フライハイトクラウディア
【サイト名】テトリス&100円ゲーム 【ジャンル】RPG 【課金体系】従量315円 【容量】550KB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
4.5点 | 4.0点 | 3.8点 | 3.5点 | 3.0点 | 2.5点 | 2.0点 | 1.0点 |
---|
2 | 8 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 |
---|
2007/07/26 【機種】W32T 【プレイ時間】11時間 【点数】★☆☆☆☆
対応機種拡大のため取ってみた。期待がデカ過ぎたためかショック大。
個人的にRPGはBGMよりストーリー内容よりボリューム重視な自分にとっては 大長編RPGッてことで相当期待… だけどその実体は『エンカウント高』によるバトル時間&ボタンのスイッチを押してドアを開ける単調作業のダンジョンでの時間(しかも広い)&鈍い飛空挺操作時間などによるもの…。武器屋は3つか4つくらいしかなく、レベルを上げてもHP、MPが上がるだけで攻撃力等はほとんど変わらず…。エンカウント高いくせに逃げられる確率は低い…。
一言でイライラするRPGでした
2007/07/24 【使用機種】W43H 【プレイ時間】16時間 【評価・点数】2
散々エンカウント率について言われてるけど、個人的には気にならなかった。 これくらいなら結構ある感じ。 街を移動するのも面倒と言われてるけどこれも個人的には特に問題なし。 ちょっとくらい面倒な方がやりがいがある。 でも空での移動は確かに遅過ぎ。居眠りする程遅い。 これはjava時代から散々言われてたはずなのに改善ナシ。 キャラやストーリーの方は劣化したFF。というかテンプレストーリー。 よくあるキャラによくある展開、想像した通りの流れ。 これを懐かしいと思えるか、もう腹一杯だと思うかは人それぞれ。 自分は後者だったのでこの点数。
あのエンカウント率や移動が平気で、 「美しい友情!仲間!」みたいなノリが好きだという人や、 まだこういうストーリーに触れた事がない人にはオススメ。 夏休みで暇!とにかくアプリ!っていう学生さんにはいいかもしれない。 自分には地雷だったけど、「ストーリー重視」を ウリにしてなければ、結構良ゲーと感じたと思う。 これからやる人は「ストーリー重視」でハードルを上げない方がいいかも。
2007/07/22 【使用機種】W43H 【プレイ時間】10H 【点数】★★★☆☆ 【感想】 待ちに待ったフライハイトクラウディアが大幅に出来る機種が増えたので、喜びながらダウンロードしました! 裏ボスやら楽譜などはまだ完全ではないのですが、ちょっと残念なところが多々あったので点数はこれくらいです。 良い所は、本格的なRPGで、バトルもスムーズで、ダンジョンも広い!てか広すぎ! 後半になると雑魚モンスターでも死ねるくらいの強さである意味スリルがあります。 後、隠し通路とかが多く、探すのが楽しいです。 そして悪い点。 バトルはスムーズ過ぎて、序盤は何が起きてるのかよくわからなかった(汗) 度々キャラの上に吹き出しがでますが(スターオーシャンみたいなの)、小さすぎてイマイチよくわからないです。 後は武器防具を販売してる店が少ない。 あまりの無さにどうしようか悩むくらいです。 それから魔法も少ないし…何よりキャラクターがサイトでは凄く魅力的なのに、顔が出なくて寂しいです。 個人的にはフィールドのドット絵はミスティアくらいの大きさが良かったなぁ…と嘆いています。全体的に通してもかなりの良作です。
2007/07/22 【使用機種】W52SA 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】4
エンカウント率は高いですが、戦闘にはオート機能もあり ザコ戦ならものの数秒で終わります。10秒も掛かりません。 ただ一通り味方全員のコマンドを選び終わると、敵味方がほぼ同時に攻被するので せっかくの可愛らしいドットによるモーションがじっくり見られないのが残念です。 そのおかげでサクサクなのですが…
徒歩で移動するフィールドでは、移動速度もストレスなくチマチマ動きます。 ただ飛行船での移動時はやや遅くストレスが溜まるかもしれません。
しかしながら、本棚やらタンスやら怪しい所があれば調べ、見つけた時の喜びは まさに往年の大作RPGを彷彿とさせるような懐かしい感じがしました。
回り道させられる事が多いのがネックかな。 音楽も良いしグラフィックも頑張ってます。総合的に見てこの点数です。
2007/07/22 【使用機種】51T 【プレイ時間】大体15時間 【評価・点数】2.5
フライハイトは昭和の香りがする、はっきり言って古典型RPG。 ゲーム進行中ヒント全くなし、町会話も殆んどなし、ゲームのイベント会話も少ない。 FF1に似てるっちゃ似てるけど、キャラ技も世界の広さも比較にならない位に貧弱。 俺が一番似てると思うのは、ドルアーガの塔。ナムコのこの伝説の(クソ)ゲームをアプリでやった時のイライラを思い出した。本当にノーヒント理不尽穴埋め作業ゲーって感じで。 とにかく内容薄いのを、ヒント出さないっつうやり方とエンカウントの異常高でボリューム感を出そうしてるとしか思えん。 どっちにしろ時代錯誤な感じのゲームだ。隠し通路、隠しボタン、隠しアイテム多すぎ。もちろんノーヒント、ひたすら壁やら何かに体当たりと決定Bを繰り返し押すしかない。 攻略サイトを、少し進んだらチェックやらないと絶対にやってらんねえ。気軽にやるはずの携帯電話ゲーでコレは何かがおかしい。 それでも、凄い小まめにセーブしないと、前触れなくボスキャラ出てきて即死して、プレー時間を無駄にする。 プレーも、技が一つしかなく張り合いが全く無い。オート進行で戦闘後に操作のメンドい回復するだけのド作業。エンカウント率も異常高。 だから理不尽死で時間を無駄にすると本当に腹が立つ。 意地でクリアしたけど二度とやりたくない。しかし、変な達成感はあった。 ストーリーはありきたりなファンタジーRPGって感じだがとにかく薄い。展開やキャラが説明不足で、いきなり感が拭えない。 あとセリフが自動で進む…集中力を削がれてコレはヤダ。ゲームキャラの小さ(数ミリ)も目がイタイ。 音楽は良い…がエンカウント異常高の為プレー中あまり聞けない。 まあ赤点前後って点数が妥当。ところで、バグが有るらしい、もし俺にバグきてたら…とも思うから赤点ギリギリはあげる。
2007/07/22 【使用機種】W41S 【プレイ時間】16時間でクリア(強い隠しボス、隠しダンジョン未クリア) 【評価・点数】4/5
空を舞台にした絆と友情で結ばれるRPG。ストーリーもキャラも良いけど、多すぎるエンカと広いダンジョンでマイナス。4点のうち3点がストーリーとキャラで、1点がグラ音楽など
【説明・感想】 ●苦痛な所が多々あったけど、なかなか楽しかった。ラストは最高だった ●敵のデザインがFFっぽい。大型の敵のグラが良く綺麗 ●船の移動速度は気にならない。気になる前にエンカが(ry ●レベル上げ多少した。キミ惑等に比べて難易度高い。普通にクリアするなら良いけど、物集めと隠しは攻略サイトが無いとキツイと思う ●謎を残したまま終わる。au以外では2、3が出てるみたい
【良】 ●ストーリー。感動出来ました。友情の〜と公式に書いてあるだけあって、その部分がとても良かった ●キャラがしっかり出来てる。メインキャラはみんな好き。とりあえず爽やか青年、クール青年、可愛いおじちゃんが居ます。ニアも可愛い ●グラ、音楽良い。音楽が空にぴったりだった。後半戦闘、城等の曲が公式で無料配信 ●携帯ではたぶん珍しい自動戦闘がある ●戦闘サクサク ●集め物と隠しボス、ダンジョンがある ●300円と値段が安い
【悪】 ●エンカウント率高すぎ。下げる装備があっても高い ●ダンジョン広い、携帯で長い廊下なんかを何回も進むとか…。エンカの高さもあって非常に苦痛。中盤以降のダンジョンは、ローグギャラクシーの2つの塔の方がましだと思う程苦痛 ●雑魚戦がかなり作業。単調すぎ。レベルが上がればそうでもないけど、雑魚がやや強い ●イベントがもっとあって欲しかった ●セーブが1つだけ ●イベント時にセリフが勝手に進む。しかも早い。普通読み終わって決定ボタンで進むだろ… ●帰れなくなるイベントが結構ある。マッタリやりたかったんだけど… ●俺は無いけどバグあるらしい。結構痛いみたい。詳しくは公式と、専スレで
2007/07/22 【使用機種】44T 【プレイ時間】14時間 【評価・点数】4.6
他キャリアでも人気らしいのでダウソ。 ☆良い点 レベルが比較的サクサクあがる AUTO戦闘がある 楽譜集め(BGM再生) 隠しBOSSなど ☆悪い点 MPと消費MPのバランスが悪い。 一部のダンジョンは攻略サイトみないとお手上げ
2007/07/22 【使用機種】W43T 【プレイ時間】約10時間 【評価・点数】☆3
正直凄く楽しめた。エンカウントはオート無しでも苦にならなかったなぁ、マップもレベル上げしながら〜と思えばこんなもんだろ? 良い点 雑魚敵のエンカウント率&強さがダラダラした単調なマップを飽きさせない 敵キャラが落とすレアアイテムや楽譜など収集欲を刺激
悪い点 ヒントがなさ過ぎる 会話が勝手に進むのでよそ見するとわけワカメ 装備品の入手時期がバラバラなので弱い装備の奴は敵からレア装備狩りをしないとすぐ死ぬ
隠し通路や隠しスイッチが攻略サイト見ないと絶望的
以上 こんなもんだ まぁ帝国クリア後に取り忘れアイテム回収して周ってたら最初の司令塔のマップでバグってしまい加速装置より後の宝と楽譜を諦めるハメになってLv60やレアアイテム取得をやり直す気力も無い
バグで☆ひとつマイナス 先を知らないので☆ひとつ付けられず
2007/07/21 【プレイ時間】4時間 【評価・点数】4点
なんか色々意見が別れてるみたいで気になって落としてみた 話題になってるエンカウントは私の体感ではキミの惑星と同じ位かな? 戦闘もボス以外はオートでサクサク進むしエンカウントもそんなに気にならないね キャラのリアクションとかが吹き出しで表示したり、物語とかホントFFに似てる マップの広さも私的には別に広すぎるとも思わないし レベルやお金も全然苦にならないスピードで上がってキミの惑星と同じ位面白いね 気になってる人は落としてみて
2007/07/20 【使用機種】W51T 【プレイ時間】7時間 【評価・点数】4
2005年に作られたフライハイトクラウディアが新機種に対応されたので落としました この物語は三部作にわかれていて、1が空の世界・2が陸の世界・3が最終章です
簡単に感想を書きますと 【良い所】 ◇起動時・戦闘・移動等ほとんどががサクサク ◇エンカウントが多少多いですが戦闘にオートがあり、オートを使えば序盤でも速くて5秒程度で終わります ◇ストーリー・音楽が自分的には作りこまれてると思う ◇隠しボス・隠しイベント・紋章集め・歩数や逃げた回数、1ターンで与えたダメージなどの記録も確認できて、 やり込み要素があります
【悪い所】 ◇イベントの会話が自動で進む ◇セーブスロットが一個 ◇音の調整ができるが一番小さいのでもうるさすぎ ◇容量のためか特技が少ない◇アイテムが売れない
以上です 値段の割に作りこまれてるので、 初期のFF系が好きな方は落として損はないと思います
2007/07/20 【使用機種】33SA2 【プレイ時間】5時間 【評価・点数】2
クソゲー。完全に地雷。ストーリーはセリフが勝手に進んでいくから少し目をそらすとワケワカメ。 戦闘エンカウント異常。ダンジョン広すぎ作業多すぎ戦闘多すぎでストーリーなんか忘れた。同じ所をグルグルまわって雑魚と戦いまくる作業ばっかし。 FF1や2を凄まじくウザくした感じ。2007年にもなって20年前のクオリティー以下のゲームなんかやるはめになるとは…ムカー。
2007/07/20 【使用機種】drape 【プレイ時間】8時間程 【評価・点数】☆2・5
一言でまとめるとウザかった。何がウザいかというと脅威的なエンカウント率。戦闘はサクサクで快適なのだが、致命的にエンカウント率が高い。 あと飛空艇の移動が糞遅い ネタバレになるから濁して書くが、移動速度を上げるための隠し要素にあるアイテムが点在してあるのだがを取り忘れるとこれまた最低最悪… 自分はこれで大分時間を割いたが、まだ見つからないorz どのアイテムを取っているかわからないため一からってのがかなり辛い。 ダンジョンは雑魚がウヨウヨ出てきて道を忘れがちになり、マップが把握しにくい。 まぁ、隠し味が好きなRPGファンには壺にハマると思うがエンカウントは糞ゲー並と言っておく。 また、戦闘戦闘で前の話忘れくらいに戦闘がある シナリオ派の俺には前の話忘れるぐらいのエンカウントに耐えれないorz 登場人物も一つ一つの話も悪くないのに… シナリオ全然、頭に残りまてぇぇん!
「+点」 隠し要素、モンスターが強めでやりごたえあるゲームバランス、音楽、キャラクター、金額が315円 「−点」 エンカウント率、店でアイテムが売れない、魔法とMPコストのバランス(レベルとMPとコストで明らかにコストが高過ぎる)、技が一人一つと少ない、店売り装備の種類が少な過ぎで装備バランスが悪い
個人的にネ申ゲーではなかった。これよりはFFの方が全体的に面白い。が、キャラ、話、画像や音が良く、コストを考えると五分五分かな?ってな程度。コストパフォーマンスは評価に加えて無い。
2007/07/19 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】3.5
【良い点】 ・超サクサク、ローディング良好 ・記録(エンカウントや逃亡、歩数など)のやり込み ・従量315円 ・FFを彷彿させる雰囲気を感じさせるところ
【悪い点】 ・キャラが小さすぎ ・サクサク過ぎが仇となり、演出やエフェクトに力を入れていない感あり ・メッセージが自動・スキップ機能なしであるため、テンポDOWN ・音最低でもうるさい(ミュージックプレイヤーからのBGM再生不可) ・戦闘終了のBGMナシ(かなり淋しい) ・飛行船の移動が遅すぎ・俺はどちらでもないが、悪い点に入れればエンカウント率は高い
結果としてキミの惑星と魔カムを比較してみるとキミ惑>>フライ>>>>>>魔カムといった評価だった。
魔カムはクラスチェンジ機能が良かったが、ストーリーやテンポ、課金などで評価は低くした。一方フライハイトクラウディアは総合的な採点で言えば神アプリかと思う。
戦闘に関してはサクサク過ぎて、ボタン連打してしまうと(右ソフトキーでAUTO設定可能)、いつの間にか1人死んでしまったりするorz.
2007/02/23 【使用機種】W31S 【プレイ時間】15時間 【評価・点数】4
機種変したのでとってみた。 内容は空の世界をエアシップで旅する王道的なストーリー。 最初は移動速度がやたら遅く、エンカウント率高めでイライラする。そこはマイナス1点。しかし出来のほうは315円とは思えないほどのボリューム。とくにBGMが凄く作りこまれている。やりこみ要素も多々あってよかった。 個人によるが途中で思わず感情移入してしまう場面もあった。 ぜひ落としてみてほしい
2007/01/15 【使用機種】W31SA 【プレイ時間】20時間 【評価・点数】★★★★☆
対応機種少なすぎで需要ない気がするがれびゅ 飛空挺で島から島へ移動 飛空挺もっさり仕様(条件満たせば速くなる) 戦闘は全員のコマンドを入力したら一人一人ではなく敵味方一斉に攻撃 戦闘バランスは良い、オートもあって便利 防御でMPが10%回復 難易度ちょうどいい、ボスもそれなりに強い BGMまあまあ フィールド広いのに隠し通路など多すぎてつらい アイテム購入しても売れない 途中でいなくなるキャラがいる(アイテムコンプ時注意) 最大味方5人で戦闘 だいたいサクサク ストーリーはまあまあ微妙、特にセリフが微妙 本編クリアまで10時間くらい 本編クリア後すぐに何体かいる隠しボスに挑んだら1ターンで全滅 続編はBREWではでない気がするが本編は伏線多すぎてすっきりしない やりこみ多いってかきつい、ヒントなしじゃ洒落ならんとこもある 自力でやる場合は隠しダンジョン、隠しボス等は投げ出す人もいると思う 隠し全て終わって全員のレベル99にした時点で20時間くらいかかった 値段の割には良ゲーだと思う
2006/08/05(土) 【使用機種】W22SA 【プレイ時間】4時間 (未クリア) 【評価・点数】4/5
わかりやすいところで例えるとFF系RPG 戦闘は超さくさくでエフェクトを見る余裕が無いけど音無美麗。防御でMPが1/10回復するのでカツカツしない やりこみ要素は各地に落ちている紋章30個と楽譜を集めてそれぞれ特典がある程度。集めるの苦手だけどHPに入手場所のヒントがあったのでなんとかなりそう ジョブとかマテリアみたいなサブ育成システムは無い 被ダメが大きいと思ってたら雑貨屋でアイテムの下に武器防具を売っていた
まだ序盤を終えた程度だが全体のバランスはとっても良いゲーム 何かサブ育成システムがあったなら4.5点 プリーストの女の子が途中で死んだら3.5点
2006/07/19(水) 【使用機種】 W31SA? 【プレイ時間】 10時間 【評価・点数】 4.5/5.0
配信サイトの知名度アップに一役買っている代表作。 空の世界クラウディアが舞台、シナリオ重視の正統派RPG。
<評価できる点> ・戦闘システムはFFであり、すんなり溶け込める。 ・戦闘時、マップ移動時、さくさくと動く。 ・二次的要素として、クリスタルや楽譜集めが楽しい。 ・レベル上げが作業にならず苦にならない。 ・ストーリーは、携帯オリジナルとしてはしっかり練られている。 ・メニュー、BGM、SE、グラの全てが合格点。
<評価できない点> ・空中艇で島を移動する際は、とてももっさりする。 ・キャラの会話時に、テキスト横にキャラの顔があればよかった。 ・アイテムは購入のみで売却ができない。
配信サイトに詳細な攻略チャート&マップが用意されていて、途中で投げ出す心配はない。 秋にはi-modeで続編の配信も決定しており、今後のシリーズ化が期待できる。 値段以上の内容であり、RPG好きはぜひ落として欲しい。
2006/06/22(木) 【使用機種】W31SA 【プレイ時間】8時間 【評価・点数】4 / 5
ストーリー重視のRPG
●良い点 普通RPGといえば攻撃は1人1人だが、これは速さによって多少バラつきはあるものの 全員が一斉に攻撃する上に、オート戦闘もあるのでサクサク進むことができる ボス、雑魚含め全ての敵が強いのでレベル上げ等で長く遊べる レベルアップの頻度も高いので、作業と感じるほどではない 隠しアイテム、隠しNPC(?)等やりこみ要素もアリ 一度クリアした所でも、特に用もなく行ってみると隠しボスがいたりもする
●悪い点 敵がとにかく強く、バランスが悪い(個人的にはヌルいよりは、これぐらいで丁度良い) 飛空挺で都市間を移動するのが手動で、結構時間がかかる
HPが4桁まであるというのも個人的にはなんとなく好感 敵が強いからといってレベルアップに時間をかけないといけないというわけではなく 厳しいかな、というぐらいでもプレイ次第ではギリギリ勝てる FFなんかの大作にはもちろん勝てないが、従量315円でこれだけ出来れば満足
2006/03/03(金) 【使用機種】W31S 【プレイ時間】現段階では5時間(未クリア) 【評価・点数】3.5〜4.0/5.0
フィールド移動速度がかなり遅い。 通常の移動速度はかなり速いが、その分ダンジョンが広く、敵遭遇率が少し高く感じられた。 戦闘は手早くイケるものの、作業ゲームになりがちかもしれない。 ストーリーはベタな王道設定で、台詞がやや甘いか。 サブイベントが案外多く、中々楽しめる。 しかし、隠しボスが以上に強い上に、低レベルでも遭遇出来てしまうのはいただけないか。 それでも、個人的にはオススメ出来るRPG。