シネマティックサッカー

シネマティックサッカー


【サイト名】テクモのゲーム 【ジャンル】サッカーシミュレーション 【課金体系】従量210円 【容量】約200KB 【通信機能】なし


【レビュアー評価一覧】

3.0点 2.0点
2 1

【簡易評価】あなたの評価点をクリック!

plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.


2006/11/20 【使用機種】W43T 【プレイ時間】それなりに遊んだが… 【評価・点数】2.0

自身が「キャプテン翼」の同システムのゲームのファンだったこともあって、ドイツW杯にかぶせてきたところをまんまと買ってしまった。 何しろ、チーム作りのヴァリエーションが乏しい。試合に勝ては新しい選手が一人獲れるが、彼の者を組み込むなら一人を放出しなくてはならない。しかも獲るか否かを選択する場面において、現有戦力との比較すらさせてもらえない。 その辺りは、記憶を頼りに入れ替えるか面倒でもメモを取れば済む話なので目をつぶるとしても、自分なりの最強の布陣に辿り着いてしまえば、もうあとはすることがない。

敵チームも3チームしかなく、勝ったからといって何もない。川口・ヒデ・俊輔・稲本・小野・高原・大久保(をモチーフにした選手)を拾ってからは、目だった人材もおらず、放出した人材が繰り返し登場するばかり。何かあるはずだ、何かあるはずだ、と藁にもすがる思いでしばらく遊び続けていたが、先日ついに諦めた。今はもう遊んでいない。 システム面などを焼き直しの再利用で制作している点を考えると、この内容でこの価格というのが、果たして良心的と言えるかどうか。


2006/02/08(水) 【評価・点数】3

テクモ版キャプテン翼のシステムです。 チームは4チームで、日本をとってプレイします。 必殺シュートとかあるんで、現実のサッカーとかけ離れてますが、 逆にかけ離れてることで楽しめます。


2005/08/18(木) 【使用機種】A1304T 【評価・点数】★★★☆☆

ゲームのやり方はコマンド方式。パス、ドリブルなどを選択してボールを敵陣へ持っていく。 敵に接触したら、またコマンドを選択するが、割り振られたテクニックの数字が敵より下ならボールを取られる。

JAPANBLUEを自チームとして他の三ヶ国と戦い、試合に勝つと新キャラを入れ換えられるが、 勝ち抜いて優勝するわけでもなく、(他のゲームならばさながら練習試合モードといったところ)で、 勝ってキャラを入れ換えても特に変わりばえしないし、システム変更もできない。(たしか3-5-2) キャプテン翼のゲームが好きだったので落としてみたが、あれは、必殺技の壮快感やキャラの入れ込みがあったから楽しかったんだと思った。 ペナルティエリア内でFW同士か2.3回パスしあうだけで、GKが倒れてしまい、すぐに点が入ってしまうので飽きた。 これで、システム変更+他チーム操作+勝ち抜きモード+GKがもっと強かったら5点でもいいが、 現状の210円では高いかな〜とオモタので3点。


サイト別/た行/テクモのゲーム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月29日 17:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。