お宝ダンジョンRPG(メダル)
【サイト名】テクモのゲーム 【課金体系】メダル 【容量】489KB 【通信機能】ランキング登録やメダル交換時などにあり
【レビュアー評価一覧】
4.0点 | 3.5点 | 3.0点 |
---|---|---|
2 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/04/15 【使用機種】W33SA 【プレイ時間】現在15時間以上 【評価・点数】3.5/5.0
ローグライク系では結構楽しいです。 ある程度お金かかっても全部のダンジョンクリアしてやると意気込んでいましたが・・・ 現在投資5000円・・・ 最後の方に難しいのが残ると思いますがダンジョンに1回挑戦で200Gくらい(50円)さらに後半のダンジョンはアイテムが無いと瞬殺なので1回もぐるだけでも100円以上はかかるかと もう少し安くしようよテクモさん
2006/09/24 【使用機種】W42S 【プレイ時間】5時間 【評価・点数】★★★☆☆
ストーリーは無し、職業はソードマン(戦士タイプ)、ウィザード(魔法使いタイプ)、ハンター(遠距離攻撃タイプ)の3種類、装備品は武器のみ、探索中の所持アイテムの最大数は武器を除き10個まで、音量は0〜5段階、移動速度は2段階に調節可能。 戦闘不能になった場合は武器以外の所持アイテムと1ライフロスト。 武器には24マス中の数マスに、クリティカル、2回攻撃‥などの当たりポイントがあり(強化により増やせます)、攻撃時にはそのスロット中の当たりポイントに止まればその特殊効果の恩恵が得られるって感じです。 ─メダルについて─ 100円→メダル10枚→11CREDIT 300円→メダル30枚→35CREDIT ゲーム内では‥ ・キャラ作成→3CREDIT(初回起動時のみ1CREDIT) 初キャラじゃなく、あくまで初回起動なのでキャラ作成をせずに終了した場合は3CREDIT必要になります。 ・1ライフ→1CREDIT スタート時には3ライフあり無くなるとダンジョン探索が出来なくなる ・1CREDIT→50ANC ANCはゲーム内通貨で、アイテム購入、武器強化に加えダンジョン挑戦に必要。 資金は探索後のボーナスルーレットでしか増やすことが出来ずこれが中々難しい‥ キャラ作成に1CREDIT、ダンジョン挑戦のために必要なANCに換金するために1CREDIT、一番優しいダンジョン(挑戦料10ANC)で頑張ってお金を貯めれば最低2CREDIT(約20円)でもプレイ可能だと‥
─良い点─ ・音楽がまあまあ良い雰囲気。 ・初回プレイにはは丁寧な解説付き。
─悪い点─ ・ダンジョン探索中はセーブ出来ない、ネクロマンサーやFFの簡易セーブのような機能が欲しかった。 ・装備品が武器しかない。 ・ボーナスルーレットの目押しが上手く出来ないとお金が貯まりにくく、稼ぐつもりが赤字の場合も度々。 ・セリフというものが存在しないため少々無機質な感じ。 ローグライク好きな人は100円プレイに挑戦してみてはw
2006/09/24 【使用機種】41CA 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】80/100
100円で全クリするぜ!の意気込みでスタート。詳細はサイトにて。 アプリ起動時はキャラ作成が1クレなので3種作っておけばお得。ゲーム内の金と倉庫がキャラ共有だった。公式に記載しとけよ。 現在4つダンジョンクリアしてるがローグ経験者にはヌルい。 未経験者は金使いまくりだろうからオススメしない。
2006/09/23 【使用機種】 W32SA 【プレイ時間】 5〜6時間程度? 【評価・点数】 4/5
5メダルで5クレジット、10で11クレジット、30で35クレジット キャラ作成に3クレジット(初回起動時のみ1クレジット ※キャラ作成しないで終了しても次の起動時には3クレジットになる) 1クレジットでゲーム内通貨 50anc メダルは10枚で105円
システムはACとかであったモンスターゲートにそっくりだった。 ダンジョン内の操作系は封神霊符に似てる。
選択可能キャラは、ソードマン、ウィザード、ハンターで 戦士は一番攻撃力が高いが他の能力がない。 魔法使いはアイテムの性能が高くなるが能力値が低い。 弓使いは通路などで視界が広い、1マス離れた相手に攻撃が出来るが能力値が低いといった特徴がある。 金(10〜200程度。ダンジョンごとに違う)を払って ダンジョンに潜って、最深部にあるアイテムを拾ってクリアとなる。 クリアしたときに金貨袋を拾ってるとスロットゲームで金やアイテムが貰えるようになってる。 一度クリアすると次から、ミッションが選択できるようになっていて、 Lv1でクリアなどの条件が選択できるようになっている。 またその条件を満たすことによりスロットに挑戦できる。
武器にルーレット機能がついていて、攻撃時にボタンを押す長さによって、 ルーレットの移動量を調節でき改心の一撃などを狙えるようになっている。 ルーレットは結晶アイテムを手に入れカスタマイズ(金がかなりかかる) することで改心の一撃だけでなく属性攻撃や3方向攻撃などが出来るようになる。
死亡時は、武器は残る。消耗品などのアイテムがなくなる。レベルが1に戻る。 ライフが1つ減って入り口にもどる。キャラ作成時のライフは3。 ライフが0になると復活させるのにクレジットが必要。 また、その場で再挑戦した場合はダンジョン突入費用はいらない。 冒険の途中で電源を切った場合は死亡扱いになる。
ゲームバランスは序盤のダンジョンは比較的ぬるめ。中盤になると大量にいたり、浅い階から強敵が混ざってきつくなる。 持ち込める量は、武器(必須)と消耗品(最大10)となっている。 倉庫は1キャラ増やすたびに1種類ごとに10増えるっぽい。
ランキング機能はキャラ別でダンジョン攻略達成率と使用武器のリール部分が見れる。(使用してない武器が表示されるバグ?あり)
自分のプレイしたローグ系の中では悪くない出来だと思う。緊張感のあるローグ系が好きな人にはお勧めできるかも。携帯シレンみたいに極端に敵が強くなるわけでもないです。 音楽は消しているので知りません。グラフィックは小さめ。画像が気になる人はサイトの冒険知恵袋というページをみれば一通り確認できる。 既に書かれてますが、金がかかるのが最大のネック。それで少し下げました。定額や安いアプリがいい人にはお勧めできません。既に自分は600円使いました。 ちなみに10円でダンジョンとか書いてありますが10円ではプレイできません。 自分には金がかかること以外は良ゲーだと思った。