エストポリス伝記DX

エストポリス伝記DX


【サイト名】インベーダーでGO! 【ジャンル】ローグライクRPG 【課金体系】従量420円 【容量】273KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.7点 4.5点 4.3点 4.0点 3.5点 3.0点
4 1 3 1 3 2 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/04/02 【使用機種】W42S 【プレイ時間】1週間 【評価・点数】5

携帯用ローグライク初めての私でしたが、とてもはまってしまいました。 レア装備が手に入る確率や敵の強さなど、全てにおいてとてもバランスがとれていると思います。 ゲーム内容はレビューされてるようなので割愛します。。 ここでネタバレ?的なものを一つ 見たくない方はスルーで^^;

↓の方が四人目しか変更出来ないと書いていますがそんなことはありません。 99Fにいる【ぬし】を倒す事でマキシム(赤髪)以外は変更可能なのです。


2007/03/22 【プレイ時間】1日 【評価点数】3.5

ローグライク系が苦手な人にも楽しめるローグライク系だと思いました。 私が幼き日にプレイした某ローグライクゲームはモンスターに囲まれてリンチにあい、ドラゴンに出会って瞬殺され、パンがなくて餓死するという本当にトラウマになりそうなものでそれ以来避けていたジャンルだったのですがこのゲームはトラウマ要素がなくよかったです。 4人パーティーでダンジョンにもぐり戦闘は敵にぶつかるとフツーのFFのような戦闘画面に切り替わります。 一つの階のダンジョンは狭く探索に苦労することはありません。けっこうサクサク下までおりれます。 目的は99階まで降りることらしいですがフツーにダンジョンもぐってお宝集めて戦うの繰り返しだけでも楽しいです。 残念な点はパーティーのメンバーチェンジが1人しかできないこと。自由度が低いですね。 あとストーリー性はないのでダンジョン探索とパーティーバトルが好きならそれとなく長く楽しめそうです。


2006/11/15 【使用機種】W33SA 【プレイ時間】5時間くらい 【評価・点数】4.5

評判良かったので落としてみた。中々面白い ちなみに原作は未プレイ ・良い所 ダンジョンから出るとレベル1にもどる。相手の動きを読んで先制攻撃ができる。 ・悪い所 レア装備が高すぎる。装備名がわかりにくい。序盤で装備や回復魔法を見つけないとジリ貧になる。 1フロアに出てくる敵の数が限られているので。レベルが上げにくい

シレンに似ているが、戦闘システムがFFっぽい。やればやるほどはまるスルメゲー。落として損はないです。 ただし上にも挙げた通り、序盤でいい装備や回復魔法、経験値の高い敵を見つけないと辛いです。 まあそれはローグライクだから仕方ないけど。


2006/10/28 【使用機種】 W42CA 【プレイ時間】 まだ20時間くらい 【評価・点数】 4/5

エストポリスは初めてやったがなかなかおもしろい

BGMもまあまあだし結構サクサクだしもっさりしてなくていい ローグライク嫌いじゃなければとって吉

悪い点は

装備品を取っても誰が体のどこに装備できるのかわからない事 武器の強さがよくわからない ロングソード 攻撃力20 みたいな詳細表示されたらよかった やってるうちに慣れるが

アイテムや武具の引き運が悪いと毎回のようにジリ貧になる(それがまたいいドMの人には最高)

20階以降に脱出できるアイテムがあるがレアなものしかもって帰れない 持って帰れたら簡単になってしまうから仕方ないが アイテム図鑑みたいのは欲しかった

ダンジョンが二つ以上あったら最高だったと思う


2006/10/28 【使用機種】 32H 【プレイ時間】 60時間くらい 【評価・点数】 4/5

昔のソフトを移植した物らしいけど原作は未プレイ いいところはまとめに全部載ってるからそっち見てね

悪い点、つーか不満点 ・レアアイテムが出ない ・70階位まで金が全然貯まらない これで-0.5×2

まぁやりこみ要素はかなり強いので暇つぶしにはもってこい 420円は安い、と思った


2006/09/16 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】 (´・ω・`)知らんがな 【評価・点数】 5

大人気のローグライクアプリ かなりの高評価なので落としてみた これはおもしろい ダンジョンを潜り、99階にいるボスを倒すのが目的 戦闘形式はFF風で、アイテムも結構豊富で、楽しめる グラもいいし、BGMも(・∀・)イイ! これはオススメできるかな ボリュームもあるし


2006/09/04(月) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】3日 【評価・点数】3.5/5

携帯でエストがやりたくなったので落とし。 お宝求めてひたすら潜るゲーム。B99Fにはボスがいる。基本的な説明は前レビュにあるのでそちらで。

エスト?の古の洞窟を限りなく再現していて非常に懐かしかった。 ローグライクだけに運に左右され、レアアイテム探しも燃える・・・ が、ある一定の呪文が出てしまえば一瞬で作業ゲーと化す。 また、専用スレでも言われているがキャリアごとに仕様が違ったりと困った部分も多い。

自分はエストファンだったためまだまだ楽しめそうな気がするし、大いに楽しませてもらってる。 ただ、「レア全然出ねーじゃねぇかよヽ(`ω´)ノ」な我慢強くない子には手放しでオススメはできない。

とりあえず、レアが出ないorz


2006/08/16(水) 【使用機種】W32H 【総プレイ時間】沢山 【評価・点数】4

個人的には携帯ターン制ローグライクの傑作。 通常の移動画面はシレン・トルネコ・チョコボのアレ戦闘画面は少しFFっぽい。 グラは綺麗目でサクサク動く。

このゲームで最も熱いのはレア装備集めかな。 特に強い武器を得たときの興奮が堪らないアイテム毎に発動させる特殊効果があるのも良い。

で、次は難点を少し 大概の人が感じると思うけど、それなりに装備が整ってしまうと飽きること。 漏れはもっとレアアイテムを増やせばコレクター精神に火がついて楽しめるのにと感じた。種類がちょっと少ないかな…

その分ノーマルアイテムが多いけど、図鑑があるわけでもないし次プレイ時にはロストされる物だからと思ってしまう。 しかし面白さは保証する。落としてみれ


2006/08/15(火) 【使用機種】W43T 【プレイ時間】15時間程 【評価・点数】4.3

過去の名作RPGの移植作 地下99階までのダンジョンにひたすら潜り、最深部の「主」を倒すことが目的 ストーリー性は皆無。ダンジョンから出るとレアアイテムとお金以外は全て初期化されるのが特徴 戦闘は4人PT制。エンカウントは敵との接触時のみなので、スムーズにダンジョン探索が出来る。 マップ地形はランダム。 難易度は高いらしいけど自分はぬるく感じた。多分運で難易度は変わると思う。 グラ綺麗でモッサリ無し。アイテム採集好きやローグライク系好きにはおすすめです。


2006/07/04(火) 【使用機種】W21CA 【評価・点数】★★★☆

これはかなりハマった。ローグライクの中では一番の良作かもしれない。 かなり遊べるのが、レアアイテム収集をひと通り満喫してしまうと99階の主に至る前に飽きてしまう。 とりあえず主までいったけど出直して来いみたいな感じで戻された。何故だろう。


2006/07/02(日) 【使用機種】W41S 【プレイ時間】 10時間ぐらい 【評価・点数】5.0/5.0

毎回変わるダンジョンの99階に居るボスを倒すのが目的 レア装備とお金以外はダンジョンから出ると全部元通りになる

いい所を挙げていくと 装備、魔法、アイテム豊富 キャラ毎にステータス、装備できる物が違う モンスターも豊富、しかも色違いとかじゃない 音量4段階調節可 連れていく仲間変更可 超サクサク、ストレスは感じない 難易度は高いけど、何回も時間をかければゲームが得意じゃない人もクリア可能だと思う悪い所は装備を取った時に、どこに装備させていいか分からない時がある

420円とちょいと高めなので手が出しにくいくらいかな マジで面白い、ローグ系が嫌いじゃないやつは即落としていいと思う


2006/06/23(金) 【使用機種】W21T 【プレイ時間】5時間ぐらい 【評価・点数】4.5/5.0

SFCの名作ゲームを移植したもの。 ひたすら潜り、アイテムを集め、帰還するゲーム。 洞窟内部には一つのエリアにつき2匹〜3匹の敵がいて、 主人公と接触した瞬間に戦闘が始まる。(うまく裏を取れば、先制攻撃チャンス) 様々な敵モンスターが登場し、それぞれ変わった動きをするので うまくかわすには多少のコツが必要。慣れると楽しい。

戦闘の形式はドラゴンクエスト。 マージン間隔が短いので、あっという間に終わる。(または絶滅する) 魔法が強い。強敵でも弱点をつけば、一瞬で消し飛んでくれる。 ただし、洞窟から帰還すると覚えていた魔法が失われるので 運がわるいと回復魔法が全く手に入らず、ジリ貧になることもある。

「風来のシレン」や「不思議の国の冒険長者」が好きな人なら楽しめると思う。


2006/06/21(水) 【使用機種】W32H 【プレイ時間】ウン十時間 【評価・点数】4.7/5.0

基本的には普通のローグ系ダンジョンだが、ダンジョンを彷徨いてるモンスターに触れると画面が切り替わりコマンド式戦闘に移行する。 戦闘はテンポが良く、特別なテクニック等も必要無いので取っつきやすいだろう。 ただし戦闘バランスは厳しめで、アイテムの引きが弱いとすぐにジリ貧になるので緊張感が有る。 アイテムは基本的に宝箱から拾ったり敵を倒したときに手に入るのだが、全滅すると全てが無に還ってしまう。 それ以外の手段でスタート地点に帰っても、ほとんどのアイテムは消えるという厳しい仕様。

そこで重要になってくるのがレア装備の存在である。 このレア装備は非常に強力な上、全滅以外の手段でスタート地点に帰還しても失われることは無い。 つまり、レア装備を入手すればするほど安定したダンジョン探索が出来るようになっていくというわけだ。

レア装備は青い宝箱(普通のは赤い)に入っていたり、特定の敵が落とすのだが、 その稀少性と実用性が相まって青い宝箱を見つけたときは脳汁がドバドバ出て非常に満ち足りた気分になれる。 レア装備以外の普通のアイテムや魔法の種類も非常に豊富で、 便利な物を手に入れたときは消えるとわかっていても嬉しいものだ。 普通のRPGにおいてアイテムを集めたり、装備をチマチマ取り替えたりするのが好きな人にとってはかなり楽しめだろう。

悪い点はダンジョン内のグラフィックが総じて小さくて目が疲れる事と、 ヘルプで見られるアイテムの解説が不十分で、初見のアイテムの効果や装備者・装備部位がわかりにくい事。 まぁこれは慣れで解決できると思う。


2006/05/29(月) 【使用機種】W31SA 【プレイ時間】100時間くらい 【評価】★★★★★

スーパーファミコンの名作RPG、『エストポリス伝記2』の中の、『いにしえの洞窟』のみを移植したものです。 昔、この『いにしえの洞窟』の大ファンで、かなりハマッてやってました。 やっと対応してくれたので、懐かしくなってダウンロード。やっぱり面白い。 『農業しようよ』が好きな人とか、桃鉄を99年やって物件コンプリートするのが好きな人とか、この手の作業ゲームが好きな人なら、絶対にハマると思います。 99階までのダンジョンをひたすら下りてゆく。 最初は欲張らずに、持ち帰り可能な青宝箱の装備品が出るたびに、すぐに地上に戻るほうがいいと思います。 99階にいる『ヌシ』を倒したらクリアだけど、クリア後もアイテムコンプリートを目指してかなり遊べました。 てか、もう一回スーファミの『エストポリス伝記2』がやりたくなりました。 携帯に移植は出来ないのかな。 当時は色んな作品のパクりだとけなされることもあったけど、面白かったんですよ。


2006/05/11(木) 【使用機種】31SA 【プレイ時間】3時間 【評価・点数】4.5/5

SFCの名作の一部をリメイク移植、ストーリーは無いです 99階あるダンジョンを4人パーティ(4人目変更可)で、ひたすら潜るローグライクっぽい内容で、アイテムは基本持ち込めない シレンの様にターン制で敵に接触するとドラクエの様な戦闘が始まる 敵、アイテムや魔法、技の種類も豊富で魔法もレベルではなく、宝箱から入手 他にレアアイテム(集めると何かある?) 青い宝箱(次以降ダンジョン持ち込み可の装備) などもあって収集家には堪らなく良い

難易度は、難しい。魔法のヒキ次第かも。青い宝箱の装備集めれば簡単になってくるけど… java版との違いは分かりませんが、過去レビュ見る限りグラが良くなってるみたいです BGMもグラも中々○だし、SFCのが好きだった人はニヤリです もっさり感もなく、かなりサクサクで○ 容量低いのも○ ヘルプ機能も充実で○ 個人的には満点で神様アプリですが、ローグライク嫌いにはオススメ出来ないので、-0.5しときました 非常に面白いので31SAの人はすぐ落としましょう^^ まじオススメ


サイト別/あ行/インベーダーでGO!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。