RPG伝説★マースの杖

RPG伝説★マースの杖


【サイト名】RPG伝説★マースの杖 【課金体系】従量525円 【容量】519KB 【通信機能】任意でサイトに繋ぐ場合のみ


【レビュアー評価一覧】

3.5点 3.0点 2.0点 1.5点 1.0点
1 1 1 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2006/09/06(水) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】3つ目のダンジョンクリア 【評価・点数】1.5/5.0

ストーリーはイスカルという村にある4つの杖が魔物に奪われそれを奪還するというよくあるもの。 絵は綺麗。システムは溜めなどあるが正直使うところがあまりない。 あと、ガードがクリアキー長押しだったりダッシュが対応してるボタンを2連打だったりわかりにくい上に判定が厳しい。 モンスターを倒すと金を落とすが、回復アイテム買うだけなのにモンスターを倒したときに回復アイテムが出る率が高め。 ぶっちゃけたところ、仕様が似てる同じRPGフランの方が楽しめる。


2006/08/06(日) 【使用機種】 W32T 【プレイ時間】 1時間 【評価・点数】 3.5/5

たまにはアクションRPGもいいかな。と落として見た ゼルダやアランドラっぽい感じのARPG。 動きは非常にスムーズ、個人的に愛着持てるキャラ絵ではないが画面もキレイ。 一つの村を拠点に(村人数人が居て、道具屋がある)土水森火の4つのダンジョンを順番にクリアして行く感じ。それ以外のマップはない(村とダンジョン直結) 戦闘はぬるい。 剣と弓を左ソフトキーで切り換えられ、ボタン長押しで必殺技(特定レベルで新しいの習得)発動。当たればほぼ一撃 レベルアップでHP・SP完回、ステータスもバンバン上がる。ボスもぬるし。 武器や防具はダンジョン内の宝箱で拾うのみ。回復アイテムも敵が結構落とす

地雷とは言わないが、ストーリーが有って無いようなもんで、戦闘も単調、一本道でひたすらダンジョン潜ってボスをヌッ殺すのみ。 今1時間だけど、第2ダンジョン。話も短そう 525円は高いかな....


2006/08/04(金) 【使用機種】W41K 【プレイ時間】6時間ぐらい 【評価・点数】★★★☆☆

釣られてみたのでプレイしてみた 似たようになるがスルーでよろ

■良いところ 動作が軽く、操作性がかなり良い 各雑魚敵に攻撃モーションがある 必殺技などのエフェクトがなかなか綺麗

■悪いところ 敵が場所に合わせて色違いになるだけ 5番目のところで違うのが出てくるから敵は8体だけか? レベル26ぐらいで覚えた弓の技が強すぎる プレイヤーの攻撃方法は携帯で神ゲーとは思うが、 ダンジョンの構成が繰り返しだけに手間作業

マイナス要素が大きすぎて★2と言いたいが、 この戦闘方法は個人的に好きなので★3で

77円のお試しの方だけだったなら間違いなく神ゲーだったかもしれない・・・ 525円はやめたほうがいい


2006/08/03(木) 【使用機種】W41H 【プレイ時間】3時間程 【評価・点数】★☆☆☆☆

動きはスムーズ。グラフィックも良い。 …だけ、良いところは。

まず、主人公の歩き方が変。軍隊の行進を倍速にした感じ。 次に、金の使い道が分からない。村で買えるのは回復アイテムのみだが、そのアイテムもモンスターが簡単に落とすし、一種類につき9個までしか持てないので、村で買う必要性がない。 三つ目は、ダンジョンが酷い。

・一階はスライムと回復アイテム ・二階は骸骨 ・三階は魔導師と弓 ・四階はドラゴンと防具 ・五階は特有モンスターと剣。

…と、敵は色違いなだけだし、武具がある階も共通。しかも武具が変わると強さが跳ね上がる。敵も弱すぎる、と言うのも攻撃をしてこない。 ボス戦も悲しくなる。余りすぎてる回復アイテムを使いながら剣を振り回してるだけで勝てる。

一応特技はLVアップで覚えるが、使う機会に恵まれない。防御も出来るが、使ったためしがない。正直、裏ボスとかがいることを信じて作業的にこなしている途中。


2006/08/03(木) 【使用機種】W41H 【プレイ時間】7時間ほど 【評価・点数】★★☆☆☆

ダンジョンが4つありそれぞれに一体ずつボスが居て、それを倒して次のダンジョンに進んでいく。 ダンジョンの中は階層があり、次の階に進むと前の階には戻れない。 剣と弓矢の二つを使うことができ、ボタンひとつで切り替えられる。 剣と弓矢にはそれぞれ必殺技がありレベルアップで新しい技を覚えることも。 クリア後は最強の武器防具が手に入り最初に戻る。敵は強くなり2週目が始まる。

気になったこと ・雑魚敵がほとんど色違いでスライム・スケルトン・魔法使い・ドラゴンがそれぞれのダンジョンに合わせた色になるだけ。 ・攻撃方法はどこでも一緒で水のダンジョンなのに火を使って攻撃してきたときは萎える。 ・ダンジョンの最後のフロアにやっと一種類ダンジョンごとに違う敵が現れる。 ・キャラクターのアニメーションのパターンが少なく雑に見える。 ・敵を倒すと金を落とすが使い道が回復アイテムを買うだけ。しかもそれらはダンジョンで拾える。 ・ダッシュがうまく出ない。判定が厳しめに設定されていると思われる。 ・わざわざ階層で分けているのにフロアの構成は固定。普通のダンジョンでいいのでは。

感想 聖剣伝説DSがアプリ用に簡素化された感じ。ステージとかボスなんかそっくり。 連打ゲーってトコまで一緒。 525円の価値はないと思った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。