ERACER ACT1

ERACER ACT1


【サイト名】スーパーライト☆サクセス 【課金体系】従量400円 【容量】581KB 【通信機能】ランキング ランキング内のゴーストと走れたり


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.9点 4.7点 4.5点 4.0点 2.0点
2 1 1 2 2 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2006/09/03(日) 【使用機種】 W41CA 【プレイ時間】 3時間 【評価・点数】 4/5

みんなの評価が高いのでDL。 自分のW41CAだとメニューが少しモッサリしてる。でも肝心のレース事態に影響はないから別に気にならない。 T系だったら楽しめただろうなと思う。でもレースの中ではダントツで1番いい。 これ以外のレースゲームは別にいらないとおもうほどのでき。Act2がでたら絶対とる。

ただ、少し悪い点を言うなら ・モッサリ ・対応機種が少ない ・レース中の画面のヘンな白い砂嵐みたいなのが気になる(ってかこれって仕様?なら別にいいんだけど) ・コースが少ない ・Act1はすぐ飽きる

こんな感じ。オプションのサウンドテストでBGMが聞けるのが最高にいいw BGMばっかり聞いてる。総合的に見てモッサリだから−1。けど絶対損はしない。


2006/09/02(土) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】2日 【クリア】グランプリ制覇 【値段の価値】値段以上 【評価・点数】4.9/5

W41CAではTと比べ少しもっさりと聞きましたが、あまり気になりませんでした。(このくらいの速さが一番かな?) ステージは全部で3つですが枠は5つあります。 サウンドは種類もそこそこでBGMはかなりいい感じで、グラは携帯と思えないくらい綺麗。 機体はたしか全7機。 ランキングを見て他人のリプレイをダウソして見ることが可能、早送りや一時停止などあり。 メニューが少しもっさりかな? キーの反応が少し遅いが慣れれば気にならない。 コースはRUIN、VOLCANO、AQUAの今のとこ3つ。 RUINは普通の一般的なコースで一番気軽にやりやすい。 VOLCANOは火山のコースでエフェクトが綺麗。 AQUAは道と水の組み合わせが最高で少し他2つと比べてコースが長い。 コースのBGMは個人的にはRUIN>AQUA>VOLCANO。 コースはAQUAがお気に入り、しかし長いのでRUINばっかりやってる。 神ゲーだと思います。携帯のレースゲーではこれが一番かと。 W41Hはかなりもっさりみたいなのでどうしてもやりたい人意外は落とさないほうが吉かと。


2006/09/02(土) 【使用機種】 W41H 【プレイ時間】 5時間 【クリア】 ○ 【値段の価値】 大いに有り 【評価・点数】 ★★★★☆

今までにレビューに載ってる★4つ以上のアプリをやってきたが、間違いなく今までの中で一番面白いし長続きすると思う。 良い点などは他の人と全く同じなので敢えて言いません。 で、41Hは一番処理速度が遅いらしいけど、やってみるとメニューまわり以外はほとんど気にならなかった。 そりぁフレーム数?は低い感じはするけどそんなに気にならないし、方向キー押してからの動作もみんなが言う程気にならない。 というか、このスレ見るまでこんなものかと思っていたので、言われるまでは全く動作に関しては気にならなかった。 空中に浮いてるからフライトシミュレーションみたいな感じで、挙動の分時間がかかっているのだと思っていた。 だから挙動が飛行機みたいに若干遅いと思って、カーブの少し手間からハンドリングを調整すればいいと思う。 それにさえ慣れれば、余裕で楽しめると思う。 しかし最初のうちは、挙動が遅いために予測運転か直感運転で頑張りながらコースをある程度覚えながら走らないといけない。


2006/08/30(水) 【使用機種】neon 【プレイ時間】一週間 【評価・点数】5/5

素晴らしいと感じたのでレビュー。 どっかのクズが前のレビューでエフゼロとマリカーの劣化とか言って、通信対戦しにしろとか言ってたがバカな話 (多分アンチだからそのレビューは無視してOK)。

グラは綺麗でサクサク、サウンドも〇。 コース数は3つだが、サイトの画面を見ると5つ?(隠しあり)なのかもしれない。 操作性は人による、おれは普通だった。 だからヘボはやらないほうがいい。 レースを携帯でやったことがあるなら即買い。 間違いなく全キャリアのレースゲーで一番の出来(DoCoMo?の一番はワイルドスピードみたいだし)。 ゴーストデータもダウソできる。 525円でも満足な出来だから普通にオススメ。


2006/08/29(火) 【使用機種】 W41T 【プレイ時間】 6時間 【評価・点数】 2

エフゼロの劣化画面にマリカーの劣化システムのゲーム コースは全部で5つ、キャラは7人、モードはグランプリ タイムアタック フリーランの3モード グラフィックや音楽はいいものの、ボタンのレスポンスが悪くややストレスがたまる また、ステージが少なく単調なために飽きやすい こういうノリのゲームは対戦してこそ面白いと改めて実感しました


2006/07/29(土) 【使用機種】W43T 【プレイ時間】3時間くらい 【評価・点数】4.5

未来都市をモチーフにした3Dグラフィックによるレースゲーム。コース上にあるアイテムで他マシンを邪魔しながら、超スピードで3LAPのゴールを目指す。 感触としては、エフゼロを基盤にマリカーの要素を混ぜた感じ。 モードはグランプリ・タイムアタック・フリーラン。それぞれ難易度をEASY→NORMAL→HARDの三段階に設定できる。 また、グランプリとフリーランはアイテムのOFF・ON・FULL(使い放題)を選べ、タイムアタックはランキング登録の幅のOFF・LOCAL・WORLDを選べる。 コース数はデフォで3+シークレットコース2・マシン数はデフォで6台+シークレット1台。 新しめの機種だからかもしれないが、3Dグラフィックは明らかにイース?を越えている。動きもモッサリは恐ろしいほど全くない。 多分隣で見てるだけでも十分楽しめる。 このアプリの最大の特徴は、その美麗グラフィックを利用した「リプレイ」だと思う。一遍通りではなく様々なカメラワークで楽しめる。 自分のはもちろん、ダウンロードすればランキングに登録しているプレイヤーのリプレイも見れる。おまけに早送りまでできるという便利さ。 少々音源が寂しいが、曲としてはファルコム似で爽快感がありカッコイイ。 間違いなくこれは525円の価値があると思う。レースゲームが嫌いでないならぜひ取ってみてほしい。


2006/07/28(金) 【使用機種】W43T 【プレイ時間】5時間くらい 【評価・点数】4.5〜4.8

機種変記念にレビュ これはおもしろい!!レーシング系のアプリでは間違いなく神クラスです。 F-ZEROとマリオカートの良い部分を兼ね備えていて、アイテムも豊富。ブーストやジャンプ台もかなり爽快!!ホーミング連発で敵を蹴散らすのも楽しいです!! 使用キャラは5体+隠し1体 コースは3+隠し2コース グランプリモードとタイムアタック、フリーランがあり、難易度設定も可。ランキングも搭載。 また、ランク上位のデータをダウンロードすることで、タイムアタック時のゴーストにすることが出来ます。 BGMは◎で音量調節可。 サウンドテストでいつでも聴けるのも地味に嬉しいです。 問題点は機種によって若干操作性が違うところかな。 自分の携帯では充分に楽しめました。 それと、誰か隠しコースの出し方教えてくれよ(´-`)


2006/06/25(日) 【使用機種】 W41T 【プレイ時間】 4時間 【評価・点数】 4.5

期待の新作レースゲーム。需要がありそうなのでレビュー。 エフゼロを彷彿とさせる3D画面に、マリオカートを彷彿とさせるレース運びで一位を目指すとか目指さないとか。 機体ごとに耐久力が有りゼロになると死亡。耐久力回復エリアみたいなのがある。 この辺はエフゼロっぽい。 コース上に落ちてるアイテム拾って相手の足止めするとか。 種類には赤コウラ、青コウラ、バナナ、キノコ、スター、っぽいマリオカート的なものと、弾を二発打つ、耐久力回復、最高速まで瞬時に加速。的なもんがある。イージーからハードが有り。マリオカートで言うところの50ccから150cc。グランプリ形式の得点加算方式で一位決定。 この辺マリオカート。 画面キレイ。音ヨイ。アイテムアリ。ショートカットナシ。コース5。キャラ7。 特に悪い点無いけど、気になるのがややボタンの反応が遅い。速い展開のレースゲームだけに気になる。 UNKOという名でランキング登録してますので適当にぶちのめして下さい。


2006/06/08(木) 【使用機種】W42T 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】5/5

BREW最高のレースアプリだと思います。いや、間違いなく最高。

モードはグランプリ・タイムアタック・フリーランの3種類。この内、タイムアタックとフリーランはタイムをネットランキングに登録可能。 使用可能機体は6機+α。コースは3コース+α。 オプションでバイブON/OFF・効果音ON/OFF・BGMのON/OFFが可能。音量も10段階に調節ができる。 さりげなくオプションでBGMやSEの試聴ができる、これは若干うれしかった。

モードの説明をします。

〜GP〜 自分とCOM7台、計8台でのレース。アイテムを使って相手を撃破するか先にGOALすれば勝ち。 順位によってポイントが与えられ、全レース終了後に一番ポイントの高かったキャラの優勝となる。

〜タイムアタック〜 自分1機でどれだけ早くコースを制覇できるかを競う。 ネットランキング対応でかなり熱い。ネットランキングに載っている人のリプレイ映像をダウンロードできるので、他の人の走りを見て学ぶ事ができる。

〜フリーラン〜 GPと同じように自分+COM7機によるレース。当然、アイテムなんかもある。 だがフリーランは1レース勝負で、ネットランキングにも対応している。 これもネットランキングに載っている人のリプレイ映像をダウンロードして見ることができる。見てると楽しい。

以上がERACERの大体の内容です。長文スマソ。


サイト別/さ行/スーパーライト☆サクセス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。