シューティングシミュレータ2
【サイト名】シューティングシミュレータ 【ジャンル】シューティングシミュレータ 【課金体系】従量367円 【容量】552KB 【通信機能】全国ランキング接続時
【レビュアー評価一覧】
4.5点 | 4.0点 | 3.0点 |
---|---|---|
1 | 1 | 1 |
【簡易評価】あなたの評価点をクリック!
plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki. / plugin_vote2 is not found. please feed back @wiki.
2007/01/30 【プレイ時間】5時間くらい 【評価・点数】 ★★★☆☆
ステージ多い、ボス戦がかなり良い、機体がかなりある、スコアランキングがいい。 良いところが多いが、慣性はかなり欠点。 慣性の法則がなければ4,5でした。
2007/01/15 【使用機種】33SA 【プレイ時間】2時間 【評価・点数】★★★★☆
前作は未プレイ。 ミッションクリア型の弾避け専用STG。 グラフィックと音楽は普通、動作はサクサクでロードもほとんど無し。 全ミッション数はまだ確認できていないが、どうやら300以上あるらしい。 ミッション内容は複数あり、一定時間弾避けし続けるものやアイテムを集めるもの等がある。 機体の数は20以上でそれぞれ大きさやスピードが異なる。
欠点もいくつかある ・機体の当たり判定が大きい。 弾幕系では無いので仕方ないといえば仕方ないが・・・
・一部のミッションに慣性の要素がある。 これが本作最大の欠点。 自由に動けないのはSTGとしては致命的、弾避けが主体のSTGならなおさら。
・敵が全方位から現れる。 外側にいると敵が現れた瞬間にぶつかる可能性があるし、中心にいると敵の集中砲火を受ける。 当たり判定が大きいせいで非常に避けにくい。 特に慣性のあるミッションだと難易度が跳ね上がる。 ようするに慣性の要素さえなければ神ゲーでした。
2007/01/13 【使用機種】W44S 【プレイ時間】約4時間 【評価・点数】★★★★★[4.5]
シューティングシミュレータの続編。 前作の不満点を解消できているように思える、 レーザー等のエフェクトが半透明化で派手になった他、 クリア率等の全国ランキングとリプレイ閲覧機能が加わった。 特にトライアルモードで他人のリプレイが見れるようになったことが大きく、 ランキング共にプレイのモチベーション維持に繋がる良いシステムだと思う。 難易度は前作より高く、今回はサブミッションの種類も豊富になったのだが 中でも慣性がある、つまり自機が氷上のように滑ってしまうステージはいやらしい作りになっている。 (製作チームの性根は腐っているに違いない) 前作は退屈なステージと理不尽な程の難易度の両極端だった気がするがその辺りも 徐々に難しくなるよううまく調整されている気がする。 ひたすら避け続けるという基本的なコンセプトは前作と変わっていないので、 避けるだけでは物足りないという人には合わないかもしれない。 自分としては上手い人のリプレイを見られるだけでも楽しいです。