剣術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 明道館 |
なし |
100 |
陸前 |
| 明道館 |
なし |
100 |
越前 |
| 崇徳館 |
なし |
100 |
越後 |
| 日新館 |
なし |
100 |
岩代 |
| 弘道館 |
なし |
100 |
近江 |
| 弘道館 |
なし |
100 |
常陸 |
| 明倫堂 |
なし |
100 |
尾張 |
| 立教館 |
なし |
100 |
伊勢 |
| 明倫館 |
なし |
100 |
長州 |
| 文武館 |
なし |
100 |
土佐 |
| 演武館 |
なし |
100 |
薩摩 |
| 日根野道場 |
あり |
500 |
土佐 |
| 千葉道場 |
あり |
2000 |
江戸【北】 |
| 練兵館 |
あり |
2500 |
江戸【東】 |
| 玄武館 |
あり |
2500 |
江戸【西】 |
| 士学館 |
あり |
2500 |
江戸【南】 |
槍術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 明道館 |
なし |
100 |
陸前 |
| 明道館 |
なし |
100 |
越前 |
| 崇徳館 |
なし |
100 |
越後 |
| 日新館 |
なし |
100 |
岩代 |
| 弘道館 |
なし |
100 |
常陸 |
| 弘道館 |
なし |
100 |
近江 |
| 明倫堂 |
なし |
100 |
尾張 |
| 立教館 |
なし |
100 |
伊勢 |
| 明倫館 |
なし |
100 |
長州 |
| 千葉道場 |
なし |
2000 |
江戸【北】 |
| 佐分利流槍術 |
あり |
2500 |
京都【西】 |
| 宝蔵院流槍術 |
あり |
3000 |
京都【中】 |
柔術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 文武館 |
なし |
100 |
土佐 |
| 演武館 |
なし |
100 |
薩摩 |
| 日根野道場 |
なし |
500 |
土佐 |
| 玄武館 |
なし |
2500 |
江戸【西】 |
| 起倒流柔術 |
あり |
2500 |
江戸【西】 |
| 士学館 |
なし |
2500 |
江戸【南】 |
| 御庭番所 |
なし |
3000 |
江戸【南】 |
| 天神真楊流柔術 |
あり |
3000 |
京都【南】 |
馬術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 馬術修練所 |
なし |
800 |
肥前 |
| 馬術修練所 |
なし |
1000 |
陸前 |
| 馬術修練所 |
なし |
1000 |
尾張 |
砲術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 練兵館 |
なし |
2500 |
江戸【東】 |
| 関流砲術 |
あり |
3000 |
常陸 |
| 森重流砲術 |
あり |
3000 |
長州 |
| 陽流砲術 |
あり |
3000 |
肥前 |
捕手術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 甲賀流忍術 |
なし |
2000 |
近江 |
| 伊賀流忍術 |
なし |
2000 |
伊勢 |
| 制剛流捕手術 |
あり |
2500 |
京都【東】 |
| 竹内流捕手術 |
あり |
3000 |
京都【北】 |
忍術
| 名称 |
奥義習得 |
入学金 |
場所 |
| 甲賀流忍術 |
あり |
2000 |
近江 |
| 伊賀流忍術 |
あり |
2000 |
伊勢 |
| 御庭番所 |
あり |
3000 |
江戸【南】 |
最終更新:2012年08月02日 03:54