マスターオブソード2

マスターオブソード2


【サイト名】海外人気ゲーム 【課金体系】従量398円 【容量】575KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.0点 3.0点 2.0点
1 2 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/02/04 【使用機種】22SA 【プレイ時間】4時間 【評価・点数】★★

微妙。 海外人気のゲームだから敬遠してたけどレビュー見て評価良かったから取ってみたが、 やはり海外人気、決してオススメできるものではない。 絵がきれいと評判だが、ノーモーションのツチノコみたいなやつとか丸いやつとかが 地面等を滑っているだけ、というのがいただけない。 襲い掛かってくる動作とかが無い。 ボスもアルティメットドラゴンを除いてはほぼノーモーションで、かっこ悪すぎ。ありえん。 攻撃方法も、下突きとかあるけど実際普通に剣を振るだけ。 いや、振るっていうよりは差し出すに近い。斬ったときの爽快感が皆無。 ただダッシュ突きはそこそこの爽快感がある。 ボスもアルティメットドラゴンを除いてはノーモーションで、かっこ悪すぎ。ありえん。 ゲームスピードを速くすると、主人公の顔がやばいことになってきもちわるい。 ストーリーもアレです。 でもボリュームはそこそこあるので★2つ。 400円がもったいないので最後までやったけどクリア後即効消した。


2007/02/04 【使用機種】W41H 【プレイ時間】2時間30分 【評価・点数】★★★★☆

個人的には最初レディストーカーと迷ったがこっちの方が評価が良かったのでDLした。 やり始めは操作性が糞で『他の奴らに騙されたorz』 と思ったが400円が勿体無いので頑張った。 だが一時間ほどして操作に慣れてくるとかなり良い。グラ綺麗だしサクサクだし技が結構あるし装備もまあ充実。何よりステージが多い。自分的にはロックマン4より大分楽しめると思う。 要は操作に慣れれば神ゲー、慣れることが出来なければ糞ゲーってこと。


2006/08/15(火) 【使用機種】W42S 【プレイ時間】 5時間 【評価・点数】 ☆☆☆

リンクの冒険とメトロイドを足したようなサイドビューのアクションRPG。 作りは非常に丁寧でユーザーフレンドリー。 プレイ中にいつでもMAPを開くことが出来、次に行くべき所の道順を 事細かく矢印で順々に示されるのには感心した。初プレイ時にはチャートリアルもある。 グラはまぁまぁ。BGMは良い。ただし効果音はない。操作性は携帯ゲーの性でやや難有り。 総合的に見て、なかなかよく出来ていて完成度は高いと思う。 なんか昔のファミコンゲームを彷彿させるようなゲーム(いい意味で)。 出来はいいのだが熱中できるかといったら個人的にはそうでもなかった。 同じような内容のゲームはこれまで家庭用ゲームで星の数ほど出てるので 特に目新しさがないのが原因かも。 ただ、携帯ゲームとしてちょっとしたヒマな時にちょこっとずつやる分には面白いゲームの部類に入ると思う。 人によっては満点付ける人もいるでしょう。


2006/08/03(木) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】5時間程 【評価・点数】★★★★☆

前々から気になっていたので落としてみた。 ジャンルこそARPGだが、アクション要素がとことん強い。言うならば『RPG風アクション』と言ったところか。 なので、RPG要素(ストーリーetc…)を求める人には向かないかな。 簡潔に感想を言うと面白いです!自分は思いっきり楽しませてもらっています。 まずグラフィックですがとても綺麗です。なので、砂漠・森・機械・宇宙など、いろいろなステージの雰囲気を楽しむことができます。

次にBGM。前作にはBGMは無かったのですが、今回はあります。ゲームと良くマッチしていて聞いていて気分が盛り上がってきます。もちろん合格点です。 そして気になるアクションですが…。多彩です。攻撃面ではダッシュアタック・連続突き・ジャンプ下突きなどの攻撃を繰り出すことができます。 その他ステージ面では、落ちる足場やダメージ系(トゲやマグマなど)、毒を放つ花、水中(酸素要素あり)、ワープなどなど…。様々なトラップが待ちかまえています。 ちなみにマップは総画面数251もあるみたい。とても複雑で迷路と言う言葉がピッタリです。

しかし、マップ開いて1ボタンを押せば、進むべきルートを示してくれるので迷う心配はありません。ご安心を。 次に装備・アイテムについて。 種類はそれなりに多く(装備は32種類ほどあると思われ。)、それぞれが特徴をもっています。(例:アイスソード 敵を凍らせることができる) 敵からのドロップでお金、HP・MP回復などのアイテムを得られます。 装備はLVが上がるごとに1ずつもらえるポイントを使ってグレードアップさせることができます。 細かい点では、オプションで音量(7段階)、スピード(5段階)、バイブ(オン/オフ)を設定可能。

最後に評価のマイナス要素について。 操作面で少々難がある場合があります。慣れれば問題ない程度ですが、アクションが重要なゲームなのでー★とさせてもらいました。 ボリューム面ではまったく問題なし。マップのコンプ目指したり、最速クリアタイム目指したり、やりこみ要素は十分です。 \400でこの出来は満足でした。迷ってる人はぜひ取ってみては?


2006/07/09(日) 【評価・点数】★★★★★

流石としか言い様の無い出来。ボリュームがかなりあり、フィールドの広さだけでなく武器等のアイテムも豊富。 そのため、やり込みとまではいかないがなかなかの間楽しめる。 ボスによっては多少難度が高かったりするが、アクションの苦手な人もレベルを上げることにより(ボスを含め)かなり戦闘が楽に。 またグラフィック・音楽も共に文句なし。 武器のレベル毎にグラフィックが用意されてたり、ゲームスピードの変更が可能だったりと各所に気が配られてるのも好感。


サイト別/か行/海外人気ゲーム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。