プロギアの嵐DX

プロギアの嵐DX


【サイト名】ゲーセン横丁 【ジャンル】横シューティング 【課金体系】従量525円 【容量】-KB 【通信機能】-


【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/02/16 【使用機種】W41T 【プレイ時間】ノーマルのみ通しでクリア 【評価・点数】4.5/5

ゲーセン横丁の横シュー。グラフィックと音楽は従量315円のノーマル版よりは良好。 ショットが拡散、集中の2つの自機を使用。 機体選択時にオプションであるガンフライヤーのタイプを選択する。 ガンフライヤーはα(集中型で威力高)、β(拡散型で威力低)、γ(ホーミング、威力中)の3種類。 戦闘機主体で素早い動き、オプションが前にちょこちょこ弾を撃つファイターモードと 戦闘機はゆっくり動いてオプションが敵を自動にサーチし、ボコボコ弾を撃つ ガンナーモードがある。 地形判定はないのでやさしいように見えるが、敵の攻撃がえげつない。 横シューに慣れてない人なら2面突破もキツイ。 初めての人はオプションをγのホーミングにして、微妙な弾避けの場合を除き、 ファイターモードのショットで雑魚を一掃して行くのが無難。 撃ち漏らしてもオプションがホーミングなのでカバーはできます。 αのオプションも威力は高いので一応使えますが。 後、撃ち漏らした雑魚が予想だにしない角度から弾を撃ってくるので 慣れてない人は注意して下さい。横シューに慣れてない私だと 片手間にエンジョイするには少しヘビーでした。 難易度がノーマル、ハードしかないのが大問題ですね。イージーを用意して欲しかった。 エンディングについて自機とオプションのキャラ間の好感度(?)が100%だと ノーマルとは違ったものが見られます。というわけでノーマルも入れて7種類のエンディング。 これに挑戦する意味でもやりこみ要素はあるでしょう。 好感度の上がり具合は、キャラの相性か戦い方が影響するのでしょうか? これについてはまだよく解りません。最初から通しでやらなくてもいけそうですが。


サイト別/か行/ゲーセン横丁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。