ネットを介してのアイテムのプレゼントや売買が可能。 VSモードでの対戦はターン制のコマンド入力型。

ストーリーモードでの良い点 ・方向キーを一度入れるとエンカウントか行き詰まるまでその方向に進む為キー入力が少なくてすむ

ストーリーモードでの悪い点 ・装備のLv制限が無いため低レベルのうちに高Lvの装備を得た場合バランスが崩れる ・戦闘時の縦移動が遅い ・戦闘時の音楽が無い

VSモードでの良い点 ・チャンネル入場で自分に近いLvの相手を選ぶ事が可能 VSモードでの悪い点 ・対戦相手のLv制限が無いため高Lv者が低Lv者を狙い撃ちする場合がある・低Lv同士でも装備のLv制限が無いため相手が高Lv装備をしているとどうしようもない場合がある

私には戦闘時の縦移動が結構ストレスに感じたが 武器や防具の改造がありやりこみ要素がかなりあったので4点。


2007/01/05 【使用機種】W31T 【プレイ時間】即日DL 【評価・点数】3.0/5.0

中途半端感漂う『もう一歩』なゲーム。ストーリーモードでは、 町人からの依頼を引き受けることでイベントを発生させ、それをこなすのがメイン。 大抵は『ダンジョンに潜って敵を倒せ』みたいなこと…なのだが、 これがまたどうにも……ダンジョンに潜る醍醐味として、 『まだ見ぬお宝を手に入れる』というのがあると思う。 しかしこのゲーム、何と宝箱に入っているのは100G以下のお金、 もしくは回復アイテムのポーションだけなのだ。 おまけに、ダンジョンを出て再び潜ると、一度取った宝箱の中身が復活する。 お金・ポーションがランダムで出現するだけの虚しい宝箱…奥まで潜る意味なし! バトル画面もまたへちょい。フィールド画面は小さなキャラが全8方向に動く感じで、 パッと見、結構良さげ。対してバトル画面は横位置になり、上下左右での動きになる。 ただ、コンボシステムによる連続攻撃はなかなか面白い。 町で変える武具は全ての箇所で共通で、低レベルなものばかり。 強い敵を倒すと落とす武具を装備するのがメインとなる。武具は強化が可能。 まあ、ストーリーモードは正直首を傾げる部分が多い。 隠しダンジョンフラグ的な発言をする奴がいるのだが、 実際隠しダンジョンなど出現しない。 ストーリーモードが終われば、後はVSモードに没頭するだけ。 こちらは全国のプレイヤーとバトルしたり、アイテムの売買やプレゼント、交換など、 幅広く楽しめる。要は、ストーリーモードのせいでマイナス2点ということだ。


2007/01/05 【使用機種】 W43H 【プレイ時間】 7時間 【評価・点数】 2/5

人々の依頼を聞いてそれをクリアしていくって感じのARPG

ストーリーはうんち 話に一貫性がなくいきなり「〜が復活した」とかそんなんばっかり

戦闘はそれなりに面白いがコンボが簡単に決まりすぎて飽きる

目玉の通信対戦だがレベル別にクラスが分かれているとかはなく、レベル1から最後まで一緒 たちが悪い奴になるとレベル50なのに一桁に挑んでくるからウザい

まぁ315円にしてはそれなり だがストーリーの糞さとクリアした後のなんともいえない虚無感がやるせない


2006/12/27 【使用機種】 W43CA 【プレイ時間】 20時間ぐらい 【評価・点数】 5/5

かなり嵌ってしまった。 ストーリーモードとVSモードがあり、ストーリーモードはアクションRPG。VSモードはじゃんけん形式のターン制の対戦。 ストーリー自体は人と話すことによってクエストが発生するだけで、たいした深みはない。 でも、VSモードの闇市などと連携していることによってエンディング後も武器集めを楽しめる。 やや、作業感が出てくるのが難点か。 個人的にはVSモードの対戦よりも闇市で物を売り買いして利益を出すことで楽しんでる。 VSモードもチャンネル入場で相手のレベルを見られるので常連などに一方的にやられるだけではないので楽しめると思う。 値段以上に遊べると思うのでオススメします。


2006/12/22 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】5時間 【評価・点数】4.5/5

◆内容解説 通信対戦可能なアクションRPG。 人々の依頼を受けながら、世界を旅するストーリーモード、そして他プレイヤーと対戦、売買をするVSモードがある。 通信対戦はターン制で、アクションではない。 ◆良 マップのグラフィックがとても綺麗 オフラインとオンラインの切り替えがスムーズ 駆け引きが面白い通信対戦 チャンネルシステム ┗待機中、対戦中のプレイヤーを確認できる 便利な闇市(アイテム売買) 中盤から好戦的になるモンスター ポイント振り分けによる個性の確立 ◆悪 序盤のモンスターが無気力 戦闘での縦移動が遅い 戦闘時にBGMが鳴らない 一回の戦闘が長い

◆感想 やればやるほど面白くなるゲーム。 ストーリーモードでレベルを上げ、VSモードで他プレイヤーと戦う。貯めたお金を闇市に使って装備を買い、さらにストーリーモードを進める。 オフラインとオンラインは5秒程で切り替えられるので、このように快適にゲームを楽しめる。 ただし、ゲーム序盤はオン、オフ共に不自由なので注意。


2006/12/22 【使用機種】W41H 【プレイ時間】15分くらいで消した 【評価・点数】0/5.0

操作が劣悪だったのでやる気が出ず、2〜3回戦闘して消去。 具体的には、方向キー1度押すだけでずっとその方向に進み続け、同じ方向のキーor決定キーor5を押せば止まる。 戦闘は聖剣伝説LOMっぽい横から見た感じ。 上下移動時も横を向いたまま。 やはり戦闘中も方向キーの扱いは同じ。 やりづらいことこの上なかった。 プレイヤー同士の通信対戦やらアイテム売買等、面白そうな要素はあるものの(実際それに釣られた)あの操作性は有り得ない。 移動が普通なら楽しめただろうに


サイト別/か行/海外人気ゲーム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。