ポップンミュージック

ポップンミュージック


【サイト名】コナミネットDX 【ジャンル】音楽 【課金体系】アプリ本体186円/1曲52円 【容量】263KB 【通信機能】あり/曲取得時パス入力


【レビュアー評価一覧】

4.0点 3.0点 1.0点
1 2 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/06/13 【使用機種】 W41H 【プレイ時間】 30分 【評価・点数】 1

有名な音ゲーの移植作品。 本体のDLのみだと1曲も収録されていないが、POP STEP UPという曲が ただで追加DLすることができる。 アプリには全5曲まで収められ、それ以降は以前の曲を上書きするように追加。 本体は安いものの、1曲52円なので5曲埋めるとすると割高。 肝心の音楽やゲーム部分はというと、正直がっかりな出来。 3-4和音くらいしかないようなチープな音+曲は昔のMIDI版BM98のように ボタン操作に関係なく普通に流れっぱなし。 ボタン操作の影響といえば、得点加算とgreat時のバイブ振動のみ。 原作のように、自分で奏でている感は一切ない。 原作プレイヤーには数ある曲の中で気に入ったものがあるかもしれないが 曲を聴くためだけならどっかで着メロを探すなり作るなりしたほうがいい。 原作をプレイしてない人にはなおさらすすめられない。 オプションでキーコンフィグ、バイブオンオフ、ボタン数変更(3・5)があるのと 落ちてくるポップンの速度が速くなるハイパーモードがあったり、 ゲーム中のキャラクターグラフィックはいいといった点が評価できるところ。


2005/04/30(土) 【機種】W22H 【評価】☆☆☆

音ゲーの中でも、女の子に人気のポップン。 音楽に合わせて落ちてくるマーク?のレーンに対応した数字キーを押す。 まさに感覚で遊ぶゲームの印象。 アーケードと同じく、3つボタン使用と5つボタン使用から選べる(アーケードは5と7だったかな) 初期設定では使用キーは左から74869だが、設定変更も可能。 おすすめとしては74569かな? 曲はアプリには入っていないが、無料で練習曲をダウンロードできる。 ただこの曲は普通に簡単。ハイパーモードだと全く出来ない。 曲取得毎に52円を支払うシステムになっている。曲が安いからいいか?


04/08/26 【使用機種】5506T 【評価・点数】★★★☆☆

やはり音ゲーなので音楽とグラフィックは重要。 java版に比べてどちらもまともになり楽しいと感じるレベルになった。 ただ、自分の音がない(BGMのみ)ので音ゲーならではの爽快感が感じられない気がする。 ついで言うと若干音とタイミングがずれてる。 あとゲーム云々ではないけど「携帯のゲーム」と考えると音が出しにくい(もしくは聞こえにくい)のも辛い。


04/09/24 【使用機種】A5502K 【評価・点数】★★★★☆

とりあえず無料の曲を落としてやってみた うーん…HYPERできねぇ…orz ケータイでやるから余計難しいのかもしれんが まぁ十分楽しめるからOK 若干モッサリなところ(タイミングのズレ)があるから-1点

あとわざわざプレミアムEZ代行回収サービスで課金する必要あるのかな?と思った ユーザーからすればややこしいだけだろうに…


サイト別/か行/コナミネットDX

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。