ぐわんげDX

ぐわんげDX


【サイト名】ゲーセン横丁 【ジャンル】シューティング 【課金体系】従量525円 【容量】539KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.5点 4.0点 3.8点
1 3 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/05/27 【プレイ時間】easyのみ通しでクリア 【評価・点数】4.5

和風の珍しいシューティング。式神の特殊なシステムのため、 好き嫌いが分かれそう。しばらくやり続けたら大概はハマると思いますが。 グラと音楽がマッチしているのも気に入りました。 ラスボスの最終形態はケイブお馴染みのボムが効かない奴なので直前の形態で ボムを使い、体力を温存して、最終形態の時に式神攻撃を喰らわせ続けたら 私のような下手っぴでもクリアは可能です。 エンディングのコマ送りがもう少しゆっくりだったら良かった気がしますが、 大往生やケツイのようなナレーション形式ではなく、会話形式なので仕方ないのでしょうか。


2007/07/14 【使用機種】W42S 【プレイ時間】約5時間〜現在進行中 【評価】4点/5点

前のレビューにもありましたけど… 兎に角個性的ですね、 私が思った事と言えば… ACTに近いSTGだと思いました、

式神というシステムがあるのですが… これがこのSTGをACTっぽくしている理由です、

0キーでノーマルショットから式神に切り替えます、

式神発動中は、プレイヤーキャラは横移動のみになって、方向キーで式神をあちらこちらに移動させます、式神は重なった敵に少し強めのショットを打ちます、敵の弾に重なった場合は弾の動きを少しの間止めてくれます、その間に敵を倒すと弾は銭(得点アイテム)になります コンボは式神の時にしか繋がらないから点数狙いならほとんど式神の状態で進んでいきます、 私は弾避ける時にノーマルに切り替えて進んでました、 式神を動かす感じがACTっぽい動きなんですよね〜…この点で…STGがやりたいんだっ!!…てゆう人には少し受付られないかもしれませんね…、 と、まあ色々言って来ましたが… かなり面白かったです、 個人的には神アプリでした


2007/01/22 【使用機種】W41S 【プレイ時間】イージーのみクリア 【評価・点数】3.8/5

兎に角個性的なSTG 和風妖怪物、式神のシステムと操作性が特徴。 操作出来るのが飛行機ではなくキャラという所や、和風な雰囲気が良くて結構好き。でも式神システムは大嫌い。普通のSTGのシステムだったら良かったのに('A`) オススメはしませんが、値段分の価値はあると思います

【説明】 ●室町末期の舞台で青年、少女が妖怪を倒しまくる(でも機械も出てくる)。妖怪と言っても全くグロく無いし気持ち悪くない(あるボスだけ微妙に気持ち悪い) ●ステージ6 ●キャラ3人 ●難易度3(スペシャルの有無不明) ●難しい。自分的には大往生やケツイの方が簡単 ●動き回る敵に式神を重ねつつ弾を避けなければならない……慣れればなんとかなったけど、やっぱりキツイ ●真横から敵が来たりするので、式神を横に伸ばして攻撃する事がある ●弾は遅くて多め ●キャラはエンディングしか喋らない

【良】 ●綺麗なグラ、良好な音楽。音楽がいまいちな面もあるが、落ち着いたホラーっぽい面もあるので結構好き ●マッタリした雰囲気 ●ボスの外見が個性的 ●各キャラにオープニングの様な物がありカッコイイw ●他のゲームのエンディングはあっさりしているが、ぐわんげはエンディングもカッコイイ♪絵もサイトの紹介絵より綺麗です ●サクサク ●源助のショットグラの種類が少しだけ多い

【悪】 ●敵弾が少し小さい(見えなくはない) ●イージーなのに、あるボスにボム効かない。信じられない!! ●爽快感微妙 ●式神を堅い敵、横や後ろから来る敵にいちいち合わせて倒すのは非常にちまちま感があった。これが爽快感を無くしている一因 ●敵の使い回しが多く見飽きる ●音楽大きい ●エンディングの字か進むのが早くて、一部のキャラのセリフが解らない


2006/11/08 【使用機種】W32H 【評価・点数】4.5

アーケードから移植された和風弾幕縦シューティング。 このゲームで特徴的なのは、0ボタンを押すことで式神(ピンポイント爆撃の マーカー的なもの)を出現させ自機と同時に操作出来ることだ。 この式神は無敵判定で、自分で操作して敵や敵弾に重ねる事によって性能を発揮する。 箇条書きにすると ・敵に重ねたとき=自機がその敵に向かって高威力の爆弾を投げる。 ・敵弾に重ねたとき=一定時間弾の色をピンク色にし、その間弾速を遅くする。 ・・敵弾に重ねてピンク色にし、更に付近の敵を破壊したとき=ピンク色の弾が消えて金に変わる。 と、こんな感じで、攻略からスコアアタックまでこのゲームの中心に座するシステムと言える。 この式神を使いこなして練り込まれた構成のステージを制圧していくのは独特で面白い。 ただ個人的に気になったのは、SEがアケ版に比べてショボいことだ。 アケ版でフィーバー状態にして金をチャリチャリいわせまくるのに 癒しを感じていた自分にとってはかなり残念。

自機になる式神使いは3人。 それぞれ自機と式神の移動速度、ショット、爆弾の威力、爆弾の投擲精度が違う。 ステージは全部で六で難易度ノーマルでも結構難しいバランス。 しかし難易度をハードモードにすると敵弾量がアケ版のそれに近くなり、 大量に弾消し金を獲得出来るようになって稼ぎが熱くなるのでオススメ。 弾幕とスコア稼ぎが好きで、独特のシステムにも対応できる腕がある人間なら 値段以上に楽しめるゲームになると思う。


2006/11/04 【使用機種】w32s 【プレイ時間】わっがんねっぺよ 【評価・点数】☆4.5

てか…画像キレ―――(゚Д゚o)―――… 最近の傾向なのか画像がキレイ。少なくともテレビジョンの細木数子よりキレイ。 動きもサクサクしてる。少なくともテレビジョンの細木数子のツッコミより反応がいい。 あんまり期待してなかったが昔ちらっとゲーセンでやった記憶があるので落としてみた。 もはや携帯シューティングの定番となりつつある全6ステージ。 中世あたりの日本の和風なステージを背景に縦スクロール形式で進んでゆく。サイドに移動するのに横に弾を撃てない不条理さもあるが哀愁で補える。 式神ってゆうサブ機を扱い弾を上手くかわしていく。この式神の使い方がこのゲームのみそ。 式神に弾が当たると弾の色が変色し変色中に弾を撃った敵を倒すとポイントに変わる。 他のシューティングと違い弾に当たった瞬間アウトにならず何回か耐えてくれる。1ゲージ減ると一機扱いになる。 シビアなシューティングが好きなプレーヤーには向かないがぬるめのシューティング好きならちょうどいい。 携帯電話でやるシューティングとしてはオススメできる。 420円なら☆5でもイイ(・∀・)!!


2006/10/27 【使用機種】W42S 【プレイ時間】いっぱい 【評価・点数】★★★★★

携帯からなんで簡易でごめん。 無印はやったことないから比較出来ないです。 異色の和風シューティング。グラも和風でキレイ。音楽も雰囲気出してて○ キャラは三人で通常攻撃の他に、式神攻撃、ボムがある。 でこのゲームの特徴である式神攻撃時には画面に式神が出てきて、敵弾のスピードが遅くなり、ダメージが半減する。 また式神に触れた敵弾は一時的に停止し、その間に敵を倒すと敵弾が銭に変わる。 このシステムは初めは結構難しいけど慣れるとかなりおもしろい。 ステージは6つ。銭集めでスコアもやりこめそう。 気になった点は起動時と中断再開時のロードが7秒くらいあるところくらい。 個人的に敵倒した時に血が出るのが気持ちよかったですw


サイト別/か行/ゲーセン横丁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。