ARPGサラマンディア
【サイト名】ケムコ帝国 【ジャンル】ARPG 【課金体系】従量420円 【容量】576KB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
3.5点 | 3.0点 |
---|---|
2 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/12/10 【使用機種】W43H 【プレイ時間】7時間 【評価・点数】3.5/5.0
悪魔城ドラキュラやメトロイドの様な探索型アクション。 パンチ、キック、火の玉を駆使して敵を倒し、経験値を得てレベルアップ。 アイテムを買ったり拾ったりしてスキルを上げ、行動範囲を広げてゆく。 まずグラフィックからして地雷臭がプンプン漂うものの、ゲームその物の出来は決して悪くはない。
操作性は良好。特に攻撃面での当たり判定が敵味方共に大きく、戦闘面では退屈しない。 内容的にストーリー性には乏しいものの、BGMは雰囲気にマッチしていてなかなか良いと思う。
あと、これは制作側の手抜きと言わざるを得ないが、見かけが全く同じ敵キャラであっても 強さや攻撃パターンがまるで違ったりする為、注意して近付かないと瀕死の憂き目にあう事も。 スリリングなのは良いが、色彩パターンくらいは変えて欲しかったように思う。 最後の方は敵が強くて、ラスボスはパターンを掴むまで結構苦労させられた。 やり込み要素という程ではないが、クリア後ちょっとしたオマケが追加される。
全体的にはまずまずの良ゲーだったが、420円という値段はちょっと高い気がしたので−0.5点。
2006/12/03 【使用機種】 W44T 【プレイ時間】 3時間 【評価・点数】 ☆☆☆
現在プレイ中だけど迷ったので情報集めと合わせて中途レビュー。 PS版悪魔城やマスターオブソードのような探索型アクションRPG。 メッセージが平仮名ばかりでストーリーも単純でガキ臭い雰囲気だけど マスターオブソードに比べるとキャラが大きくて動きも滑らかで 敵が接近すると自動で出るパンチやキックがガスガス多段ヒットして気持ちいい。 レアアイテムややり込み要素については期待薄。
現在メンヨウ遺跡2(中ボス)→サムイ山→カジカム谷→メンヨウ遺跡ときて 壊せないブロックと高さ1ブロックの通路に阻まれてゲームが進まないんだ 誰か他にプレイヤーいませんか いませんよね。地雷臭いしね。
2006/06/13 【使用機種】 W41H 【プレイ時間】 9時間位 【評価・点数】 3.5/5
ドラキュラタイプの探索型アクションロープレ 初めは左右に移動のみだがゲームを進め宝玉(スキル)を入手する事で行動パターンが増え探索範囲も広がる 又、レベルを上げたり装備品を買ったりして主人公を強くしていく 攻撃方法はパンチ、ジャンプキック、火球の3種類。パンチとキックはオート ○ 携帯ゲーにしてはマップが結構広く、操作性も良好 クリア後におまけ有り 動作さくさく × ストーリー性はかなり薄い ダメージ後の硬直が長い為、たまに理不尽なダメージをくらったりする 後、簡単過ぎるのはチョット・・・謎解きらしい謎解きもほとんどないし・・・
感想とか 全体的なボリューム不足は否めないが自分は最後まで飽きずに楽しめた まぁ、暇つぶし程度は有るかと