シムシティ ネットワーク
【サイト名】シムシティ 【ジャンル】シミュレーション 【課金体系】従量525円 【容量】440KB 【通信機能】なし
【レビュアー評価一覧】
4.0点 | 3.5点 |
---|---|
2 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2006/11/18 【使用機種】W42H 【プレイ時間】1時間 【評価・点数】★★★★☆
ステージは20個。 それぞれのステージにクリア条件が設定されており その条件を満たすとステージクリアとなる。 シムシティクラシックよりはヘルプが親切になっているので シムシティ未体験の人でもなんとかなるはず。 (ヘルプ閲覧にはサイト接続が必要) 難易度も高くないのでコツを掴めばサクサク進められると思う。
街をひたすら発展させるモードがないのは残念。 下準備をして「さぁこれから街を発展させるぞ」 と言うところで強制クリアとなるため ステージをクリアする度に物足りなさが・・・。
あと、クォータービューのせいで高層建築が出来始めると それに隠れて道路や鉄道が見えなくなるのは不便。
上記二つを差し引いても値段相応に遊べたので星4つ。 これが改善されてれば星5つでも良かったのに惜しい。
2006/11/02 【使用機種】W41H 【プレイ時間】たっぷり 【評価・点数】4
《市長になって、街の抱えた問題を解決させよう》なゲーム。 前回シムシティクラシックの方をやったので、比較してみる。 基本的なプレイ方法やツールはどちらもあまり変わりが無いが、こちらの方が多少新しい要素有り。
クラシックの方は更地に一から作っていくのに対して、こちらはある程度出来上がった状態。 シナリオを選んで街の問題を解決させていき、条件を満たすとシナリオクリアとなる。 クリア目標やシナリオがないクラシックと比べると、数段面白い。 街の状況がマップで確認できるので、調整し易い。 また、グラフィックが圧倒的に綺麗。建物の成長が分かりやすいので目安にもやる気にもなれる。
クラシックと比べた唯一の難点は、クォータービューによる見にくさと操作のし難さ。 慣れればなんとかなるが、建物の裏手になると地形が見えないのがイタイ。初めてだと取っつきにくいかも。
欲を言えば、前レビュー者の言う通り シナリオとは別に自分の街を作って保存できたらネ申なのだが、シムシティ好きな自分には充分満足できた。 地味な作業ゲーだが、繰り返し遊べるのでやってみて。
2006/10/09 【使用機種】W31K? 【プレイ時間】5〜6時間 【評価・点数】3.5/5
市長になって様々な問題を抱えた町を再建・発展させていくシミュレーションゲーム。細かい仕様はサイト参照。 シムシティはこれが初体験なんだけど、ゲーム内にヘルプが無い。分かんないことがあったらサイト見に行かなきゃなんない。 それに少しもっさりしてるせいで熱中出来ない。カーソルがきびきび動いてくれないので長くプレイしてると疲れが溜ってくる。 携帯なのに手軽に出来ない&長くやると異様に疲れるという理由から結局落としてもあんまりやらないかも…。 ただ値段が高いだけあってゲーム自体は面白いので、ハマれる人はちゃんとハマれると思う。 あと個人的には町を一から作るモードが欲しかった。