桃太郎電鉄TOKYO
【サイト名】桃太郎電鉄 【ジャンル】ボードゲーム 【課金体系】月額315円 【容量】631KB 【通信機能】月1回?
【レビュアー評価一覧】
4.8点 | 4.0点 |
---|---|
1 | 3 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/08/08(火) 【使用機種】 W41H 【プレイ時間】 10時間ぐらい 【評価・点数】 4/5
元々60日525円はTOKYO版だったが、今レビューを書こうとサイトを見たら8月10日から月額315円、全国版になるらしい TOKYO版のレビューは、桃鉄だという感じでなかなか楽しいが、如何せん関東地区の一部の為狭い感じが否めない 敵キャラが意地悪カードをあまり使ってこない。進行系は使ってくる。どうしても一人勝ちになってしまう。 最長年数は10年だが、不完全燃焼になりがち。もう少し長くしてもらいたかった。 でも結構暇つぶしにはなり金額分は十分楽しめた。キングボンビーも健在 スリの銀次が姿をあらわす変装キャラが長州小力なのがワロス
2006/04/20 【使用機種】W31SA 【プレイ時間】いっぱい 【評価】★★★★☆
20年間、鬼二人と戦う。 鬼は弱いので、まず負けることはないです。 だから、楽しみは、物件を買いあさってコンプリートを目指すことや、どこまで資金が貯まるか挑戦することになります。 私はかなりの桃鉄ファンなので、カードが少なかったり、年数が短かったり、増資ができなかったりといった部分では不満がありました。 勝つか負けるかの勝負をしたい人にはおすすめできないけど、さすが桃鉄、ほかのボードゲームに比べたら、やっぱり圧倒的に面白いです。 リセットプレイも、かなりやりました。 ただ、サイコロは、一度振ると、リセットして振り直してもまた同じ目が出るので、ズルしにくくなってます。 なので、急行カードと急行周遊カードと特急カードを常に持っておき、リセットを繰り返しつつすべてを使ってみて、その中で一番良い目が出たのを使うという、 興味ない人には「なんでそんな面倒臭いことを…」と呆れられそうなことをして楽しみました。
2006/04/04 【使用機種】W32H 【プレイ時間】10時間くらい 【評価・点数】☆☆☆☆
まんま桃鉄。 ただ普通の桃鉄と比べるとカードの数・イベントの数が少ない。 また最高20年しか出来ない。 しかし動作はサクサクなのでストレスは溜まらないと思う。 評価は人それぞれだけど桃鉄ファンならそれなりに楽しめると思う。
2006/04/01 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】95/100点
正直かなり面白い。ルールは普通の桃鉄で少しカードが少ないだけ。 音は汽笛まで再現されててグラはかなり綺麗、動作もサクサク。設定年数は20年まで。 時間が空いたときに気軽にできる。 欠点はCPUの難易度変えられないこととプレイ人数が3人ってことかな。でもおれはそんなに気にならなかった。 個人的は神アプリです。期間課金ってのが気に入らないけどまじオススメ!!