十字軍エレメンタル戦記

十字軍エレメンタル戦記


【サイト名】得する追加ゲーム 【ジャンル】SRPG 【課金体系】従量制 315円 【容量】391KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

4.5点 4.0点 3.5点
2 3 3

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/02/28 【プレイ時間】3日 【評価点数】4.5

古きよき時代のシュミレーションRPG感がよかったです。例えるならFEが近いと思う。 良い点 ・グラフィックはスーファミレベルなのでキレイというわけではないですが見やすい ・ステージが18あるのでけっこうボリューム感はある ・キャラがどんどん増えていくのと職業別に特性もあるので戦略を立てるのが楽しい ・フィールドが広めで分岐点などもあるり宝箱もあるので宝箱回収係、右ルート班、左ルート班など考えながら動かすのが楽しい ・敵をとりかこむとたまに連携技が決まるのが気持ちいい ・難易度は難しくも簡単すぎもせずバランスがよい ・キャラのレベル上げも技を覚えたりしていくので楽しい 悪い点 ・ストーリーがベタなのは気にならなかったがキャラの性格などを生かしたイベントがあったらよかったなぁ

過去レビューにもありますがけっこうたくさんのキャラをちまちま動かしていくのが苦痛な人には向かないと思います。逆にそれが楽しいんだって人には充分良ゲームだと思います。


2007/01/25 【使用機種】 43H 【プレイ時間】 一月 【評価・点数】 3.5

普通のシミュレーションRPG ストーリーは、闇の王の復活を食い止めるためにいろいろする、っていうありがちな物

最初は仲間が3人しかいないが、最後は12人という大所帯になるため操作がすこしだるい それなりにボリュームがあって暇なときにちょこちょこやってると結構長い間遊べる

武器ごとにスキルがあって、スキルの数で階級(?)が変わる 武器は片手剣、両手剣、斧、弓、杖、ハンマー、槍など あと、レベルが上がることで覚えるスキルもある 全部のスキルを覚えさせようとすればかなりやりこめること間違いなし

ストーリーは微妙で、キャラの会話が厨臭いから、とりあえずシミュレーションRPGをやりてえって人にはおすすめできます


2005/11/08(火) 【使用機種】W32SA 【評価・点数】★★★★

1章終わっただけだけど結構よさげな印象 いい例え思いつかなかったけど戦闘デモがないファイアエムブレム的な感じ ワールドマップに1章・2章と地名がでるためクリア済みのステージには何回でも行けるもより ワールドマップにて買物も可能 装備は頭・鎧・右手・左手・足・その他の6箇所で片手武器なら二刀流可能 武器には熟練度があり武器を使うことでその武器の熟練度があがるらしい(二刀流時は右手が優先) 熟練度は3まであり熟練度があがるとスキルを覚えるらしい 武器種は片手剣・両手剣・斧・槍・メイス・杖・弓・素手・魔法の9種類で全武器含めスキル欄は72マス有り あとはボリューム調整があるあたりが好印象でセーブは3スロット有 何章まであるかわからんけど長くやれそうだと感じた 30章くらいまであれば★5でもいいと思われ 封神くるまでこれで繋ぐぜー(´д`


2005/10/16(日) 【評価・点数】★★★★☆

シャイニングフォース系のシミュレーション型RPG。 まだ全クリはしてないが、かなり好印象のゲームだと思う。 クリアしたステージは再度挑戦可能。レベル上げにも専念できる。 仲間との連携技なるシステムもあり。 残念なのは戦闘画面が無いこと。もう少し容量増やしてでも戦闘画面をつけたほうが良かったんじゃないかな。 あとテンポが少し悪い気がする。 でもBREWアプリの中においては良作だと思います。


2005/10/17(月) 【評価・点数】3.5/5

結構いいと思う。タクティクス系。武器の熟練度などもある。 クリアしたとこのステージは何回もできる。仲間は多い。結構長くやれるけど、クリア後のやりこみがあるのかわからない…。 【マイナス】 仲間がおおいからイチイチ動かすのが面倒。オートみたいにできればよかった。 武器などアイテムが手に入れやすすぎる。キャラに特性がない。


2005/10/17(月) 【評価・点数】★★★★☆

何だか良さげなので落としてみた。今までにやったことのあるSRPGに例えるなら、サモンナイトに近いタイプのゲームだと思った。ただし2D 携帯アプリかつ、BREWの中でもかなり出来は良いと思う。携帯にしては本格的なSRPG。システムもなかなか 音楽とグラフィックも良い感じ。自分的にはかなり満足なアプリ。片手でSRPGが出来るのは素晴らしい。こういうゲームは、携帯でもやりやすくて良いと思う FEやTOと比べる人がいるが、タイプの違うゲームなので、そういうゲームを期待しない方が良い どうでも良いが、データが3つ作れる。ちょっと嬉しい 悪い点は、ロード時間。少し長いかも。あと、ややもっさりしているが、自分のアプリ容量も関係あるかもしれない とにかく、SRPGなら落としてみると良い。ちょっと改善して、GBAあたりで出ても通用すると思う。オススメ 値段以上の価値はあると思う


2005/10/17(月) 【評価・点数】90点

↑の方達がある程度詳しくレビューしてらっしゃるので、違った視点でレビューしてみます 王道のSRPG。ストーリーはベタなファンタジーだが、悪くはない。ゲーム性に合ってる サモンナイトとファイヤーエムブレムを足して2で割った感じのゲーム性。技を覚える過程はSagaチック。合体攻撃はスパロボチック とりあえず、上記のゲームのうち、どれかが好きな方にはオススメ。戦闘場面がないのは、個人的には良い。余計なストレスがたまらないので 気付けばキャラがたくさんな点もSagaチック。後半、いちいち動かすのは面倒くさくなるが、特に問題ではない グラフィックは、ゲームボーイアドバンスぐらい。割とキレイ 音楽がゲームに合ってて良い感じ。耳障りではない ボリュームは、かなりある。人によってはウンザリするかも。加えて、技コンプなど、やりこみ要素もある とりあえず、携帯アプリにしては贅沢なゲーム。かなり良い線行ってると思う。ボリューム、システム、グラフィックは文句なし。これでこの値段は安い。 ↑の方がおっしゃるように、アドバンスあたりでリメイクしたら面白くなると思う。それぐらい完成度は高い だけど、ロードは長い。テンポとレスポンスも若干悪いので、完璧ではないのが残念 携帯で、本格的なゲームがやりたい方にはうってつけだと思います。シミュレーションRPG好きなら、更に楽しめるかと。落として損はしないはず。 個人的には、携帯アプリで一番の良作だと思う


2005/11/05(土) 【評価】70点/100点中

漏れが遊んで来たRPGの中で一番近いゲームで表現するならシャイニングフォースみたいな感じのゲームです

戦闘の難易度も弱過ぎず強過ぎずでゲームバランスも悪くないと思いますが

ただ難を言うなら… ひたすら戦闘ばかりでストーリーはあって無いような感じなのでゲームの後半はウンザリして来るかも まだ容量に余裕があるので町を作ったりアイテムを補強出来たりとか… 遊び心も欲しかったような気がします

男キャラも女キャラも全て装備&武器が共通ってのも何だかな〜みたいな

更に「50ターン以内に全ての的を倒す」みたいな条件もあるので装備より武器が強くないとクリアするのがシンドイってのもあったりで これも何だかなぁ〜って思いました

だけど全体的に価格もお手頃で出来も良いと思うのでシュミレーションRPG好きなら取って損はないと思います


サイト別/た行/得する追加ゲーム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。