メルトランス戦記

メルトランス戦記


【サイト名】得する追加ゲーム 【ジャンル】SRPG 【課金体系】従量315円 【容量】612KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

4.0点 3.5点 3.0点 2.0点
4 1 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/04/16 【使用機種】W31T 【プレイ時間】結構 【評価・点数】4/5

大体は前の人のレビューで出ているので省略させて貰います。 一押しの戦闘シーンは結構評価が良いみたいだが、 特に何とも思わなかったというのが正直な所。

良い点 ◇ グラは綺麗 ◇ 音量設定は 0% 25% 50% 75% 100% の耳に優しい仕様 ◇ ゲームスピードの設定がある

悪い点 ◇ イベントなどは一切無し ◇ エンディングの虚しさは異常 ◇ 難易度が低過ぎる ◇ 戦略性が殆ど無い ◇ 輸送がかなり面倒

イベント無/エンディング/難易度/輸送辺りがしっかりしていれば神ゲーになっていたかも知れないだけに残念。


2007/03/07 【使用機種】W21CA? 【プレイ時間】10時間以上(クリア済み) 【評価・点数】☆★★★★(4)

半熟と同サイトにある、あぁ愛しのメイドさんを混ぜた感じのリアルタイムシミュレーションゲーム 戦闘の3Dハーフトップビューは結構面白い くれないの魔法陣みたいに味方は勝手に動くためガンバレお前〜ってなる 弓は一斉射撃で寄せ付けない、騎馬は早いが統制しづらい、歩兵は万能。 強い武将に兵士を揃えて普通に遊ぶと突撃だけで勝ててそれを繰り返して統一クリアとなりつまらない 内政の方は特産品環流での資金繰り、街の開発、人材発掘、軍備調整、侵略と月並みだけどじんわり開拓していく辺りバランスが良い ただ普通に効率よくやると敵の発展より遅くなる事がない(三国志年代記DX位アホ)のでダレるしヌルくなる

キャラクターは60人以上(64確認)いて絵も全て異なり能力も変なステ振りがいたりと良い 音楽は普通、メイドさんの使いまわし有り 初プレイhardで一度も領地を奪われないでクリア出来る仕様はヌル杉 作業嫌いや普通にやる人には糞ゲーです ただ速度調整が4段階あり、作業が若干緩和されるし最速で遊ぶと自軍のもたつきで不意に攻められ難易度があがります 戦闘でも地形を利用しユニットを動き回して敵兵を置き去りにしたり木陰で矢を凌いだり岩場で馬を登らせないとか戦略次第で武力20が90を返り討ち出来たり既存の難易度設定意外に自由度があり楽しめました 携帯シミュでは秀逸だと思う セーブが3つ有り、失った将軍が捜索でまた発見とか敵が勝手に破綻するなど激しく残念 内政のモッサリ(輸送など)や敵の弱さがあれじゃなければ個人的には神アプリ 今後に期待したいです


2007/02/21 【使用機種】 w44k 【プレイ時間】五時間ちょい 【評価・点数】4/5

評価すべきは戦闘シーン。3Dで最大200人のキャラクターが画面内で戦うのは壮観。基本は半熟ヒーローみたいな感じで、徴兵や城を大きくしたりし、特産品を売って金を稼ぐ。 が、ちょっと操作性悪いかな。快適にサクサク〜ってわけではない。 醍醐味は戦闘にありき。弓兵を後方において、その目の前に近距離兵をおいたりなど、戦略が多少は必要。だけど敵が接近しすぎると勝手に動くのが痛いかな。 視点を自由にできるのは大きくプラス。戦闘マップは広いが城は全部で16とあまり多くはない。 イージーからハードまで選べる。セーブは全部で3つ。言い方かえると、戦闘以外特筆すべき点はないかな。イベントも皆無だしね。好きな人は好きだろう。 飽きが早そうなので、まぁ値段相当だろうと。武将のイベントやら戦略やらをいれてくれれば神ゲーにもなりえただけに残念。


2007/02/17 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】7時間 イージー・ハードクリア 【評価・点数】3.5

光栄の三国志みたいな、戦略シミュレーション。 戦闘よりも、お金集めや将軍集めといった内政が重要で、割合は2・8といった感じ。 おっさん、ジジイ、ギャルが頭首の3カ国があり、並び順で難易度が上がっていく。

ハードだと人がいないは貧乏だわで、序盤が結構辛い。 けど、半分くらい都市を占領すると一気にヌルクなり、移動が面倒なのも相まって一気に作業感が上昇する。

謀反とか、飢饉とかのハプニングがあれば終盤もダレずにすんだかもしれないが、 光栄のシミュも後半作業なのでこの手のシミュレーションの宿命かも。

戦闘はやたらと人数多い兵士がぶつかり合うので派手。 将軍の後ろを沢山の兵士がついてくるんだけど、たまに障害物に引っかかって 置いてきぼり食らっているのがいて哀愁を漂わせる。

あんまり誉めていないがシミュレーション好きなら面白いと思う。 4でもいいかなと思ったが、終盤がダレルのと、得するのブランドイメージで-0.5。


2007/02/16 【使用機種】W41k 【プレイ時間】一回クリア 【評価・点数】4/5

16の街を占拠して大陸を制覇するゲーム、あとは他の方のレビューみてね 選べる三つの国の違いは難易度の違いなので、君主が女の子の国を最初に選ぶと心境がハァハァからウワァァァァに変化します 個人的にはこういうの大好きでした 悪いところは、移動が隣町にしかできないこと、たとえ占領した場所でも3個隣の町に行くのに3回移動しなきゃならないからめんどい あと難易度ノーマルがヌルかった、というのも敵があんまり攻めてこないから、ハードでいいぐらいだと思うので、なれちゃったら物足りないかも 弓兵が強い辺りが個人的に良かった ゴツイにぃちゃんよりかわいいねぇちゃんが強かったり、チンピラみたいなやつのステータスが軒並み低かったりして、「やっぱ、女性の時代だな」と思った

こういうのゲームボーイででないかな…


2007/02/16 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】6時間 【評価・点数】3.5/5

得するお得意の作業ゲー。 ・交易品の運搬がこの上なく面倒だけど、メニューがサクサクなので許容範囲。 ・キャラクターはモンタージュなので個性無し。口調は数種類ある。 ・将軍集めが大変。でもゲームが進むにつれてかなり楽になる。 ・戦闘は半3D。ものすごい数の兵士が戦う様子は他のアプリでは見られない。一見の価値あり。 ・戦略性は低いけど、陣形、タイミングなどが重要。 ・難易度3つ。隠し要素無し。

クリア後も遊べる要素があればもっと良い評価だった。


2007/02/16 【プレイ時間】10時間前後(クリア済み) 【評価・点数】1.5〜2.5/5.0

クリアしたんで感想レビュ。 ss、説明が少ししかないのでサイトでの判断はビジュアル面のみに限られる。 その為サイトのビジュアル面が良かったのか、うまい事宣伝に乗せられた感じがした。 クリア後はFF12をクリアーした時と同じ様な空しさを覚えた。 ■良い所■ 戦闘システムが真新しい。グラフィックが綺麗。 リアルタイムシュミレーションな訳だが、時間の調節が可能。 RPGしかしていない人にとっては結構こういうジャンルも新鮮。 人数さえ居れば勝ち進められる為、考えなくても進められる。

■悪い所■ グラフィックの使い回しが随所にある。内容が薄過ぎて終わった後にむなしさを感じる。 ウィンドウがでかいので結構見づらい。やり込み要素一切無し。ストーリーもほぼ無し(最初と最後のみ) キャラクターの会話も確認の挨拶程度。ただただ敵国に侵略するのみなので途中から真新しさが消えてしまう。 産地で収穫したアイテムを別の土地で売ると高くなる訳だが、中盤〜終盤になってくるとそのアイテムを捌くのが面倒になる。 その人数を集める効率が非常に悪い。ので結果時間かかる。 始めのワールドマップで全てが完結してしまうので、紙の様なペラペラ感が漂う作品であったと感じた。


サイト別/た行/得する追加ゲーム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。