ERACER ACT3
【サイト名】スーパーライト☆サクセス 【課金体系】従量400円 【容量】429KB 【通信機能】ランキング関係
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/09/07(木) 【使用機種】W31T 【プレイ時間】2時間弱 【評価・点数】4.5/5
Act.1,2は未プレイ。ちなみに初レビュー 古めの機種だから不安はあったがサクサク動いてくれた。他の人のレビューにも書いてたけどふいんき(何故かry)はマリカー+F-ZERO。 F-ZEROにはハマれなかったがこれは面白いw コースはDRAGON、AGARUTA、LOOPの3つ(+隠し2? 枠は5つ)。 AGARUTAが★4つ、他は★3つなんだが星の数は逆だと思われる。AGARUTAの方が簡単 以下コースの感想(ヘタレだから参考になるかは分からない)
・DRAGON 龍の身体。体外はコーナーに突っ込みづらい感じ。予想より少し前に壁がある 体内は道幅がやや狭くなりコーナーが増える。ジャンプ台とは別に機体を跳ねさせる突起物?が数個置いてあり、着地後すぐコーナーだったりするから全体的にやりづらい印象。出口に段差があるので肛門から飛び出てるのだと思われ
・AGARUTA なんか寒そう。直線的なコース。ほとんどのコーナーは鈍角なのでグリップの無い機体でもスイスイ行ける。道の両端には壁じゃなく速度を落とす何かがあり、端に行くほどスピードが出なくなるが無駄にブレーキ踏むよりは突っ込ませた方が楽 障害物は中央分離帯?ぐらい。何ヵ所か地下に下りられる分離帯があるが、リプレイでも使用されてなかったのでショートカットかは不明。地下は狭く壁もある
・LOOP サイバーなパイプ。個人的に一番嫌い コーナーに入る度に車が回り始めるので調整するのが大変。機体が真横向こうもんならかなり混乱する。障害物は分離帯?と工事現場のコーンみたいな柱。グルグル回りながら進めば柱には意外と当たらない
肝心のランキングは対応機種が少ないせいかあまり人が居ない。不満点は道に置いてあるアイテムが判別しづらいことぐらいかあと完璧に主観だがBGMは普通だと思った ゲームの評価に入れるのはどうかと思うが、対応機種が増えるよう期待を込めて-0.5
・追記 ブレーキ使ってチマチマ探索してたら地下広かったwww 地下の利点は障害物がない、急なコーナーがない しかし出口が数個あるからそれをかわしつつ最後まで行くよりは潜らずに行った方が早い希ガス