キミの惑星

キミの惑星


【サイト名】とりきり★カプコン 【ジャンル】RPG 【課金体系】従量315円 【容量】638KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

5.0点 4.9点 4.5点 4.0点 3.5点 2.5点
4 1 7 10 1 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2007/07/22 【使用機種】42H 【プレイ時間】7h 【評価・点数】2.5

かなり良ゲー扱いされてるけど正直微妙。

いい点 ・サクサク ・絵がきれい

悪い点 ・戦闘が単調 ・ストーリー・展開が単調

戦闘が物足りないのが一番の減点の要因か。 ただどのRPGにもあるようなごく普通の特技が集まっただけの戦闘。 変わった特技がゼロなので単調以外の何物でもない。 展開も基本はおつかい→ボスの前座との戦闘→ボスの繰り返し。 変化があまりないので苦痛。 変わったことといえば球体マップということくらい。

俺には合わなかった。 こういうのが万人に受けるのかな?とか もしかして神評価のレビューが多いからフィルターかかっちゃってんじゃないの?って思う。 あくまで一個人の意見ですがね。


2007/06/21 【使用機種】W45T 【プレイ時間】12時間 【評価・点数】3.5点(5点満点中)

戦闘はスピーディでストレスが貯まらないのは良いです。 しかし、毎回課せられるクエストが単調でストーリーも緩急が乏しいのが残念です。 (毎日少しずつ暇つぶしでする方には細かい話を覚える必要が無く、そういう意味では携帯アプリとして良い作りなのかも) 難易度はほどよいバランスで、進行による締め付け方も良いと思います。

約600KBという低容量で315円従量制でこの内容はかなりビックリさせられました。 ただ自分には物足りなかったのでこの点数で。


2007/06/05 【使用機種】51CA 【プレイ時間】13時間 【評価・点数】4.5

Wikiの評価どうり、少しも嫌な気持ちにならずにプレー出来ました。 全体的な世界感がとても可愛い。音楽もほのぼのでgood。惑星にジャンプするときの絵が好き。裏面もありますがクリアしても特に何がある訳でもありません。13時間位でクリア出来ると思います。 世界感は豊かだし、絶対面白いと思うけど、振り返ってみると少しボリュームが足りない感あるかな。


2007/06/01 【機種】W41CA 【プレイ時間】約14時間 【評価・点数】★★★★☆

闇の魔王によって自らの惑星を破壊されてしまった少年・アレンが、 記憶喪失の少女・ステラと謎の卵から孵った子ドラゴン・ピヨと共に、 様々な惑星を渡り歩きながら砕け散った惑星のカケラを集めてゆくというお話。 マップが多面体(3D)になってるのがユニーク。 正直、序盤のほうでは可もなく不可もなくな凡作だと思ってた。 が、起承転結の「転」以降、急に面白くなってくる。 別に感動して涙ぐむなんてモンじゃないけど、話がすっきりまとまっていて「いい話だな」としみじみ思った。 個人的に満点はよほど気に入らない限り付けないようにしているので星四つにしたけど、落として損はしないと思う。


2007/05/25 【使用機種】W33SA2 【プレイ時間】13時間 【評価・点数】4

Wikiで平均点のメチャ高かったRPG。昨日の夜にDLしてさっきクリアしてしまった。絵やストーリーがほんわかした雰囲気。でも、敵の強さは結構シビアで、正統派RPGな感じ。 砕けた自分の惑星の欠片を他の惑星で探しながら、他の惑星の問題も解決してあげるって内容。 本編だけなら10時間でクリア出来ると思うけど、裏面の敵が強いからLV上げしないと完クリは不可能と思う。裏面をクリアしても、何にもなし。 音楽がキレイ。やり込み要素は無いけど、暇な時にもう一回やろうかな〜とは思う。エンディングで、自分の集めた星の欠片が惑星になっているけど、集め損なった部分は見事に抜けてて、何か良い。 DLして損は無いと思うけど、しかし、Wikiの平均点4.5は高過ぎるとオモタ( ゚д゚)。


2007/05/07 【使用機種】 W51CA 【プレイ時間】 5時間くらい 【評価・点数】 4.2/5

素直に面白い。自分は体験版とってそのまま買っちゃった感じだけど、 体験版やった時点で結構入り込んでた。ストーリーは王道なのかな。 サクサク。テンポもいいし、でも一番はやっぱりバランス。敵、レベルの上がり方 、魔法、装備、すばらしいと思った。ただ、サクサクすぎてやや短く感じた。 でも間違いなくやってみる価値はある。


2007/02/21 【使用機種】W41T 【プレイ時間】7時間ちょい 【評価・点数】4/5

RPGはあんまり好きじゃないので今まで手を出さなかったけど、これはハマった。 色んな所でロックマンエクゼを思い出すような ネーミングやシステムが見られて、エクゼのスタッフが作ったっぽい気がした。 まぁカプコンだし。 【良い所】 ・クリア後のやり込みがある ・音量が調節出来る ・ゲームバランスが絶妙 ・ストーリーが良い。キャラも良い ・ヒロインがツンデレ

【不満点】 ・マップが不親切。3Dなんだから360回転出来ても良かったんじゃないかと ・マップが移動しにくい ・かけら集めがめんどくさい ・MP回復アイテムが貴重過ぎる

星4つってのはRPGが苦手な人でもって事で。 RPG好きな人だったら文句無しで満点だと思うよ。


2007/02/09 【使用機種】W41CA 【クリア時間】10時間半(裏ダン含め) 【評価・点数】4.5

今更だけどせっかくクリアしたんで書く。キャラ構成が聖剣伝説2に似ている。 キャラも個性が立ってるしかなり面白い。久しぶりに王道RPGでハマった。敵の強さもバランスよくとれてるしレベルもテンポよく上がるのでストレスを感じることはなかった。 マイナス点としてはやりこみ要素がないのとサクサク進めるせいかストーリーが短く感じた。 これでストーリーが長かったら俺の中では間違いなく神ゲーだったのに。それでも落とす価値は充分あると思う。


2006/11/13 【使用機種】W41CA 【評価・点数】4.5

前々から面白いと評判のキミの惑星をダウンロードしてみた。 まず良いところを挙げると、バランスだ。 敵の強弱のバランスはもちろんのこと、レベル上げのバランス、魔法のバランス、装備のバランスまですべてにおいてストレスを感じない程度で統一されている。 これはまさに絶妙としか言えないバランスで、これだけでゲームとしては成功と呼べるほどだ。 まだ良いところはたくさんあるが、最後に一つをあげるとするとキャラクターだ。 気弱な男の子のアレン、記憶を無くした女の子ステラ、ベビードラゴンのピヨ。 これだけ見ると良くあるRPGじゃないかと不平を漏らすものがいるだろうと思う。 そんな諸君聞いてくれ、ステラは…ツンデレだ。 しかもそれは、今の世の中で毒され作られたツンデレではなく、ありのまま、言わば天然のツンデレなのだ。 特に全クリ後(オールクリアではない)の台詞はたまらない。 長い旅を経てからだこそ生まれる愛、それを体験してもらいたい。 これ以上詳しく書くことはできないが、ステラを目的にダウンロードしても決して損はしない、断言しよう。 総じて、かなりの良作だった。改良点はまるで見当たらず、非の打ちどころのない作品だ。 それでも敢えて欠点をあげるとするならば、3Dフィールドぐらいのものだ。それも慣れるまでが面倒なだけなので、大した問題ではないが… 何度も言うがかなりの良作だ。迷っていたら是非ダウンロードしてほしい


2006/11/04 【使用機種】W41S 【プレイ時間】ただいま攻略中・20時間弱 【評価・点数】★★★★★

主人公はちょっと気弱な少年・アレン。魔王の手より砕かれてしまった故郷の星を再生するため、 一人と一匹の仲間を連れて「星のカケラ」を集める旅に出る。そんなお話。

フィールドは3Dの球体で、その上をうろうろと探索する。最初は戸惑うが、すぐに慣れる。 戦闘の難易度は意外に高め。しかし「程良いキツさ」。 ボロ負けしても、「よーし、レベル上げ頑張るぞ!」と何故か笑顔で張り切ってしまうのは ゲームの明るい世界観に影響されてしまうからか。

思っていたより遥かに素晴らしい。ストーリー良し、絵良し、戦闘良し、システム良し、モーション良し。 音楽も抜群に良し。各惑星で音楽が違うのだけど、そのひとつひとつが個性的で秀逸。 フィールドのみならず、バトルの音楽まで美しい。手を止めてエンドレスで聴き入ってしまう。 物語のテーマも良い。魔王と対峙する場面で、主人公の台詞に感動して泣いてしまったのは内緒です。 クリア後のおまけに超難関の「裏」があり、やりこみが出来る。 スタートしてから20時間弱が経ったが、まだまだ終わらない。ボリュームたっぷり。

ベタ褒めしたが、全く不満が無いわけではない。 SP(MP)回復アイテムが売っていないこととか、セーブデータがひとつしか残せないこととか、細かい難点は幾つかある。 しかしそれでもやはり「神ゲー」と呼ばせて頂きたい。 少なくとも、私が今までにやって来たRPGアプリの中では最高の出来。大満足。 もっとこういうアプリが増えて欲しい。


2006/09/13 【使用機種】 W33SA? 【プレイ時間】 10時間(クリア済) 【評価・点数】 4.5/5.0

他キャリアでも評価の高いRPG。配信サイトがカプコンということもあって、 値段に見合ったそつのない出来栄えです。 ストーリーは単純明快・・・主人公アレンは失われた惑星を取り戻すために、 記憶を失った少女ステラや、ドラゴンの赤ちゃんピヨと共に、 星のカケラを集める旅へ出かけます。 個人的には「私立☆マジック学園」と同様にタイトルとグラフィックでユーザーを失っている部分があるような。 いかにもファンタジックなグラフィックですが、システムはしっかりしています。 BGMが特にいい感じ。 星のカケラを集める時点で作業ゲーという印象を持ちがちですが、 実際ウマく小話が散りばめられていて、カケラ集めが気になりません。 フィールドは3Dの球体ですが、街中や戦闘は2Dです。 敵のグラフィックも色を変えただけの使い回しが多く、本来ならマイナス要素となるべきですが、 何故か気になりません。 レベルの上がり方が絶妙で、またお金も程よく溜まりやすいため、 主人公や仲間を強くしていく楽しみが純粋に味わえます。 決して神アプリではないですが、同価格帯の中では一押しです。


2006/09/06(水) 【使用機種】W32SA 【プレイ時間】9時間 【評価・点数】4/5

オーソドックスなRPG。何者かに破壊された自分の惑星のカケラを集めて元に戻していくというストーリー。 戦闘はターン式。結構敵の強さのバランスが取れている。 ボスはかなり強いがきちんとレベルを上げれば倒せるようになるので◎。 ただ、SP(俗に言うMP)のバランスが序盤〜中盤でかなり悪いく、すぐに底をつくが、終盤になれば気にならないようになる。 球体のマップは最初は少し戸惑うが、すぐに慣れる。もっさり感は全く無し。 惑星のカケラ集めもそこまで苦じゃない。ひとつずつ集める度に惑星が完成していくので集める意欲が沸く。 隠しダンジョンもあり。只今攻略中。 本当は満点をあげてもいいけど、SP回復アイテムの上位種が店に売って無いので-1と言うことで。


2006/09/02(土) 【使用機種】W33SA 【プレイ時間】7時間 【評価・点数】★★★★★

評判よさそうなので落としてみた。なかなかの良作。 戦闘のバランスは良好。球体状のフィールドマップを移動するのが楽しい。 不満点をあげるとすると、キャラクターの最大MPと技の使用MPのバランスが悪くて、すぐに尽きてしまう。 MP回復アイテムが一番効果の低いものしか売ってないところか。


2006/09/01(金) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】10時間 【評価・点数】★★★★★

なんとなく落としてみたわりに、かなり楽しめた。 個人的に、携帯ゲーRPGの中でかなり良作に入ると思う。 ストーリー、ゲームバランス共に良し。グラフィックは可愛らしく綺麗で、ゲームの雰囲気にも合ってる。 球体の形をした3Dのフィールドが特徴的で、ゲームの個性を表現するのにはいいが少々見にくいのが難点かな。 でも、気になるほどでもないので−評価はなし。 ボス、ラスボスともに結構な強さがあるのでレベルを上げ過ぎなければヌルくなく楽しめると思う。 ラスボスに楽勝で勝った人にも、裏ダンジョンで強い敵が用意されているのでお楽しみに。

どうでもいい話だけど、主人公とヒロインの性格が碇シンジと惣流アスカのように思えてくるのは、多分私の目が腐ってんだろうなぁ。


2006/08/29(火) 【使用機種】W41H 【プレイ時間】裏ボスクリア後 【評価・点数】★4.5

・3Dのマップが売り ・サクサク ・ストーリーやキャラクターもいい ・ボスが強い。ほんわか世界観に反してやたら強い ・ダウンして1ヶ月たつが裏ダンジョンでかなり遊べる ・惑星のかけらを集めるので収集系が好きな人でも遊べる

かなりおすすめ。神ゲーの1つかも


2006/08/09(水) 【使用機種】W43T 【プレイ時間】今のとこ約7時間 【評価・点数】4.9/5.0

フィールドが球状になっている半3D型RPG。街村内やエンカウント時では2Dになる。それ以外にFFのような特殊なシステムなどは無い。 何者かによって破壊されてしまった惑星を、星のカケラを集めることで復元していくのが冒険の最終目標。雰囲気はファンタジー8:メルヘン2と言ったあたり。 出来としては、ほぼ文句のつけようがない神アプリに認定できるほど。難易度も結構高めで、ボス戦となると総力をあげなければ勝てないくらいでかなり燃える。

全体的にインフレ状態(商品が高価なわりに戦闘後の入手金銭が少ない)で、そのため強い武器や防具を手に入れた時の喜びは大きい。だから金稼ぎやレベル上げもほとんど苦にならない。 また球状のフィールドというのが斬新で、ひたすらにダンジョンなどを歩き回るより遥かに楽しい。 そのフィールドを生かして本来の目的であるカケラの収集をするのだが、それはパズルのピースを埋めていくように出来ていて、一つ埋まるごとに達成感を感じれる。これがまた嬉しい! グラもBGMも◎。特段派手というわけではないが、延々と聴いててもイラつかない見事な仕上がり。 強いて難をつけるとすれば3D時の操作性だが、全くと言っていいほど気にならないので問題ない。すぐに慣れるし。 おまけに、どうやら裏ボスもいるようなのでやりこみ要素もアリ。 これで気になった人は取ってみてくれ。個人的にアプリのドラクエやFFも軽く越えた。


2006/08/06(日) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】6時間 【評価・点数】★★★★★

3D表現された球体マップを移動しながら星のかけらを集める王道RPG。 戦闘シーンはドラクエタイプ。仲間2人の三人パーティー式。 3D球体がかなり綺麗。W41CAってこんなに3D表現が出来るんですね〜感動。 初心者にもやさしいシステムで遊びやすいです。ボスも適度に強いし遊びごたえもありますね。 ドラクエ?、FF?、メガテンハザマに次ぐ良質BREW・RPGですよ。値段安くて落としきりなのも○。


2006/07/31(月) 【使用機種】W32SA 【プレイ時間】10時間 【評価・点数】4/5

カプコンで初めてアプリを取ったが、これは面白いと思った。 3Dの球体マップが新鮮で良く、戦闘もわかりやすくバランスも○、特にどのボスも強いのでやりごたえがあった。 ただ前者が述べた通りマップを歩き回って星のカケラを探すのが面倒に感じた、でも戦闘してレベルも上がるので問題は無いと思う。 とにかく315円の値段以上に楽しめると思う。


2006/07/24(月) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】約10時間(クリア) 【評価・点数】4/5

3D球体マップをうりにしたオーソドックスなRPG。 戦闘はコマンド式でドラクエのような感じだが、キャラのドット絵の細かい動きが楽しい。 音楽は惑星ごとにBGMがあり、通常戦闘、ボス戦闘、などで豊富だと思う。 3Dマップは動作サクサク。これは機種差があるかもしれない。

しっかり作られた、派手ではないけど堅実な印象。 サウンド音量は3段階で調整可能。 ボリュームはプレイ時間からわかるけど携帯アプリにしてはいい感じ。 なによりクリア後の隠しダンジョンなんかがあるのが良かった。 315円にしてはかなり満足できるRPGだと思う。 他に携帯RPGアプリをプレイしていないので、5点満点をつけたいところだけど4点。


2006/07/17(月) 【使用機種】W33SA 【プレイ時間】13時間ぐらい 【評価・点数】4.0/5.0

全体的にオーソドックスな感じのRPG。 マップは3Dながら動作は重くなく、迷路のようなややこしい構造もないのでスイスイ進める。 レベルも比較的上がりやすく、パラメータの上昇率が絶妙で強くなった手応えを感じられる。BGMも世界観によく合っていて良。

レーダーを頼りに宝捜しなどをするのも結構楽しく(面倒に感じる人もいるかも)、適当に戦うだけでは勝てないボス戦もやりがいがある。 強いて気になる点を書くとすれば、球体型のマップの移動にやや癖がある事と、終盤の一部の敵の全体攻撃が強すぎる事ぐらいか。

基本的にどこでもセーブできるので、携帯で遊ぶにはちょうどいいと思う。重たくないRPGをやりたい人には、特にお勧め。


2006/07/13(木) 【使用機種】 33SA 【プレイ時間】 2時間程度 【評価・点数】 4.5/5

今まで結構アプリのRPG落としてきたが、これは優秀。 キャラデザインと世界観が音楽と非常にマッチしている。 ボス敵が強い等、難易度のバランスも良く、レベルもサクサク上がる。 もっさり感も無し。

方々に散らばってしまった自分の星のかけらを集めていくのが大筋だが、 かけら一つ見つける度にワイヤーフレームにテクスチャが貼られていき、 少しずつ元の形に戻っていく所が達成意欲をそそる。

レーダーで星のかけら等の埋まってるアイテムを探す作業が人によっては面倒に感じるかもしれない。 自分にはウリの球体マップが非常に見辛く、幾度と現在地点を見失ってしまった。 ただ一つの星自体の面積は狭いので、これは個人的に迷う楽しみと捉えている。

ゲームボーイ時代のRPGの感覚で、通勤時等暇を見つけてちょこちょこ進めていくのが一番だと思う。 据え置き機の超大作RPGに食傷の人なんかは気軽に遊べていい。 しっかりとキャラの成長が感じられる所も好印象。 クリア後の隠しダンジョンもある様子。RPGやりたい人おすすめです。


2006/07/17(月) 【使用機種】W33SA 【プレイ時間】13時間ぐらい 【評価・点数】4.0/5.0

全体的にオーソドックスな感じのRPG。 マップは3Dながら動作は重くなく、迷路のようなややこしい構造もないので スイスイ進める。レベルも比較的上がりやすく、パラメータの上昇率が絶妙で 強くなった手応えを感じられる。BGMも世界観によく合っていて良。

レーダーを頼りに宝捜しなどをするのも結構楽しく(面倒に感じる人もいるかも)、 適当に戦うだけでは勝てないボス戦もやりがいがある。 強いて気になる点を書くとすれば、球体型のマップの移動にやや癖がある事と、 終盤の一部の敵の全体攻撃が強すぎる事ぐらいか。

基本的にどこでもセーブできるので、携帯で遊ぶにはちょうどいいと思う。 重たくないRPGをやりたい人には、特にお勧め。


2006/07/06(木) 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】2時間程 【評価・点数】4.0

レビュー待ってる人も多いなので突撃してきた。とりあえず、今までやってみた感想。 まず気になるところとしてはこのゲームの売りである3D球体マップだが、問題無くサクサク動く。このマップ上を探索し、『惑星レーダー』なる物を頼りに星のカケラを探していく。レーダーでは、星のカケラ以外にも普通のアイテムも見つけることができる。 星のカケラを見つけると、目に見える形で惑星が復元されていくのでやりがいがある。 マップを移動しているとモンスターに遭遇しバトルに突入する。バトル内容はいたって普通のコマンド式ターン制バトル(コマンドは戦う・特技魔法・防御・アイテム)。素早さの高いキャラクターから順に行動していく。 難易度としては敵はあまり強くなく、LVが上がるとHP全快したり、ドロップでHP回復アイテムを落としたりするので少々ヌルく、長くやれば飽きてくる可能性あり。 しかし、LVはサクサク上がり、魔法や特技といったものも覚えていくので少しはマシか。普通にLVを上げておけば行き詰まることはないかと。

街の移動は横スクロールとシンプル。どこの街にも武器防具屋・道具屋・宿屋・広場etc(人物と会話ができる場所)の4つがある。 BGMはこのゲームの雰囲気に良く合っていて〇。曲数もなかなか多いほうだと思う。 細かいところでは、オプションでボリューム(OFF/小/中/大)の設定可。容量もこの内容で638KBは少ないと思う。 まだ始めたばかりでこれぐらいのレビュしかできないけど、315円の価値は十分あると思う。参考になれば幸いです。以上。


2006/07/06(木) 【使用機種】 W31T 【プレイ時間】 1時間ちょっと 【評価・点数】 ★★★★☆

主人公の母星を復活させるため様々な惑星へ行き、 星の欠片を集めていく純粋なRPG。 動作もサクサク、グラフィック、BGMもイイ。BGMの音量変更は3段階まで。 戦闘システムはオーソドックスなターン制のコマンドタイプ。 フィールドは球状になっていてグルグル歩き回れる。 ダンジョン内部もフィールドと同じように球状になっている。 町は横スクロールっぽい2D構成(スクロールはしないけど) 大体1つの惑星には町1つ、ダンジョンが2つ程ある。 それぞれの惑星にボスがいるが異様に強い気がする。

まだ始めたばかりだからどれくらいボリュームがあるかは分からない。 オーソドックスなRPGなので斬新なシステムを求めてる人には不向きかな。 ドラクエ好きだったり、作業が苦にならない人にはおすすめ。

※補足 セーブはどこでも出来るので便利。1つしかセーブできないけど。


サイト別/た行/とりきり★カプコン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。