蒼窮紅蓮隊

蒼窮紅蓮隊


【サイト名】魔法大作戦 【ジャンル】縦シューティング 【課金体系】従量315円 【容量】599KB 【通信機能】ランキング登録時


【レビュアー評価一覧】

4.6点 4.0点 3.7点 3.0点 2.0点
1 1 1 2 2

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2006/09/11(月) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】1週間くらい 【評価・点数】2/5

とりあえず、自機の移動距離どうにかしてorz 急速離脱→隣りの弾が直撃のステキコンボが醍醐味。違う意味でノーミスクリアにはすごい価値があるゲーム。

ウェブ(広範囲&敵機複数同時ロックオン)システムのアイデアは普通に魅力的だと思う。 なにより自分もそのシステムに惹かれて落とした。とにかく移動距離の曖昧さが全ての魅力を無に帰すゲーム。

内訳 システム4−移動距離3+夢をありがとう1=2


2006/08/14(月) 【使用機種】W31K? 【プレイ時間】3〜4時間 【評価・点数】2/5

ウェブ展開とかゲーム自体は普通に面白い。が、なんじゃこの自機の動きは。 少しだけ動かそうとしても勝手にかなり移動してしまう。 序盤はともかく中盤以降はかなりのストレス。一番速い機体とかホントやばい。 これが許容できればかなりの良ゲー。俺は我慢ならなかったので2点です。


2006/08/08(火) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】 五時間 【評価・点数】★★★★☆

これは完成度高い縦スクロールシューティングですね。 セガサターンで人気だったシューティングがほぼ移植されてます。サウンドが特に素晴らしい!元のサターン版と比べても遜色ないですね。 グラフィックもかなり再現されてます。ボス前の特徴的な字幕も移植されてますよ。 ただ自機の移動が少し違和感ありかな。弾よけで微妙な操作が難しい…(^_^;) それを差し引いてもなかなかな良作であります。

2006/08/06(日) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】3.7/5

セガサターンで人気を博したロックオン機能搭載のシューティングゲーム。 同サイトアプリのバトルガレッガが散々な作り(移動が大ざっぱ過ぎて弾よけが困難)だったためあまり期待しなかったのだが、どうやら俺が間違えていたらしい。 弾よけのしやすさは明らかにバトルガレッガより向上している。(それでも少し納得いかない点はあるが…) グラフィックやBGMはかなり頑張ってると思う。ステージ前やボス戦時のエヴァンゲリオン風の字幕も移植されてるし。 ただこれといった派手さがないのも事実かな。 悪くはないゲームだけど神ゲームとも言えない、そんなシューティングゲームです。


2006/07/23(日) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】1週間 【評価・点数】3/5

4ヶ月ほど待ってやっと対応したので興奮しながら取り。「N.A.L.S(マルチロックオン)システムによる同時ロックオン&殲滅が爽快!」 みたいな謳い文句を見たので、どれだけ爽快なのかと胸ときめかせ、いざプレイ。

微妙(´・ω・`)

選択機体は全部で3機。それぞれ違う性質のマルチロックオンを2種搭載で、切り替え可能。 通常弾は常時撃ちっぱなしで、ステージ途中で僚機が落とすコンテナを破壊することでパワーUPアイテム取得。 ボムは拡散型と攻撃力↑の集中型。システムはおもしろそうなのに、魔法大作戦シューティング特有の「異常な移動距離」が全てを無に。

弾キター!→急速離脱→隣りの弾直撃→ヽ('A`)ノ

ステキコンボが常にイライラさせてくれます。ゲーム自体がそれなりにおもしろいだけに非常に悔やしい。 魔法大作戦様なんとかして(⊃д⊂)

点数は2かなぁと悩んだものの、待ち焦がれていたときのトキメキを+して点数は3。


2006/07/13(木) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】3〜4時間程 【評価・点数】★4.6

全6ステージの本格的な縦シューティング 通常弾と複数の敵を同時に攻撃できるロックオン式のレーザーとボムを使って敵を倒していく グラフィックやBGM、効果音がふんだんに使われていていい 各ステージと各ボスに専用のBGMがあり、また、敵の爆発、アイテム取得、ロックオン用等効果音も多数 各ステージともボリュームがあり遠方からレーザーが飛んできたり岩がひしめき合っているステージ等あり構成も多彩、 回転処理使って滑らかに動く敵や画面スクロールにあわせて5画面分以上はありそうな超巨大ボスを蹂躙していったりとかなり豪華な作り ※ただ旧機種では確実にもっさりすると思う このサイトの移植シューティングはどれも自機の移動が速く弾をくぐり抜けていくのが困難だったが、 今作では速い自機速度にあわせ敵弾の隙間を適度に広げたり弾を若干遅くしたり等して 全体的に上手く調整されていて、かなり遊びやすくなったように感じる


2006/05/06 【使用機種】 w22h 【プレイ時間】 3時間 【評価・点数】 3/5

蒼穹は大好きなゲームでサターンでやりこんだこともあり、 そのせいか期待が大きすぎたのかしてちょっとガッカリした。 それに今プレイすると売りのウェブ展開ロックオンはやや地味かも。 まあこのへんは個人差だよね。

まず、魔法大作戦のゲームはどれもそうなんだが、キーを押したときに 自機が移動する距離がハンパない。自機の1/2以上は平気で動くかな。 そのせいで微妙な弾よけが出来ず、初っ端の1面で死にまくったorz たしかに弾幕ゲーではないんだけど、この操作性の悪さはいいかげん 改善して欲しい。 とはいえ、グラフィックは携帯にしては結構頑張ってるほうだと思う。 低高度から徐々に上がってくる敵機もまずまず再現されてるし、 各ステージの背景もそれなりに及第点。明朝体でバーンと出る ステージボスのスペックにはやはり血が騒ぐ。

音楽もやや耳障りだが極めて出来はいいし数も豊富。 音楽を気にしてる人には「全く問題なし」といっておく。 操作面で欲を言えばウェブ展開(ロックオン)関連をテンキーの*と#ではなく ソフトキーに配置して決定をボムにして欲しかった。 テンキーでプレイしない人は両手でやる羽目になるので注意しる。

起動までの時間は高速。出来はおおむね良好だが、やはり自機の動きが 大雑把すぎるのが気になるので3点とした。 魔法大作戦のゲームに慣れてる人、許せる人なら取って損なし。 個人的にはお勧めしたいですが手放しには勧められないもどかしさを わかってほしいです(´・ω・`)


サイト別/ま行/魔法大作戦

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。