深海からの叫び
【サイト名】得する追加ゲーム 【課金体系】従量315円 【容量】380KB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
4.0点 | 3.0点 |
---|---|
1 | 2 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/03/20 【プレイ時間】18時間くらい 【評価・点数】4点/5点
システム等の説明は省略し、やりこみ要素について。
会話シーンではメンバーに誰がいるかで話の内容が変わり、一度のプレイで全てを知ることは出来ない。 また発狂・異形化で欠員が出た場合のみ、補充という形でメンバーを変えられる為、上記のセリフのコンプリートの為に恣意的にメンバーの状態を操作しなければならない。特に赤沢を最後まで連れていくのは至難の業である。
プレイした感想としては、怖い。見た目の怖さではなく、精神的な強烈な不安の拡大による恐怖。ラヴクラフトの言う宇宙的恐怖、「コズミック・ホラー」に近いものを表現していた。音楽が特に恐怖を演出しており、深夜にイヤホンでプレイすると死ぬ。宇宙人嫌いの人には危険かも。 ダンジョンは全部で4つ。やや物足りない気がするのは、謎解きが簡単すぎるためでもあるだろう。しかしこれ以上長いと、初期メンバーで最後まで行き着くのがほとんど不可能になってしまうということを考えると、この程度でも仕方ない。 人間の好奇心がどんな結果を生むか。その目で見てみてほしい。
2006/02/05(日) 【評価・点数】3点/5点
結構前に神奇学園のメーカー(ライドオンジャパン)が作ったオカルトアドベンチャー。 だからタイトルのヘルプがかなり細かいところ、メニュー画面、音楽は神奇とかなり似ている(神奇より先だが)。 ■良い点 ・登場キャラごとに異なった固定スキルを持っている。 ・音楽は曲数こそ少ないが、雰囲気に非常に合った曲が使用されているため手放しでベタ褒めできる。 ・ダンジョン内の戦闘、トラップはリアルタイムで進行するため素早い判断が要求され、極限状況での緊張感が味わえる。
■悪い点 ・たまにダンジョン内である程度ダメージを食らうとダンジョンから潜水艇へ強制脱出させられること。かなり進んでたのに強制脱出させられるとムカつく。 ・潜水艇での探索パート、エネルギーの概念の意味が皆無。 ・謎解きはあるが簡単すぎる。 ・エンディングは2種類。よってやり込み度はなし。
夢魔の天葢と同じくクトゥルフ神話がベースだが、どちらかといえばこちらの方がクトゥルフ神話の設定に忠実なので、クトゥルフ神話が好きな人、あるいは興味がある人にはお勧め。
2005/10/29(土) 【使用機種】 W21CA 【評価・点数】 ★★★☆☆
ストーリーはサイトみて。 主なパートは2つ
・探索‐潜水艦でマップを埋めてく、それだけのパート。すぐエネルギー切れて母船に戻される。 ・洞窟‐これがメイン。洞窟探索して謎解きする。トラップ、戦闘、謎解きあり。
洞窟探索はマップが表示されるので迷う心配はなし。 時々戦闘が起きるが、リアルタイム?でコマンド入力するため、オロオロしてるとすぐ攻撃される。 トラップも即座に適切なコマンド入力しないと食らう。 布団の中でうとうとしながらやると死ぬかも。 ちなみに洞窟内では中断は可能だがセーブは不可… キャラは6人。3人パーティーで探索に行く。 各々持ってるスキルやステが違う。 ちなみに攻撃とかトラップを食らいすぎると発狂するらしい。
絵はキレイ。グロくはないし、ホラーというが怖くない。 ただ音出さないでやったから、出すと怖いのかも。 普段ホラーゲームやらないからわからないけど、フラゲのトゥエルブなんとかみたいな感じだと思った。 説明セリフは多め。
評価としては… 絵キレイ、ストーリー気になる、315円と安い。で星3つ。 でもまだクリアしてないから念のため一つマイナス。 あと個人的にリアルタイムは苦手なんでもう一つマイナス