エイジオブエンパイア2モバイル

エイジオブエンパイア2モバイル


【サイト名】海外人気ゲーム 【ジャンル】リアルタイムストラテジー 【課金体系】従量315円 【容量】574KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

3.5点 3.0点 2.5点 2.0点
1 2 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2006/11/28 【使用機種】W31T 【プレイ時間】空いてる時間にちょこちょこと50回以上 【評価・点数】3.5

やることのグッと減ったAOE。 ユニットの動かし方が単体、種類別、戦闘系の三種類しかない事、 コンピューターが馬鹿なためよくグルグル回って選択しにくくなる事、 指定した位置に付くまではフラフラを続けるので、攻撃の指示を出すと9体を超えたユニットは役立たずになりやすい事 スタート地点の周りに資源がないと敵に大きく遅れを取り、あっさり負けになる事 ある程度攻めると敵のユニット生成が一切無くなる事 一度建てた物やユニットは破壊できないため、伐採所と採掘所を間違えるとエラい事になる事 キャンペーンが簡単でツマらない事 フリー上級の攻撃の速さが異常だという事 音量調整が出来ず、またBGMが単調だという事

など不満だらけだが、何故かついついやってしまう。 PCでやり込んだ人がわざわざ落とす価値はないと思うが、携帯で雰囲気を味わうには十分かと。


2006/10/19 【使用機種】W41H 【プレイ時間】4・5時間ほど・用意されたミッションは一応全部クリア 【評価・点数】3/5

携帯でこれはきつい。 キャラをクリックして次に行かせたいマスをクリックするとそこに行き キャラとそのマスに応じた行動を起こすんだが、 キャラがちっちゃくチョロチョロ動いててなかなか指示を出したいやつに合わない。 特に敵味方入り乱れての乱戦になったとき体力を消耗したキャラを離脱させたいのに カーソルが合わず死なせてしまうことが良くあった。

音楽しょぼい。 グラフィックこじんまり。 ちょっとロード気になる。

ミッション数も少なく携帯アプリによく求められる暇つぶしには向かないとだろうが、 普通に遊ぶなら面白いと思う。


2006/08/31(木) 【使用機種】W32SA 【プレイ時間】1時間30分 【評価・点数】★★☆☆☆

地雷です。一応、良い点と悪い点を挙げます。

良い点 ・名前。 ・BGMがある。

悪い点 ・ユニットの種類が少ない(7種類くらい) ・ユニットの上限がたったの25。だから、戦闘がただの不良の喧嘩にしか見えない。 ・無駄にマップが広い。 ・各ユニットの強さがあまり変わらない。(移動速度もあまり変わらない。) ・建物の耐久力が糞。(農民で楽に破壊できる。) ・ユニットにカーソルを合わせにくい。(合わせようとすると逃げる) ・国が選べない。 ・サイトの説明が不親切。・悪い点が書ききれない


2006/08/31(木) 【使用機種】32T 【プレイ時間】2時間位 【評価・点数】★★★

まずサイト側もマニュアルも説明が足りない 明らかに経験者向けで窓口は狭い

携帯でやるという前提を無視したような操作性 ユニットは個人、同ユニット、全体の3種類しかないため細かい指示を出すのはほぼ皆無 とりあえず移植すればいいかなという投げやりな作りという印象かな とはいえ新ジャンルに挑戦しようという意気込みと今後に期待を込めて★★★ 決して人には進められない開拓中といったゲーム


2006/08/31(木) 【使用機種】W21CA 【プレイ時間】1時間程 【評価・点数】★x2.5

資源(石、木、金)を集めながら、文明を発展させ、敵国を侵略するのが主な目的。 雰囲気はよく出ているが、これはAoEIIというより初代に近いのでは…。 ユニットは町の人、戦士、弓兵、騎兵、破城鎚、英雄の6種のみで25人まで(おそらく)。 ユニットの移動判定がマス単位&ややバカなため、障害物に引っかかりやすく、グルグル同じ所を回ってたりする。 操作性もややモッサリめで気になる人には気になると思う。(上記のようなウロウロしているユニットは非常に選択しづらい) PC版からの劣化点としては 文明(国)の概念が皆無なのは致命的、建造物は町の人無しで建つ。 他に、食料資源が無い、城壁、神殿、市場が無いなど多々。 根底はやはりAoEで楽しめたが体験版レベルな感も。 ユニット生産のコストが少なく量産出来てしまうなど、戦略性も薄く長期は楽しめないと思われる。


サイト別/か行/海外人気ゲーム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。