隣の部屋の魔女

隣の部屋の魔女


【サイト名】極小?バイト宣言! 【ジャンル】アクションRPG 【課金体系】従量88円 【容量】39KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.8点 4.5点 4.0点 2.5点
3 1 1 5 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/05/07 【使用機種】 W51CA 【プレイ時間】 5時間程度 【評価・点数】 2.5/5

評判いいみたいだけど自分はあんまり合わなかった。なんていうか面倒くさいw ていうか自分はローグ自体合ってないんだと思うけど・・ローグ好きな人からしたら 多分面白いんだと思う。サクサクだし、手軽だし。でも逆に物足りないと思う人もいるかも。 いや、でも極小のアプリサイズはやっぱりすごいよww


2006/11/13 【プレイ時間】 1h 【評価・点数】 9/10

魔王よりこっちの方がヨカタorz 魔王に比べるとシステムがかなり増えた(武器の売却やダンジョンのエレベータ設置等)。 生意気にも地下グラフィックがいいw 前回は死に掛け寸前でも冒険中断で逃げられたが、今回は不可能。 容量を考えて、この評価。


2006/10/09 【使用機種】w41k 【プレイ時間】2日程 【評価・点数】☆☆☆☆

前作よりもパワーupしています。 ダンジョン内は暗くて武器などに灯りがあるという設定。他の人がもうほとんどレビューしているのでシステムはあまり書きませんがオススメです。 しかし、RPGといってもローグライク系に似ている感じなのでFF系ではありません。 結構作業感があるので人を選ぶかも知れません。 俺はマゾなんで平気でした。 と言うことで☆4です。


2006/09/16 【使用機種】 W41CA 【プレイ時間】 (´・ω・`)知らんがな 【評価・点数】 4

魔王よりはいいと聞いたので、魔女を落としてみた グラは多少改善されていて、前よりかは楽しめた 基本的なシステムは魔王と全く一緒だが、武器屋、保険屋、エレ ベーターなどが追加されていて、前よりかは結構いいと思う BGMは無しで、サウンドも前とほとんど変わらない 前作とは違って、敵が見える範囲が武器によって変わり、強い武 器なら見える範囲が少なく、弱い武器ほど、見える範囲が多い 魔王よりかは楽しめる


2006/08/01(火) 【使用機種】W41S 【プレイ時間】約2週間(3〜4時間/day) 【評価・点数】★★★★☆

魔王も結構やり込んだけど、これもかなり面白い。 明かりの概念なんか、ドキドキ感があって、新鮮だった。 武器や防具の強化と新しい武器防具を拾ったときのジレンマとか、いきなり理不尽に強い敵に囲まれる緊張感とか(唖然としてる内にぬっ殺される)、あまり他のゲームでは味わえない要素がてんこ盛り。 まるで社員乙なレビュなんで、マイナス点を少々。 魔王よりは改善されたけど、やっぱりアイテム捨てるとき、ちょっと面倒い。 捨てられない石うざい。 倍速ないと、かったるい。 倍速弱い。

通勤時にぴったりです。


2006/07/18(火) 【使用機種】W31S 【プレイ時間】30時間以上 【評価・点数】4.0

クリアしたのでレビューします。 良い点 ・アイテムが増えた ・グラフィックが良くなった ・イベントが充実してる

悪い点 ・後半の敵が強すぎる ・長すぎて途中で飽きる人がいそう

こんなところですね。個人的にはかなり楽しめました。が、あまりにも難易度が高いと思う。 ヒット&アウェイが出来ないと後半は全く対応出来ないし、94階あたりでモンハウに出会うとライフ満単でも5秒で死ねます。 (レベル上げをほとんどしてないからかもしれない) 俺はこれくらいで良かったけど、もうちょい下げても良かったと思うので-1点前作にハマった人なら絶対にオススメ。


2006/07/10(月) 【使用機種】W31SA 【プレイ時間】 2時間 【評価・点数】 4/5

隣の部屋の魔王の新シリーズ。前回同様、極限までシンプルな絵、操作性のダンジョン探索型RPG。 変わったところは、拾った武器をお金に換えられることかな。 お金を出すと、さらに地下まで行けたり新しい武器・防具を買えたりする。はじめは地下3階までしかいけない。99階まである? あとは、保険。入っておくと、死んでも少しHPが回復する。 隠し要素が多くて、レベル上げしないとわからない模様。

155円なら十分過ぎるほど楽しめるけど、若干前作より難易度が上がってて、レベル上げだるい


2006/07/08(土) 【使用機種】 33SA 【プレイ時間】 10時間位かな 【評価・点数】 5/5

何人か先にレビューしてるんで内容については割愛します。個人的感想ですまん。 魔王の時も思ったんだけど、そのバランスチューンに感服。 自分にとっての最強の武器とか、敵の個性、アイテムのやりくり等、「これが正解です」というものが無い。 自分で実際に試し、その上で自分に合った選択をする。 その為のバランス取りがこれでもかと炸裂している。 はっきり言って好みが分かれる所も多いけど、個人的に極小の優れた点はバランスのとり方が非常に上手いと言う事。それが言いたかった。 携帯電話で遊ぶ事も考慮していて片手で遊べるのも好印象。 始めて満点をつけさせて貰います。

社員臭プンプンだけどほんと感動したんだ…すまん…


2006/07/07(金) 【使用機種】W32S 【プレイ時間】8時間くらい 【評価・点数】4.8

システム等は既出っぽいので体験談?で書きます。

面白いです。まず、前作よりもアイテムのやりくりが大変。 装備品のみ売却可能なので、出来るだけ沢山装備品を持ち帰りたい所ですが、無茶すると回復切れて死ねる。 さらに帰還してもHP100までしか回復しないので(序盤は1撃10弱喰らう)先手テク、避けテク必須だと思います。 そしてお金でダンジョンの階層を伸ばせるのですが、帰還アイテムが最下階にしか出ないっぽいので、調子に乗って作り過ぎると最下階に辿り着けず死ねます。 だからと言ってお金を持ち歩くと、死んだ時に半分ボッシュート('A`)

さらに6階からは地獄が…降りた直後モンハウならな間違いなく死ねる…。 そして新機能「保険」ですが…序盤は高すぎます… 100円払うと、死んだ瞬間に10HPで復活できます。が、死ぬ頃には10で生き返っても無駄です。 お金は幾らでも掛けれて、200円払えば20で復活、1000払えば100で復活しますが…このゲーム序盤は100円がキツイのに… こんぼう10個売れば100ですが…このゲーム持てるアイテム6個まで…運良く袋拾っても15個まで…そして装備持ちすぎると回復切れて死ねるジレンマ…

あとは武器に輝度なるものがあって、武器によって視界が狭まったり(これが結構曲者)、地面が結構凝ってたりとか(6階行けばわかると思う)、 隠しがまた多そうだったりと色々楽しませてくれます。 魔王で培ったテクで一度も死なずにクリアを目指してたのですが、敢えなく6Fで何もできず死亡…(゜д゜)ポカーン まぁ、無理でしたorz ダンジョン生成は計画的に…

特に不満も無いのですが、最近極小値段上がってきたなぁ…で-0.2。 ま、300円でも平均4点付きそうな良作ですが


2006/07/07 【使用機種】W32H 【評価・点数】5.0

リアルタイムダンジョン探索ゲー。ダンジョンに潜り、宝箱をあさり、地上で売ってどんどんダンジョンを改築していけ!!

まだ4時間くらいしかやってないがかなり最高。前作『隣の部屋の魔王』よりもさらにやりこみ要素が増えシステム的にも前作の不満を解消している。 とりあえずトルネコ・シレン系が好きな人には絶対にオススメ。好きでない人もこの機会に是非。155円の価値は確実にある。


2006/07/07 【使用機種】 33SA 【プレイ時間】 4時間 【評価・点数】 5点

前作は未プレイ。 グラフィックはチープだが、それなりに画像は綺麗で なんといっても携帯でやることを前提に考えらるため 片手でも操作しやすくサクサク進む。

ゲームの目的は99階に達すること。 初めのうちは5階くらいでつまり、こつこつレベルや武器を鍛えていかないとまったく進めなくなる。 シレンのようなターン制ではないが、ローグ特有の中毒性のあるマゾゲーといえる。

また、アプリ特有の妥協がなく、ゲームとしてきっちり遊べる作品としては 個人的に「パズルボブルONLINE!」以来。

こういった作者の気持ちが入ったゲームはなかなか無い。おすすめ。


サイト別/か行/極小?バイト宣言!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 18:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。