旺文社携帯電子辞書

旺文社携帯電子辞書


【サイト名】旺文社モバイル辞典 【ジャンル】辞書(+学習) 【課金体系】月額105円 【容量】134KB 【通信機能】あり


【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2006/04/14 【使用機種】W32H 【プレイ時間】合計2時間くらい 【評価・点数】★★★☆☆

旺文社受験アプリのとこでちょこっとレビューした105円総合辞典コースに登録すると使える。 ちなみにサイトの辞書は国語・英語・仏語・カタカナ・漢字・故事ことわざその他の辞典辞書が使える。 とりあえず英和・和英には発音記号はなし。例文もなし。簡単な使用例はあり。

アプリはサイトにある辞書のうち国語・英和・和英・カタカナ語の4つの辞書を使えるのと、 英単語テスト、旅行英会話のおべんきょができる。定額必須。 辞書機能は、ワイルドカード検索、複数単語の一括検索も可能。 文字の大きさが変えられないしページ送りもできないけど、まあそれほど困らない。普通に使える。

英単語テストはTOEIC用かな。あんま聞いたことないような動詞、名詞、形容詞が格120問ずつ。 単語に対する意味の3択で、間違えると選びなおしか、辞書で調べる。 あってると例文とその訳が表示されて、次の問題。

旅行英会話は「あいさつ」とか「レストランで」とかの項目にわかれてて、全部発音が聞ける。 「卵は固ゆでより半熟にしてください」とかなんか妙なのばっか。これ果たして役に立つんだろうか。

そんなかんじで、アプリ自体はなんとなく微妙。ブラウザで調べるよりパケ代が安く済むらしい。 受験コース抜きで105円払って登録する価値は…、ある人にはあるんじゃないでしょうか。


サイト別/あ行/旺文社モバイル辞典

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。