VIRUS-ウイルス-
【サイト名】ミニゲー☆天国!50 【ジャンル】アクションアドベンチャー 【課金体系】従量315円 【容量】457KB 【通信機能】一応ランキング有り
【レビュアー評価一覧】
4.0点 | 3.5点 |
---|---|
4 | 4 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/01/27 【使用機種】31CA 【プレイ時間】12時間 【評価・点数】4/5
既出だけどおもしろかったのでレビュ 絵柄と動き、操作感はシムピープルに似てる グラフィックはがんばってると思う 銃をぶっ放すと、音と共に画面も揺れて気持ちいい 距離や部位によって敵を倒すのにかかる攻撃回数が変わる などなど演出も割に細やか 細かい動きができないので、アクション性がうすく敵との駆け引きはあまりない それに敵が弾薬や回復薬を落としてくれるので、アクション苦手でも大丈夫 敵の種類が少ないのは残念
ストーリーは薬剤の実験施設に閉じ込められた記憶喪失の博士が、 悲惨な災害が起こったと思われる建物を探索して災害の全容、事件の核心に迫っていく 建物1階から始まり、謎解きをするたびに移動できる範囲が広がっていく このとき同時にストーリーも進む おどろおどろしい事件が少しずつ明らかになっていくので、 なかなか楽しく作業感はあまり感じなかった
詰まる部分もあるけど、マップが広くないのでなんとかなるかな ヒントがちょっと少ないかもしれない クリア特典は新しい武器と装弾数のアップ それから謎解きが増えた 新しい武器はロケットランチャーのような飛び道具系ではない 見た目はおもしろい
丁寧に作られていて、総じて満足
2007/01/20 【使用機種】w43s 【プレイ時間】今の所5時間 【評価・点数】★★★☆☆(3.5)
新細胞ウイルスを発見した博士。それを利用しようとする者との対立。 博士は謎のゾンビに襲われ、檻の中で目を覚ました時には記憶を失っていた。 建物を探索し、襲いかかるゾンビと戦いながら手がかりを求め、謎を解きながら脱出を図る、というストーリー。
ぶっちゃけ、良くも悪くもバイオハザード。バイオ好きなら落としてみるのも良いかも。
音量調節が出来ず、音がデカいのでイヤホン推奨。 操作性がイマイチで、慣れるまではゾンビにやられまくる。 怖いのが苦手な人にはオススメできない。
謎解きがなにげに難しい。5時間やってるがまだクリアできない…ので面白いけど点数は辛めにしておいた。
2006/11/03 【使用機種】W41S 【プレイ時間】2時間(未クリア) 【評価・点数】★★★☆3.5
横スク系アドベンチャー。 ・良いところ 効果音がホラーっぽくていい感じ。 ゾンビのうめき声はバイハザ(携帯の)よりいいと思う。 謎解きはバイオに似てるものがチラホラと… 資料や日記が落ちてるところとかね。
達成率があるらしく、一度のクリアでは100%にはならないみたいだから長く遊べそう。
・悪いところ ちょっともっさりしてるかな… 別に気になるほどではないけど
あとは、敵がタフ。 ナイフだと10回くらい攻撃しないと死なない。ピストルでも6、7回。 部屋に3体いたりすると相手にするのが辛い。
一番気になる点はイベントに関わるオブジェが分かりにくい。 重要なものがぽつんと置いてあったりして見落としがち。 まぁ、俺が不注意なだけかも知れないが
全体的には良く出来てると思う。 ホラー好きなら落としてもいいかも
2006/08/06(日) 【使用機種】 W42K 【プレイ時間】 5分くらい 【評価・点数】 3.5
バイオハザードとファイナルファイトを足して2で割った感じ。 移動とかはファイナルファイトだけど、部屋と部屋は扉でつながっていてバイオっぽい。攻撃手段も銃とナイフなど。 マップもあり、本格的。音も雰囲気を出してる。 でも、移動がしづらい(これが結構イタい)・音量の変更ができないなどの問題点あり。ホラーが好きな人以外は315円は微妙。
2006/05/11 【使用機種】 33SA 【プレイ時間】 半分くらいまで進んだかな 【評価・点数】 4/5
既にレビューが大分既出なんで簡単に書きます。 ファイナルファイトのアクション+バイオハザードのホラー要素と謎解き。一言で言えばそんな感じ。 上手い具合にミックスされてて面白い。効果音も良し。 武器も豊富にあり、弾数が制限されているんで時には逃げる事も必要です。 この辺はバイオに似てるかな。
もっさりでは無いんですけど、少し動きがカクカクしてる所が難点。 メニュー周りはもっさりしてるかな。 自分には敵があんま強くなく感じます。
全体的に良ゲーでしょう。値段相応。暇ならやってみる価値ありだと思いました。
2006/05/07 【使用機種】 22SA 【プレイ時間】 5時間 【評価・点数】 4/5
雰囲気はPCブラウザゲームでいう「EXODUS CORE」みたいな感じ。 こっち先にやったほうがいいよ。タダだし。 これに合う人は落としたほうがいいが、 結構ムズい。 敵の攻撃は微妙に強いし、回復薬も少ない。
まあ敵が起き上がるときの恐怖は結構いい感じ。 ゾンビ撃つと血が吹き出て地面に付着するのもいい感じ。 ときどき出る少女とか、研究員の生き残りとかと遭遇した時は心拍数が50上がる。
っていうか俺まだクリアしとらんorz 攻略サイト無いと無理だわ俺には。 誰か試薬Dの在り処教えてくれ・・・。
ってことで、難易度たかいしボリュームあるしなので4点つけますた。 クリアできるまでもうちっとがんばります。
因みに、中断中もプレイ時間加算されるので注意。
2006/05/04 【使用機種】 31SA 【プレイ時間】 15時間 【評価・点数】3.5〜4.0/5
ミニゲーなんてサイトの大作なんて期待できないと思っていたが、ボリュームについては保証する。 謎を解きながら脱出をはかるホラーアクション。ゾンビを倒しながらヒントとなるアイテムを探していく。 基本はファイナルファイトみたいな横移動だが部屋はたくさんある。武器は銃やナイフや斧等々… 仕掛けもなかなか手が込んでいて、、所々つまるところもあった。 全クリしたけど達成率は90%だった。全ての謎を解き明かすと100%を超えるらしいがボリュームがあるので一回でお腹いっぱい。 難点としてはアイテムやマップ等のメニュー画面がもっさり気味で処理落ちも目立つのと対応機種の少なさ。 ホラーだがはっきり言って怖くない。だが総合的に見れば315円のもとは取れる内容だしいわゆる良ゲーだと思う。
2006/04/29 【使用機種】W31SA 【プレイ時間】8時間 【評価・点数】4 / 5
雰囲気はバイオハザードやサイレントヒルのように暗く、操作はジャンプの出来ないファイナルファイトといった感じ
ゲームスピードはNORMAL、FAST、FASTESTの3種類 NORMAL:通常スピード。ややもっさり FAST:ちょうどよい。もっさり感解消のため、慣れた後はこれがオススメ FASTEST:最速。速くなる代わりに画面全体が縮小
近距離用の武器2種類、銃3種類(もう1つは取り忘れのため不明) クリア特典である武器が有名な"アレ"に変化 ボリュームは十分すぎるほど。1周7時間かけてクリア マップは広めの建物を進むことになるが、地図有り 拾ったFILE(書物)を見る際、選択画面で処理落ちが目立つ 敵を攻撃した時に流血のエフェクト有り 敵の種類は3、4種類程度 セーブポイントは至る所に在り、回復ポイントも所々に在る
全体的な感想としては、モッサリ感はなく長く遊べるので満足です 謎解きも豊富で、タイムアタックや武器縛り、100%コンプリート等やりこみ要素もあります ただ、ボリュームがあって長いので人によっては途中だれることがあるかも