Zガンダムホットスクランブル
【サイト名】バンダイコレクション 【ジャンル】アクション+シューティング 【課金体系】従量210円 【容量】163KB 【通信機能】購入時、起動時
【レビュアー評価一覧】
4.0点 | 2.0点 | 1.0点 |
---|---|---|
2 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/11/13 【使用機種】A5513CA 【プレイ時間】二時間くらい 【評価・点数】★☆☆☆☆
1ステージごとに序盤はコアファイターでシューティング、 後半はZガンダムで2Dアクションと、説明だけ聞いたら面白そうだが実際は地雷。 まず全ての面がほぼ一緒だし単調。爽快感ゼロ。 やけに初期対応機種が多かったのはZの名だけで引っ掛ける魂胆なのだろう。 これを落とすくらいならSDガンダムシューティングの方を薦める。 こちらはけっこうな良作。前の携帯で落としたがもう一回落とそうかと思ってる。
2006/09/01(金) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】1時間 【評価・点数】★★★★
昔ファミコンで出てた名作アクションシューティングゲームの移植。 小学生の時に死ぬほど遊んだが、このアプリ版は完全移植されてて感動。 グラフィックもまんまファミコン。久しぶりにこのBGMを聴いて感極まりますた(;_;) 操作とかはオプションでビームをオートに出来るから、携帯でもやりやすいようになってる。 でも若い世代、ファミコンに慣れてない方は落とさないほうが無難。ただのクソゲーに感じるかもしれないから。 レトロゲームをやるつもりで落としたほうがよろしい。
2006/08/15(火) 【使用機種】W31CA 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】★★★★☆
ファミコンの移植、BGMも森口博子の歌! 3Dと横スクロールの繰り返し、3Dもスムーズで快適、よく見るとサイコ、ザザビーなど確認出来る。 当時高い金出して買ったのがバカバカしくなる程完璧な移植です。
2006/08/10(木) 【使用機種】 W41H 【プレイ時間】 1時間 【評価・点数】 2/5
○主観○ 懐かしいファミコンのZガンダムのゲームということで取ってしまった。アプリ更新時にサイト側が更新してなかった為、突貫 ○画像及び音楽○ まず画像はひどい。いくらファミコンの移植とはいえファミコンそのものにする必要性はない。なおかつ画面サイズが小さい。当方WQVGAだが限りなく小さい。恐らくQVGAより小さいと思う 音楽は、これも4和音?と思わせるファミコンそのもの。パロディウスがあれだけ良い音色だったのに対してこれは音色も特別良いとは思わない。
○ゲームの流れ○ まず空戦→宇宙戦→コロニーとステージが続く。空戦と宇宙戦は前方強制スクロールシューティング。 一定数の敵を倒すと次のステージに進める。コロニー内部はアクションシューティングのような形。シューティングのビームライフル発射操作は マニュアル、バースト、ラピッドの3種類。 マニュアルは自分で決定キーor数字5を押しビームライフルを発射。バーストはロックオン時のみ。ラピッドは常時自動発射。 サウンドはON OFFのみ変更可 振動はON OFFのみ変更可 HELPでストーリーを見れる。キー操作説明も見れる。
○感想○ 正直懐かしさで突撃してしまったが当時このファミコンのゲームもおもしろくなかったことを思い出して自爆。シューティング面の作業感とコロニー内部の変形のだるさとボスの不条理な連射にいらつく。 HPが十分ある状態で1面のボスにウェブスライダー状態で弾を連射しつつ突貫したら即死して速攻オープニング画面になったのはハゲワロスwww ゲームという時点で1点。懐かしさで1点。計2点のゲームでした