アサルトウイングズ2
【サイト名】No.1 Games☆ゲームロフト 【ジャンル】STG 【課金体系】従量315円 【容量】480KB 【通信機能】ランキング送信
【レビュアー評価一覧】
4.0点 | 3.7点 | - |
---|---|---|
1 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/01/18 【使用機種】W41T 【プレイ時間】イージーのみクリア 【評価・点数】4.0/5
一言で言うとストライカーズのリメイク版、悪く言うとパクリ。 英語でググるとタイトルに1944が付いてくるので間違いない。 ゲージ貯めてのボムはハイパーショットを参考にしたものと思われ、敵も微妙に似たやつがいる。 途中取るアイテムによっては援護機(ダメージは庇ってくれないっぽい)、ホーミングミサイル、バリアが付く。いずれも制限時間付き。選択可能な自機は、ライトニングにマスタング、コルセア。コンテニュー有りでもイージークリアでメーサーシュミット(大戦末期のジェット機版のやつ)が自機に加わる。さらにハードより上の難易度と思しきカミカゼモードが加わる(舐められてます)。 アメリカのUbisoftが作っただけあって零戦や震電なんかは自機に入ってませんね(笑) ただ、前作が癖の悪い自機をいかにうまく使うかをやり込み要素にしていたのに比べると操作性はアップしており、グラフィック、バリエーションも良くなっています。コンティニューもあることですし、この値段では悪くないアプリかも知れません。
2006/12/08 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】3.7/5
◆内容 機体3+α 難易度3+α 全9ステージのシューティング。 ◆良 演出が細かい グラフィック優良 弾が見やすい 多様なボス戦 テンポの良いステージ構成 ◆悪 BGMがほとんど無い 突撃してくる敵の接触判定が大きい 全体的に敵が硬い 狭いステージが厄介
◆感想 地雷覚悟で購入したが、いざ起動してみれば秀逸なアプリだった。 敵機体に対しての接触判定は大きいが、弾に対しての当たり判定は小さめ。雑魚の動きに注意し、ボムをうまく使えばノーミスで進むことができるだろう。 所々で妙に凝った演出があり、正直驚いた。 例:飛び立つ鳥、煙を上げる地上部隊の残骸、岩壁から出現する戦闘機
個人的に気に入ったのがボス戦。 爆撃機、列車、戦車、戦闘機、飛行船、ロボット…バラエティ豊かなボスたちのインパクトは強い。
2006/12/07 【使用機種】W44T 【プレイ時間】20分 【評価・点数】-
糞だった前作の雪辱を晴らすつもりがあるのかと思ってダウンロード システムはごく普通のショット+一定時間チャージで撃ち放題のボムのSTG。 確認しただけで6ステージと三種類の自機がありグラフィックも そこそこ手が込んでてゲーム全体の雰囲気は ソニックウイングス+ストライカー1944って感じ
ダメな点 ザコ敵が異常に硬く火力不足気味で、 自機が思ったよりデカくてすぐ何かに当たる ボスや大型機がしょっちゅう体当たりしてくる
ケツイとかやってた方がいいですよね。 なんでこんなん落としたんでしょうね。