封魔戦記エルドギア
【サイト名】ケムコ帝国 【ジャンル】SRPG 【課金体系】従量420円 【容量】1.42MB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
5.0点 | 4.9点 | 4.5点 | 4.0点 | 3.5点 | 3.0点 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 1 | 4 | 6 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
【名前】封魔戦記エルドギア 【ジャンル】SRPG 【サイト名】ケムコ 【機種】52CA 【課金】従量420円 【通信】− 【プレイ時間】二周目 【評価・点数】4.5/5 【感想・レビュー】 基本的な流れは、物語(前半)→戦闘→物語(後半)→インターミッション→次の章…という感じ。
良い点 ・戦闘パート。これだけ見るなら5点満点あげてもいい。 高低差、移動力、キャラ毎の特徴、属性の概念等々、様々な要素が複雑に絡み合っていて非常に面白い。 ・キャラの表情が状況に応じてくるくる変わる ・シナリオ(“大まかな流れだけ”を見ればかなり良くできてると思う)
悪い点 ・音楽。音がうるさすぎるし、バリエーションが少なすぎる。 ・ライターの“ボキャブラリ”の貧弱さ ・次回昨への布石なのか単なる飾りなのか、未解決の謎大杉 ・ガルの能面っぷり(某“光”氏やオサーンは気にならないのに…) ・インターミッションにフリーバトルがない。金にもの言わせるってどんだけ… 結論。 細かい部分の“粗”に目をつむれば間違いなく神ゲー。 私はどうしても気にせずにはいられなかったので少し皮肉っぽいレブになってしまったw
2007/06/25 【機種】W43K 【時間】15時間(クリア済) 【評価】5
これはすばらしい。 タクティクスオウガタイプ(スパロボという意見が多いが)のスタンダードなSRPGで ここ数年これ以上のゲームは無かったと思う。 全ての面でバランスが取れており、うまくツボを押さえた作りになっている。 ブラッシュアップしてコンシューマ機に移植してほしい。
2007/06/10 【機種】W43H 【時間】ちまちま(8まで行った) 【評価】4
まだ序盤だし凄い感動とかわないけど...みんな「難い」って声を揃えてるので反論レビュ投下 当方へたれだし8までで2、3回死んだけど死んでもそのステージでの経験値とかレベル引き継いでリトライ出来るし粘れば楽じゃない? これからそうもいかなくなるのかな? 続きしてきます
2007/06/04 【使用機種】51CA 【プレイ時間】多分50時間(2周完了〜現在3周目) 【評価・点数】4.5
私は嵌まりまくりました。人間と機械の恋とか、生命と意思の問題とかストーリーが深いし、RPGストーリーとしても、女性にも充分感情移入出来ます。 全26話でストーリーが本当に複雑。でも分岐がないのが残念かな。2周目で、ようやく序盤のセリフの意味がわかりました。 スパロボはわからないけど、リセットゲーです。リセットは0を推すと出来るよ。しかし、説明書きにはないんだなコレ。 難易度はかなり高いけど、パラやスキルを資金で変えられるから自由度も高い。けど、1周目は資金調達自体が本当に難しい…。 個人的に、メガアプリとしてはイース6と良い勝負って感じ。GBAクラスの携帯ゲー(携帯電話ゲームってだけでなく)としても、凄いとは思うけど、本当に細かいところであと一歩って感じ。 空白地で決定ボタン2度押しでターン終了とか、アニメフルカットなしとか、初めの説明書きが良くわからない、とか。 細かいところを気にしないなら、神アプリだと思います。細かいところ気にすると苛つくかも…。 まあ、頭使うから、頭良くない人や頭使うの嫌いな人はDLしない方が良いと思いますよ。
2007/06/04 【使用機種】 W32H 【プレイ時間】 4時間 【評価・点数】 3.0/5.0
キャラ、ストーリーは良かった。 戦闘シーンに入るカットインは見事なもの。 だが、リセットゲーなのにタイトルに戻れないのと、更に命中率2%とかでも平気で当たったりするためストレスが溜まる。 正直二週目はしたくない。
2007/05/30 【使用機種】42SA 【プレイ時間】40時間 【評価・点数】限りなく5に近い4.9
初っぱなが一番きつい。話が進むとキャラが強くなって少しマシ(けど良く死ぬ=gameover)。 話が複雑で、生命について考えさせられるストーリー展開。 難易度は、馬鹿でもリセット根性を出せばクリアは出来ると思う。 醍醐味は2周目からな気がする。1周目は話が複雑過ぎて把握仕切れなかったし、何より本当にムカつく、HPを半分位削ると速攻逃げるボスキャラを粉砕出来る(1周目で粉砕するのは、何度か試したけど無理)。 ボリューム、やり込みで考えても従量420円なら超お得だと思う。 容量デカイから旧機種注意。友達の31Tはフリーズしまくってた。
2007/05/23 【使用機種】W33SA2 【プレイ時間】25時間くらい 【評価・点数】4.5
メガアプリなだけあってボリューム豊富。ユニットが一人撃破されるとゲームオーバーになるし撃破され易いので難易度は高い。 お金の降り割りでパラやスキルを追加強化出来るけど、常にお金が少ない為、間違った投資をすると後半はリセット地獄か最初からやり直しになる。(オサーンとネーサンが途中でP抜けるから…)。 俺は半分ちょっとまで行って投資に失敗した事に気付き、やり直したorz。適切な投資の対象が分かると難易度はぐっと下がる。 基本的にストーリーをなぞるだけで分岐は無い。ストーリーは重厚複雑だし感情移入も出来るけど、最初に国や組織の名前を覚えておかないとワケワカメヽ(`Д´)ノになる。 戦闘アニメOFFがついてれば5点だった。スキップ押すの少し面倒ぃ。それ以外の操作性はサクサク。 このボリュームと内容で従量420円なら非常にお得と思いますた。続編まだ?って感じで。 FMMに未対応端末な哀れな俺には今んとこ一番のSRPG。
2007/04/14 【使用機種】W51CA 【プレイ時間】19時間(エンディング含クリア時) 【評価・点数】★★★★★
流石に要領が1.4MBあるだけあって、かなりのボリューム。 ストーリーは歴史背景、国家、組織、個々のキャラのトラウマや欠点の克服等、かなりスケールが大きい。 ナレーション・会話のパートから戦闘に入り、勝利後またナレーション・会話が入って、その後キャラ強化等を済ませて一話終了、全26話になっている。 キャラの個性がよく出ていて、とても感情移入しやすい。 そして使い捨てのキャラがいないのも、好感が持てる。 よく敵として出てきたキャラをぬッ殺して、また次に出てきた敵をぬッ殺しての繰り返しなゲームがあるけど、このゲームはキャラは一人一人が丁寧に扱われている。 (フェル姉と団長は少し地味だったけど) 戦闘がスパロボと似ていると言われているが、スパロボはやったこと無いのでその当たりはよく分からない。 キャラはそれぞれ固有の技を持っていて、その効果や範囲、威力は様々。 移動距離や攻撃力、防御力、技の範囲等はお金を使って強化することが出来る。 ただしお金が手に入りにくいので、好きなキャラを徹底的に育てるか、弱いキャラを育てるか、等の選択を迫られる。
お金は戦闘時の動き方によって、手に入る量が変わる。 例えばボス格の敵は弱ると逃げる(イベント進行のため)のだけど、ボスのHPを0にしてイベントを進める(結局は逃げる)と、指定の敵を倒したボーナスとしてお金が多く手に入る。 そのためキャラを多く強化しようと思ったら、大技を使える準備をしつつ進行し、ボスを一撃で倒す等の戦略を考える必要が出てくる。 全ての技をいつでも使えるわけではなく、大技等はテンションゲージというゲージを溜めなければ使うことが出来ない。 テンションゲージは敵に攻撃を当てたり、仲間の補助をしたりする度に上がっていくため、戦闘が進むにつれて派手な攻撃を出来るようになる。 敵の全滅だけでなく、絶対に勝てない敵から逃げたり等色々なシチュエーションがあったのも楽しめる要因だった。
ちなみに、音量がかなり大きい。 三段階で変更出来るが、最小にしてもかなり大きい。 携帯自身の音量を最小にしても大きい。 これはかなり問題だと思った。音有りでプレイするならイヤホン等が欲しくなるかも。 あとスキップ機能が少し弱い。全体の進行速度をもう少し短縮できるようになっていたら良いのにと思った。 とりあえず、「SRPGの待ち時間が嫌で嫌で仕方ない」という人以外にはお勧め出来る。 自分の中では、これが420円は安いと思う。
2007/03/02 【使用機種】W42S 【プレイ時間】20時間以上 【評価・点数】5.0/5.0
クリアしたのでカキコする。 似てると言われているスパロボをやったことがなく、FFTなどの一般的なSRPGしかやったことがないが普通に楽しめる。基本的なシステムは変わらないからだと思う。 ストーリーは携帯アプリではトップクラスになるぐらいよく作られていて中盤辺りからなかなかの盛り上がりを見せてくれた。ボリュームも全26ステージあるから平均15〜20時間程遊べる。 2週目は最初から大金持った状態で始まる。あとキャラクターの個性が性格、ステータス共にはっきり別れていたのが非常に好印象だった。 ただ戦闘時間は長めでスキップ機能である程度短縮はできるが、気になる人は気になるだろう。 多い時は敵が40人以上出てたから。 多少戦闘がモッサリしているが、気にならない人は充分に神アプリになる可能性があると思う。個人的には420円は安い!と感じました。
2007/03/01 【使用機種】W42S 【プレイ時間】13時間。一週間かけて全クリ 【評価・点数】4.0/5.0
まんまスパロボ。違いは精神コマンドの扱いとインターミッションで可能な事くらいかと。 (良い点) ・それなりにボリュームあり。 ・スパロボ好きならほぼ間違いなく楽しめるはず。 ・携帯ゲーではマシなストーリー。感情移入も中盤以降はそれなりに。 ・ラスボス割りとキツめ。それが楽しかった。 ・強キャラでの殴り込み楽しい。弱キャラも使い道が全くないわけではない。 (悪い点) ・細かいシステムに慣れるまで面倒。 ・仲間キャラ累計12人(うちスポット参戦1名)と人数はいるがうち数名は役立たず。ストーリー上は最強クラスの扱いなのに弱体ぶりが酷い。 ・強化アイテム装備スロットが各キャラ2〜3、同系統のアイテムを重複装備出来ないのは何だかなぁ。 ・戦闘フェイズでロードできない。性質上リセットほぼ必須なのに一端アプリ落とす→再起動が面倒臭かった。更にロードでもっさりのコンボ。(-1) ・「拙い」言い過ぎwバカの一つ覚えかwwwちなみに“まずい”と読ませたいはずw
2007/02/20 【使用機種】w32s 【プレイ時間】10時間 【評価・点数】☆3.5
シミュレーション。SRPGとは呼びにくい。まんまスパロボ。てか名前違いのパクリ、まがい物。スパロボ好きならハマれるが嫌いとか苦手なら手を出さない方が無難。 戦闘はターン制。自軍フェイズと敵軍フェイズとに分かれ一つずつユニットを動かす。結構だれる。 イベントもところどころあるがスパロボ。ホントにスパロボ。唯一違うのはシナリオ。登場人物が人形ロボットとかゆう偶然の一致も垣間見る事が出来る。 長いからSLG好きなら暇つぶしになるし地雷じゃないが機種によりw32sはアプリが起動出来ない時が多々ある。もっさりじゃないがメモリー不足が起動のネック。 他に落とすの無ければオススメ。 でもホントに問題作
2007/02/17 【使用機種】W42S 【プレイ時間】4時間程度 【評価・点数】4.5点
携帯アプリとしては久しぶりに本格的なシミュRPGだった。 ボリュームも多く、ストーリーもよかったし、キャラクターもなかなか。 戦闘中、敵ターン時にも戦略を強いられるためダレなかったしおもしろい。 ただ一回の戦闘は長めなので、人によってはダレるかもしれない。 グラフィックも大容量だからといって別段良いわけでもない。 後、音がかなりデカイのでそこは注意してもらいたいが、個人的にだいたい全て及第点だったし、満足した。 久しぶりに骨太RPGがやりたいと思ったら、このアプリをチェックしてみたらどうか?
2007/02/16 【クリア時間】24時間 【評価・点数】4.5点
さっきクリアしたんでカキコ。自分的にはかなり面白かった。 とにかくボリュームがある。キャラそれぞれの個性も立っているしストーリーもしっかりしていたと思う。 ただ前半は暗めの真面目な展開なのに後半ツンデレヒロインが登場してからは 急にギャグ要素が増えて萌えな展開も用意されておりアニオタが喜びそうな仕様となっている。 戦闘システムはタクティクスオウガやFFタクティクスと似ている。 敵の数が多く攻撃範囲も広いのでとにかく敵の攻撃がとことん多いがスキップ機能を使えば自分はそこまで気にならなかった。 難易度としては味方ユニットが一人でも死ぬとゲームオーバーなのと クリアしたマップに戻ってレベル上げなどが出来ないので初心者には少し難しいかもしれない。 自分としてはもう少しお金が貯まりやすいのとこれにシナリオ分岐やラスボス戦メンバーが選べたら神ゲーになってたかもしれない。 次回作も出そうな雰囲気なので次回作を楽しみにしている。
2007/02/12 【使用機種】W42H 【プレイ時間】6時間 【評価・点数】4点
ゲームシステムはスパロボと同じでRPGと言うよりはストラテジー。 スパロボとは違い各ステージで出動するキャラは固定。
セーブは、ブリーフィング時3件とステージ中1件。
一度クリアしたセーブデータを使用して2週目を開始すると、資金面でボーナス有り(ステータスは初期化)。
ステージは全部で26ステージありボリュームはかなりあるので、それなりに長い間遊べるはず。
しかし、戦闘時のデモをoffにできなかったり(スキップは可能)音楽が爆音だったり インターフェイスが多少乱雑だったりと、細かな面で洗練されていないので1点マイナスの4点。
ストラテジックなゲームが好きで、戦闘時デモの鬱陶しさに我慢できる人にはお勧め。
2007/02/09 【プレイ時間】 1日位。 【評価・点数】4/5
やれる事が 多いため動作毎に余分な操作が必要です
敵に攻撃されるたび「反撃」「防御」など行動を選択する必要があるため、自分のターンを終えても ターンマダー?( ゚∀ ゚)//∪~☆チンチン と待つわけにはいきません 敵のターンの最初の方で止まってしまいます。
戦闘のたびに「スキップ」(決定ボタンとは別)を押したり、移動のたびに「防御/回避」→「回避」を選ぶのは人によっては耐え難い程面倒だと思います。
SLGを取る人にとってはこれらの点は気にならないと思うが 、マンセーばかりだと手軽にゲームを楽しみたい人も落とすだろうからね 凝ったゲームが好きなら★4つは硬いけど、素人にはお薦め出来ない そんな評価ですた
2007/02/09 【使用機種】W42S 【プレイ時間】8時間 【評価・点数】4/5
まず率直な感想を言うと、これは面白い。 物語内容も大容量だけあって家庭用ゲームに近いものだと思う。 キャラの育成… 戦闘でのレベルアップの他に、各ステージクリアー毎に入るポイントを振り分ける。 HP・MP、攻撃力・防御力などのパラメータやスキルレベルのアップ、武器の強化など。 自分好みのタイプに育成出来る。とはいってもキャラ毎にパラに特徴あるから、あまり変な振り方すると使えなくなるかも。 ドコモユーザー?の言うようなモッサリだのロードが長いだのは感じない。 戦闘アニメーションもカット出来る仕様。 ゲームの流れはシナリオをガンガン追っていくだけなので、各マップ一回しか出来ないのは残念な点。 レベル上げなどが出来るフリーマップがあれば良かったなぁと思う。 まぁ携帯ゲーだから仕方ないないかもしれんが、とりあえず−1。 まぁこんな感じ。しょぼいものですまん。 よくスパロボとか名前も出てるが(俺はスパロボやった事ないからどんなのかわからないが) オウガやFFTなんかが楽しめた人なら、十分に遊べるアプリだと思う。
2007/02/08 【使用機種】W32S 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】4/5
とりあえずの簡易レビューだから目安になれば良いかな
まぁ良くも悪くもスパロボに酷似していて、スパロボをやってる人なら問題なく楽しめる ただチュートリアルとかが無いから、スパロボやSRPGをあまりやらない人には慣れるまでに時間がかかると思う
システムはよくある敵と味方が交互に行動するターン制、戦闘は技を選び攻撃する1対1の戦い 言われてたモッサリは戦闘スキップによりそれ程感じられないのも良い
キャラにはそれぞれスキルみたいなのがあり、それを訓練で覚えさせたり出来る また武器や防具の強化も出来るから多少のヤリ込み要素もあるのかな?
難易度は序盤だからまだ分からないが、アプリとして考えれば間違いなく良ゲー
ただグラフィックは期待する程のものではないので、それを期待してると痛い目を見るので注意 音量やグラフィックは関係無く純粋にゲームをするんだと思えば落として損は無い