11thGrave
【サイト名】スタジオゲンキ 【ジャンル】サウンドノベル 【課金体系】従量210円 【容量】378KB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
3.0点 | 2.8点 | 1.0点 |
---|---|---|
1 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/11/27 【使用機種】W41CA 【プレイ時間】1時間半くらい 【評価・点数】★★★☆☆
ゲームではなく、ノベル。選択分岐はあるが一本筋。 グラフィック、BGMとも丁寧な造り。キャラクターのグラフィックはなく舞台である11つの部屋のグラフィックだけが表示される。
ふと目覚めたら、何もない部屋の中にいた主人公。あるといえば中央にあるイスと、11つの扉だけ。 主人公はこの部屋は何で何処かも分からない。 自分自身すら分からず混乱しているところから始まり、この部屋から抜け出す為に11つの扉を開けていく。 扉の奥にはまた部屋があり、一部屋に一人の住人がいる。その住人と対話していく事で真実がわかってくる。
「自分は誰なんだ」と始まるように、哲学的な展開。心理学もなぞってたり。
このアプリが面白いのかと聞かれれば、面白くないと答える。 面白いストーリーにはハッキリとした展開があるのだが、これは起承転結といったメリハリが薄い。そのうっすらとある展開も幼稚。 主人公も感情移入しづらい。 というわけでストーリーに対し受け身だと全く面白くないかもしれない。
個人的には面白かった。ツボ。 非生産的な思考のループに陥ってる人なら楽しめそう。 その他の人には地雷っぽい。
2006/11/27 【使用機種】W41SA 【プレイ時間】クリア済 【評価・点数】★☆☆☆☆
サウンドノベル。 読んでてつらかったです。あまりにもつまらなすぎて。 サイトにある紹介文が思わせぶりで面白そうだっただけに、肩透かしをくらいました。 ありがちな展開に、何の意外性もないオチがくっついている、といった感じ。 一本道なシナリオで、エンディングも一つです。 テーマは嫌いじゃないもんで、核となるストーリーをもっときちんと練って欲しかったと思いました。 唯一、音楽だけは良かったような記憶があります。
2006/09/20 【使用機種】W41H 【プレイ時間】5H 【評価・点数】2.8
読み切りアドベンチャーと銘打ってある通り話は短く、ゲームと言うより、ストーリーを追っていくだけの単なる読み物。 選択箇所はあるがどれを選んでもストーリー分岐は無く、一本道。 なので話の内容については触れないが、読み物好きな人なら読んでみれば?ってレベル。 クリアしてみれば大した事のない内容だが、初プレイ中はなかなか惹き込まれた。 しかし主人公(?)に共感できないのと、比較的置いてきぼりにされやすい流れなので、想像力働かせないと全く楽しめないと思われ。 データの中断セーブは3つ(イラネ)。 BGM音量は5段階。 グラフィックはショボショボだが雰囲気は出てる。 「ゲーム」をしたい人には地雷的にお勧めできません。 が、読者好きな自分としてはこんなんも有りかと。でも2周目行く気にならない。