秘宝伝
【サイト名】大都吉宗CITY 【ジャンル】パチスロ 【課金体系】月額315円 【容量】541KB 【通信機能】会員認証、コインアップロード
【レビュアー評価一覧】
4.5点 | 4.0点 | 3.0点 |
---|---|---|
1 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/12/07 【使用機種】 W42S 【プレイ時間】 10時間程度 【評価・点数】 4.5/5
秘宝伝好きなのでとってみたら、かなりの出来。同サイトの吉宗アプリにはクオリティに欠けるものの、携帯アプリとしてかなり楽しめる。起動時間は通信がなければ数秒で始めれるし(通信ありでも10秒程度)、なによりリールのウェイトがほとんど無いため、一時間1000回は余裕で回る。演出は多少カットされてるが気にならない程度。実機さながらのハマり具合も自分的には丁度よかった。大都の機種はクセになる人が多いので好きな人はとって損はないだろう。
2006/12/03 【使用機種】 W42S 【プレイ時間】 6時間程度 【評価・点数】 3/5
ウェイトなし。なのでサクサク回せる。 オプションでのウェイトON/OFFの設定があってもよかったかも。気にする人は気にするでしょう。 履歴は総回転数、投資金額、BIG/REG回数、BIG/REG確立、所持コイン、現BB間、 7つ前までのボーナス履歴(BBかRBか、何回転でボーナスでたか)を見れる。 オプションで設定できるのは、音量、リール速度、通信確認設定、ボーナス目押し、オートプレイ。 オートプレイはボーナス中のみ。決定ボタン等を押すと即キャンセルできる。 ボーナス飛ばしは残念ながらない。ボーナス中のオートプレイは少し早めに自動的に消化してくれる、というもの。 リプレイ外しをしてくれないため、速攻ジャックインされて終わることも。
確認できた演出は、 おばけ通過→各色(白、青、黄、緑、赤。黒は未確認) 地震→子役落下、停止、シャロン落下 扉演出→失敗or左だけ開く、右だけ開く、両方開く→子役告知、シャロン登場 壁画→目、虫、顔、5人座ってる絵、全身→シャロン爆弾投げ壁壊し →壁面ルーレットorおばけルーレットorトロッコ演出or地面崩れる おばけルーレットは第1〜3段階まで確認。 トロッコは、いくぜ!あり。ロケット付トロッコも確認。 地面崩れる演出は丸い大岩に追いかけられる演出→竜に追いかけられる演出へと続く。 いきなり竜に追いかけられるパターンも確認。 地図発見演出→ハルトのみ、マーヤのみ、ハルト&マーヤ追いかけ→地図ゲットor失敗 ハルト、マーヤの落とし穴演出 消灯演出 ピロリロって音がなって子役揃ったりする演出 シャロン宝箱発見→ダイヤorドクロorピラミッドシンボルorボーナス絵柄(7orBAR) まだまだ〜の復活演出あり。
高確中は クレア祈り→ハルト&マーヤorボーナス期待度%(%上昇もあり。何回も上昇して100%も) ドラゴン咆哮(だと思う) ピロリロって音がなって子役揃ったりする演出 精霊出現、各色(オレンジ、白、紫?だけ確認) シャロン宝箱発見→ダイヤorドクロorボーナス絵柄(7orBAR) 親父再会演出 クレアおねがい→再10G 赤高確あり。 ロボレオンは未確認。
マイナス点は、 演出発生の時に少しリールがカクカクするところ。俺の携帯のせいかもしれない。 音が少しショボイ。これも俺の携帯のせいかもしれない。 気になったのが、演出時の声がバックの音楽に対して少し大きめ。 これくらいか。 少し辛口で3点と評価したが、全体を通して見ると、演出もほぼあるし秘法伝が好きなら落として損はないと思う。 結構喋るので、楽しめる。 (あっちあっち、おねがい、がんばって、まだまだ〜、爆弾投げるときのシャロンの掛け声、等)
確認した演出だけザッと書いてみたが、まだまだ未確認の演出とかあると思うので、 鵜呑みにしないように。とりあえず、参考程度に。確認できたら、追記していきたいと思う(現・12月3日)
2006/11/30 【使用機種】 W44T 【プレイ時間】 4時間(5000回転) 【評価・点数】 4/5
吉宗アプリと比べると若干劣るが番長よりましだと思う 実機並に高確入らずスルーしまくりだが完成度は高いと思う