エレオンブリード
【サイト名】100円-mobGame- 【ジャンル】育成 【課金体系】従量105円 【容量】509KB 【通信機能】キャラデータ送信と受信
【レビュアー評価一覧】
3.5点 | 3.0点 | 2.0点 | 1.0点 |
---|---|---|---|
3 | 2 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/07/31 【使用機種】W43H 【プレイ時間】10日?(10回ずつ) 【評価・点数】3
「誰にでもできる」育成ゲーム。 金額も安いし難しいのが苦手なタイプにはおすすめかも。 一日10回の行動制限も余裕あるプレイができて自分的にはOK。 戦闘が運ゲなのは、技の使用タイミングがもどかしいので△ アイテムの出現率が低いのもバランス保持だとは思うけど△。
恐らく人を選ぶゲームだと思います。
2007/05/27 【使用機種】 W32H 【プレイ時間】 一日15〜20分くらい×16日 【評価・点数】 3.5/5.0
一匹以上育てたので自分もレビューしてみる。 一日に10回しか行動できない(育てきるにはそれ×10日)のは確かに不満だったけど 慣れてくると、飼ってるエレオン(育成するドラゴン)の様子を見に行く感覚で 毎日まったり遊べて丁度いい気が何となくしてきた。 育て終わったエレオンはサーバーにデータが残されて ブリーダールームを覗く事で様子が見られる(この時通信有り)んだけど リアルに日数をかけてるのでつい愛着がわいて見に行ってしまう。 グラフィックはここのサイトらしくポップで綺麗で可愛い。 敵からのアイテムドロップ(食材やレシピ)により能力値を上げられるが これにデータ引継ぎ要素があるので、二周目からは育成がグンとしやすくなる。 やればやるほど面白くなってくるゲームだと思う。(最低一周以上) ただ、ガンガン育成したい人には合わないし 育成自体も基本的に運の要素が強いのでそこらへんはマイナスでこの点数で。 105円なので、気が向いたら取ってみてはどうでしょうか。
2007/05/20 【使用機種】W41K 【プレイ時間】8日分 【評価・点数】1
良い所 ・グラフィックが良い。アニメーションも細かい。ドットが生き生きしてます。 悪い所 ・1日10回しか行動できない。 ・食材やレシピを手に入れる確率が低すぎる。 ・欲しい食材を手に入れようとしてもどの敵が落とすかとかわからないので、計画的に集めることができない。 ・経験値バランスが悪い。レベルアップを目指すなら分不相応のエリアで戦わなくてはならない。 ・戦闘がオート。AIも賢くないので、敵を倒せるかどうかは運が絡んでくる。 ・育成している感覚がない。
105円の価値もないアプリだと思いました。 育成している感覚がないと思ったのは、 低確率な上、計画性を見出せないアイテムドロップの仕様の為かもしれません。
2007/05/19 【プレイ時間】10日分 【評価】3.5
やっと一周終わったのでレビュー。 個人的には結構よかった。最初は一日に10回(×10日で一周)しか行動できない事に不満はあったが、そういうもんだと割り切れば0時になるのがちょっと楽しみになる。 このあたりは別サイトにある「にゃんころ〜不思議な生活〜」と似てるかもだ。雰囲気とかぜんぜん違うが。 絵も綺麗な方だと思う。 ただ、ドラゴンっぽい仕草、とか威厳ある言葉遣いとかとは無縁で、産まれたばかりの無邪気なドラゴンと接してる感じ。ドラゴンの見た目は三種類(+色違い)あるが台詞も使い回しだし。 二周目だと一周目の戦利品とレシピが引き継がれる。 敵を倒した戦利品で料理ができ、それでドラゴンのちょっとしたドーピングができるが、初期の頃にあげればあげるほど効果あり。 なので、引き継いだのを産まれたばかりのドラゴンにあげるとアホみたいに能力値があがる。二周目あたりからは色々要領解ってくるから、一周目がどれだけ要領悪かったかが解って驚いたww レベルは、修行で得た能力アップ数値の合計が○以上で上がる、という形態。よって一度の修行でどれだけ能力があがるかが鍵。因みに上がるとHP全快。有り難すぎる。 一周クリア後は????に行けるようになる。本当にちょっとしたおまけ程度だが、面白いなと思った。 育てたドラゴンを引き継いで遊べる次回作も出るらしいし、興味ある人はやって損はないと思う。105円だし。
2007/05/12 【使用機種】W33SA 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】3/5
【システム】 ・個性ある7匹の親ドラゴンから2匹を選び、その子供を自分がブリーダーとなり100日間で育て上げる ・一日10P制で一つの行動につき1P消費(10P=10日) ・育成コマンドは修練場、回復、調理レシピ ・食材を拾ったら調理してドラゴンに与えるとパワーアップ ・食材レシピは新規データに引き継がれる ・ポイントを使いきると0時までコマンド操作をすることが出来ない ・一匹育て上げると隠し要素が出現する
【総評】 まず10Pはサクサク進めれば20分くらいで使いきれるので、長時間ゲームをしたいひとにはオススメ出来ない 短時間の暇潰しなら良いと思う グラ綺麗でBGMはまぁまぁ 食材やレシピを集めるのは単調な戦闘に楽しみを与えている 戦闘はオートでたまに必殺技を他のドラゴンに教えてもらえる 育て上げると隠し要素が出現するので、ちょこちょこ短時間だが頑張ろうという気になる レベルが低いうちは敵が強く結構死ねるが、レベル3くらいになれば死ぬことも少なくなる
105円にしては良い出来です 他のゲームの合間にどうぞ 10P制とモンスターが少なく感じることで-2点
2007/05/11 【使用機種】W42K 【プレイ時間】10日ぶん(30分くらい×3) 【評価・点数】3・5点
前にレビューあるので基本操作は省略。
グラは美麗でエレオンも可愛い。
しかし、好きなだけ遊べないのはかなり痛い。 5回修練に行くと、1回は死ぬ。 回復も1P消費するから尚更痛い。
上記3点で-1・5点。
音楽は普段から消音なので聞いてない。
値段が安いから、育成好きは落としても損はしないとオモ。
2007/05/10 【使用機種】W41S 【プレイ時間】10日ぶん(30分くらい) 【評価・点数】★★☆☆☆
安いので何となく落としてみた。 何やらドラゴンを育てるゲームらしい…
まず、親ドラゴンを2匹決める(攻撃型・魔法型・バランス型) それから子どもが生まれてそれを育てる。因みに自分は攻撃xバランスのドラゴン。
それから、ドラゴンを育てていくのだが… 育てると言っても修行場(初級・中級・上級がある)を選択し、 自動でモンスターやらを倒すだけ
一応、修行場で起こるイベントとしては モンスターとのバトル・修行?(よくわからん)・休憩・宝箱の発見 これがランダムで10回繰り返される。モンスターとのバトルもただ見てるだけ 攻撃→敵反撃→攻撃→敵反撃… たまに必殺技を使うけど、アクション無しの一枚絵だから微妙。
あと一番ダメなのは一日の行動数が限られていること。 いっぺんにやりたくても行動数が足りなくて、次の日の0時にならないと復活しない。 なんでこんなシステムにしたのか…
100円だからこんなものか