レディストーカー〜迷宮のワルツ〜

レディストーカー〜迷宮のワルツ〜


【サイト名】ゲームworld 【ジャンル】ARPG 【課金体系】従量210円 【容量】557KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

4.5点 4.0点 3.5点 3.0点
1 4 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/04/14 【使用機種】W42S 【プレイ時間】7時間 【評価】3.5点/5点

(´・ω・`)ん〜…私は原作を知っていたので最初かなりガッカリしました…、しかし、買ったからにはやろう、と思ってやり始めると… 面白いではないですか!! RPGの要素は全く感じられませんでしたが、ACTと考えたらかなり上出来だと思いました、値段も210円ですしね、 他のサイトなら420円くらいで配信してたかも… とりあえずハマりました…最初の頃は… …中盤辺りから敵がやたら強く感じます、ACT苦手な人なら大体ここで挫折してしまうでしょう… 私は今だにここらへんでつまづいてます、 なんたって回復アイテムが少ないですからすぐに死んじゃいます、 …しかし!!このゲームはシステムがいいので私はここで飽きませんでした、 戦闘もなかなか楽しいし、ルームコネクションというパズルのようなシステムも楽しいです、アイテムの数もすごいみたいですしね、 死んでもペナルティがあるわけじゃないので(私が気付いてないだけかも…)何回でも死んで、何回でも挑戦できます、 私はちまちま死んでは挑戦を繰り返しています、 ようするに…長く遊べますね、 飽きがこないし、 最初の時点でハマった人は長く遊べるとおもいます、 逆に言ったら…最初の時点でつまらない、と思ったら…消去してしまうでしょう、 このゲームは少し人を選びますね〜… その為3.5点にさして頂きました、 私はこれにシナリオをつけたら神アプリだと思いました、


2007/01/30 【使用機種】41S 【プレイ時間】3時間? 【評価・点数】★★★☆☆

システムなどはレビューあるので略 俺が思ったことはな〜んかのれなかった… ARPGって書いてあったけど、RPGではないような… シナリオが無いとやはり乗れない… これはアクションに近い ってかアクション まぁ値段も高くないしまぁ普通かな?


2007/01/22 【使用機種】W42S 【プレイ時間】かなり 【評価・点数】☆☆☆☆

元はSFC。元をプレイしてないからこのアプリしか知らないが、かなりハマってる。 主人公は女王様タイプ。ステージは全10ステージ(隠し5ステージ)ルームコネクションというシステムでボス部屋までの道を自分で繋いでいく。難易度はノーマルモードとエキスパートモードがありアイテムは432個と多め。アイテムの種類は白・青・橙・金の4種類。 敵及びダンジョンは使い回しだが、敵は色により強さが変化。エキスパートになるとダンジョンも微妙にかわる。 このゲームの醍醐味はアイテム集めだと思う。なので辛抱強くない人にはオススメしない。レベルも上がりづらいので高レベルのアイテムを装備するのはエキスパートからなので、初回は苦しいはず。 長いレビューになったのでここらで終わるが、メタルスライムならぬメタルトマトがいるよ。


2006/11/08 【使用機種】W31T 【プレイ時間】10時間〜 【評価・点数】4

良い点(悪い点)をざっと ・グラフィック、BGMの雰囲気が明るくとても良い。 ・アイテムの種類が400以上と多く、コレクター魂をくすぐる。(が、通常プレイでは300も手に入らず、全て集めようとするともの凄い作業になる) ・敵は強いが、死んでも大したペナルティがないため気軽に進める。(逆に言うと、戦いの緊張感は皆無) ・(装備にレベル制限があるのだが、通常プレイではなかなかレベルが上がらない。上級装備をするには、特定の狩り場でのレベル上げ必須) ・追加攻撃のコンボは、単純な攻撃力だけでなくリーチ、弾き飛ばし、攻撃後の硬直等も考慮しないといけなく、なかなか奥が深い。(これを考えないとコンボが上手く当たらないので面倒っちゃ面倒。) ・希少度最高レベルのアイテムは「ユニーク」だが、運次第で何個でも手に入る。(個人的には1ゲームにつき1つだけにして欲しかった) ・(人によっては若干モッサリと感じるかも)

自分はコレクション大好き人間なので手を出しました。 始めは面白かったけど、ノーマルモードが終わった後はレアアイテムのために作業作業。 とまぁ上記のように細かいところに色々不満があるんだが、出来が良いからこそそれを惜しく感じるわけで。

個人的にはアイテムコンプは気にせず1ゲームを軽く流して、今回はツモが良かった。今回のツモ厳しかったって遊ぶのがいいと思います。 \210以上の価値は間違いなくあり。


2006/10/31 【使用機種】W32H 【プレイ時間】クリアまで一通り 【評価・点数】80/100

SFCからのリメイク。クォータービューのゼルダの伝説に不思議のダンジョンの要素をミックスしたようなARPG。 主人公は高飛車なお色気おねえちゃん。 グラフィックやデザインはいい感じ、BGMは数こそ少ないものの秀逸。

ゲームの流れとしては、不要なアイテムを合成し、生成して出来たアイテムでフロアを回転させ、指定された部屋とボスの部屋をくっつけ、ボスを倒して次のフロアに進む作業を繰り返すことになる。 難易度は高めで、何度も理不尽な事故に遭ってやられる。

武器を組み合わせてコンボを作って敵を攻撃するのだが、武器には敵の防御力を下げたり、敵の体力を吸収したりなど、様々な効果がある。 その組み合わせを楽しめるようになるのは、アイテム数や武器装着スロットの関係で一周目の終盤からなのが残念。

回復アイテムの手に入りにくさ、イベントの少なさ、敵の種類の少なさやマニュアルの読みづらさ(日本語が変)等、 システム面での不満は多いが、値段を考えると妥当なところ。 ぜひもっと作り込んだデラックス版を出して欲しい。

アイテム集めが好きな人にはオススメ。


2006/10/27 【使用機種】41S 【プレイ時間】ノーマルクリア 【評価・点数】4/5

「おーーーーっほっほっほっほっほっ」と笑う強気お姉さんでお城を進む 作業収集ゲーだが単調さはさほど感じず、ノーマルクリアまでは飽きないと思う。値段分は遊べる。良ゲーでオススメ

【説明】 ●ステージ15個 ●コピペダンジョンだけど、部屋の種類が結構あり、アクションも少しあるので飽きない ●難易度2つ。クリア後にエキスパート(敵の強さ変化、ダンジョン同じ) ●難易度は普通。少々シビアなジャンプが求められる部屋があるが、飛ばす事ができアクション苦手な人でもクリア出来る。レベル上げ多少必要 ●直ぐ慣れるが最初は操作などに戸惑う ●可愛らしい敵と音楽のせいか全体的にほのぼの ●敵の種類は多くはない。値段相応

【良】 ●グラ。原作はやってないが普通のスーファミゲーより綺麗(PS並) ●アイテムは魚の形をした武器などユニークな物、お色気な物がありグラが豊富。名前も面白い物があり眺めてると楽しい。200円だから仕方ないけど装備してもグラは変わらない ●モッサリ感は無い、サクサクでも無い ●最初は説明画面が出たりして親切 ●攻撃すると敵が泣いたりするなど芸が細かい ●セーブ3つ ●トマトが可愛い ●安い。RPGは何度かやると飽きるし安いRPGは珍しいので、かなり有り難いです

【悪】 ●ゲーム中の音楽3種類。少し音大きい ●レディがオープニングとエンディングしか喋らず、イベントが無い。ラスボス前すら喋らない。これが最大の不満 ●ストーリーは無いようなもの ●ラスボスを簡単に倒せる方法がある ●持てるアイテムが少ない。折角レアを見つけても、強いアイテムを残すために処分しなきゃいけない時が多々あり悲しい。倉庫が欲しかった(アイテム辞典はある) ●ステージセレクトで隠しが選べず、セーブしても隠しから再開出来ない。時間と電池のあるときしか出ないorz ●敵に飛び道具があるのでレディにも欲しかった ●他にも細かい不満が


2006/10/13 【使用機種】W32S 【プレイ時間】ステージ3まで 【評価・点数】★★★★★[4.5]

SFCの同タイトルの続編、クォータービューのARPG。 マップの配置を変えて城内を進行するルームコネクションと 武器を食べさせて強化するW.E.(ウェポンイーター)が特徴的。 今回は1ステージ2フロアで構成された悪食城を舞台に進行していく。 綺麗目なドットとエフェクトでグラフィックは良い感じ。BGMも中々。 マップには┣や┗などの形をした部屋があらかじめ配置されており、ルームコネクションで 配置を並べ替えリンクさせてボスエリアを目指して進んでいく。 ルームコネクトには本拠地(スタート地点)に部屋を隣接させることで強化を得られたり、 ボスエリアにリンクさせる部屋は決まっている等の細かいルールがあるので説明を必読のこと。 フィールドには高低差がありブロックを動かすことで移動可能になる場所もある。 戦闘は敵に体当たりすることで自動で攻撃し、追加でボタンを押すことでW.E.が発動する。 装備やW.E.に食べさせる武器には様々な効果があり、属性なども存在する。 アイテムには4段階のレアリティー(貴重度)が設定されていて収集率も確認できる。全434種。 またアイテム数種を組み合わせて合成しアイテムを作り出すこともできる。 システムやエフェクトのせいか全体的にやや重くプレイに支障が出る程ではないがこれで-0.5。 敵もそこそこ強くフラフラ歩き回っている雑魚を延々狩る羽目になる、なんてことは無い。 クォータービューから大人しめのものを想像していたが割とアクション性が高めで中々面白い。 ユニークアイテムを手に入れた時の喜びもプレイの楽しさを増してくれる。 難易度も存在しているのでアイテムコレクトも合わせてしばらく楽しめそうだ。 オリジナルの携帯アプリ、特にRPG系統となるとお粗末なものが多い中、グラフィックシステム共に しっかり作りこまれた良作。この値段にしてみればかなり豪華な内容でかなりオススメ。 まだクリア前なことと初出なのでシステム周りを中心にレビューしました。


サイト別/か行/ゲームworld

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。