「我が心、熱く燃ゆる…!」
甲斐の虎・
武田信玄に仕える熱血漢。
自らを日本一の兵と豪語し、勇猛果敢に戦う姿から甲斐の若き虎と呼ばれる。
考えるよりも先に行動し、猪突猛進に突き進む姿は将としてまだ未熟であり、一度壁にぶち当たると思わぬ脆さを露呈する。
敬愛する信玄こそが天下を取るに相応しい人物と信じ槍を振るう。
◆台詞集
+
|
戦国BASARA |
戦国BASARA
「み・な・ぎ・るぁーっ!」
「敵に背を向けるは武士の名折れなりぃ!」
|
+
|
戦国BASARA2、外伝 |
戦国BASARA2、外伝
「真田幸村、日本一の兵なり!」
「こ、こ、恋!はれんち極まりない!」
「天・覇・絶槍!真田幸村、見参!」
「うおお!鉛の弾など気合いで避ける!」
「お館様にお会いできたこと…何にも勝る誉れにございます」
|
+
|
戦国BASARA BH |
戦国BASARA BH
「あきらめる事はすなわち、お館様への背信なり!」
「この幸村、未熟であることを喜ぼう」
|
+
|
戦国BASARA3、宴 |
戦国BASARA3、宴
「この幸村に、甲斐の虎の影を見よッ!」
「今やこの首、気安く渡すわけにはゆかぬのだ!」
「某は…受け継がれた魂を知った。たとえ、この幸村が死んだとしても、我が心を託した者がいる限り、この思いは生き続ける」
「もはや、柵の中の虎児ではいられぬ!」
「我が槍は、千人を護る為に存在するッ!佐助、お前の魂もだ!」
|
◆原作ルート(JEの内容に掠っているルートのあらすじ)
豊臣を倒して力をつけた徳川軍が侵攻してきた戦の後、真田幸村は、病床の武田信玄に代わって甲斐・武田軍の大将となっていた。
しかし、あまりに偉大な指針を失い戸惑うばかりの幸村は、後継者としての采配を揮えず、武田は周辺国に圧倒され転落の
一途を辿って行った。
自分の未熟さに悩み苦しむ幸村だったが、徳川から和平の提案が来たと知らされた時、信玄より託された武田を徳川の隷属
には出来ぬと拒否し、信玄の意思を守り家康と戦うため、対抗勢力の石田軍と同盟することを決意した。
+
|
徳川侵攻(第一話) |
徳川侵攻(第一話)
武田軍と徳川軍との決戦の最中に、武田軍大将の信玄が病に倒れた。
病床の傍らで泣くことしか出来ない幸村は、必死な表情の信玄に腕を捕まれ、武田の未来をお前に託すと告げられる。
力を振り絞って頼んだぞと言い昏倒した信玄に、動揺してすがりつく幸村だったが、やがて自分の槍をつかむと、雄叫びを
上げながら戦場へと飛び出した。しかし、無我夢中で槍を振るう幸村の動きは、完全に精彩を欠いていた。
|
+
|
NPCボス戦道中(第四話) |
NPCボス戦道中(第四話)
ステージ途中で幸村はこのところよく見る夢の話をする。青い水底にいる夢である。
独り言のこともあり、佐助と話していることもある。
幸村「昨晩も見た・・・あの夢を」
「あれはなんであろう・・・不思議な夢だ。この幸村に、何かを教えようとしているのか?」
佐助「真田の大将、こないだの話だけど、まだあの夢を見ているのか?」
幸村「ああ、そうだ・・・青い水底にいる夢を見る」
佐助「たしか、御館様が倒れてからずっとだな」
幸村「奇妙な夢だ・・・。この耳には水の音しか聞こえず、もがこうとも水上に出ることは叶わず・・・。水底から見上げると
太陽が輝いているのだ。その輝きが、眼に焼きついている」
佐助「ふぅん・・・太陽がねえ・・・」
|
+
|
上杉謙信戦(第四話) |
上杉謙信戦(第四話)
大阪へ同盟に向かう進軍の背後を突かれ、伊達軍に上田城の通過を許してしまった幸村は、自軍の背後を固めて越後へ
向かった。(幸村は、徳川家康が自分と同じく信玄を師と呼んでいること、上杉謙信が家康を信玄の後継者として認めた
ことを聞き及んでおり、同じ人物を師と仰ぎながら差のありすぎる現状に忸怩たる思いでいる。)そして、上杉殿はこの
状況にどのようなお顔をされるであろうと不安を抱いた。
謙信に対面した幸村は、信玄の最も側にいながら何を見、何を学び、何をしてきたのかと問い質され、見ておらず、学ばず、
ただ後ろを付いて行こうとしたのみだったと答え、泣いた。
謙信はそんな幸村を蔑むことなく、助言を与え己を信じよと励ました。
謙信「若き虎よ、己を恥じなさい。それが成長の糧となりましょう」
「そして、己を誇りなさい。甲斐の虎が武田を託したのは、自分であると」
幸村「うう・・・し・・・しかし・・・ッ」
謙信「よいですか、甲斐の虎は己を信じた男・・・。お前もそれを見習うのです」
「さあ、わたくしも共にゆきましょう」
幸村「う、上杉殿・・・ッ?!今なんと・・・!?」
謙信「戦場で迷った時は、わたくしの中の虎を見なさい。この胸の内に、幾度も剣を交えた虎の魂が息づいています。
そして、お前の内にも・・・そうですね?」
|
+
|
上杉戦後の夢の変化(第四話) |
上杉戦後の夢の変化(第四話)
謙信に会った後、幸村の見る夢に変化が起きた。
佐助「最近はどう、あの夢は?」
幸村「それが、不思議なことが起きた。いつもは水の音しか聞こえぬのだが、いつしか声が聞こえるようになったのだ。」
佐助「ふうん、なんて?」
幸村「太陽を見上げたときに。「自分に返れ」と」
佐助「へええ・・・それってもしかしたら、太陽が言っているのかもしれないな」
|
+
|
石田三成戦(第六話) |
石田三成戦(第六話)
大阪城に着いた幸村は、石田軍に同盟を申し入れ西軍に参入した。
石田三成から何故家康と戦うのか?と問われた幸村は、自分の師である信玄が家康との戦いを望んでいたこと、そして
信玄が何を思い家康と戦おうとしたのか、それを知るためと答えた。
|
+
|
徳川家康戦:関が原・最終ステージ(第十話) |
徳川家康戦:関が原・最終ステージ(第十話)
病床の信玄の意思を継ぎ、幸村は家康と対峙した。まだ迷いを持つ幸村に対して家康は、お前はまだお前じゃないと言い、
信玄が己の魂を誰かが継ぐ事を望んでいたこと、幸村は信玄の行動ばかりを真似していたが幸村は信玄ではないことを話して、
幸村が己の魂を自覚したとき、その胸にある魂は何がしたいと言っているのかと聞いた。そして、真田幸村、今こそ自分に
返れ!と言った。
水底の音と共に家康の言葉と重なって幸村よ、自分に返れ!という信玄の声を聞いた幸村は、迷いを完全に断ち切り、魂の
望むまま、誰の意思でもなく己の意思で戦おうと言った。
幸村「分かる・・・この魂が耳元で囁く!貴殿と心ゆくまで戦いたいと!」
家康「そう、答えを抱いたお前こそが目映い!」
「真田、信玄公は偉大だな。多くの者に魂を、絆を継いでいるんだ」
幸村「某に、貴殿に、甲斐全ての民に・・・」
「このような形でその大きさを知ろうとは・・・!」
「貴殿は気付いておられたのだな。お館様の魂に・・・」
家康「ワシはさらにその先を行きたいと願い・・・そして、目指した!」
幸村「貴殿と某の差!今こそ、はっきりと分かり申した!」
家康「フフフ・・・強いな、信玄公の魂は・・・」
「なあ、真田・・・ワシに協力してくれないか?お前のような者がいれば、きっと心強いに違いない」
幸村「某は・・・受け継がれた魂を知った。たとえ、この幸村が死んだとしても、我が心を託した者がいる限り、この思いは生き続ける・・・」
「それが武田の魂。そして某は、この魂を守りたい」
「日の本半分をいただこうとも、この幸村の意思は変わらぬ!これぞ、天地に轟き渡る、我が炎の理なり!!」
家康「そうだな、それが虎の目だ」
「お前とは、もう一度戦いそうだな。・・・その時に、またその目を見せてくれ」
|
+
|
伊達政宗戦:大阪夏の陣・最終ステージ(第十二話) |
伊達政宗戦:大阪夏の陣・最終ステージ(第十二話)
幸村のもとに病床の信玄から、幸村の迷いを見透かしたかのような書状が届いた。励まされた幸村は、信玄が認めた者達の協力を
得て武田を再興するべく、進軍を開始した。
次々に武将を訪ねた幸村は、その躍進を喜ぶ奥州の伊達政宗から、互いに成長した証を見せようという挑戦状を受けて、滾った。
そして薩摩の島津義弘から、幸村自身が大将として既に部下達から慕われていること、武田の名前は全く地に落ちていないことを
聞いて、己の迷う心から完全に開放された。
家康を倒し、政宗との決戦を前に幸村は、無限に力が湧いて来るのを感じ、師である信玄のワシが見ておるぞという声を聞いた。
リアルに聞いた。
切り立った崖の上から自分を見ている信玄に、腰を抜かすほどの勢いで驚いた幸村は、病など吹き飛ばしたわ!と宣言する信玄から
殴り愛を入れられ、更なる力をもらって、最後の対戦相手となった政宗のもとに向かった。
同じ境遇を経て再び立ち上がった二人は、全力で最後の勝負を戦った。
信玄「ゆけい、幸村!思い煩うことなど何も無しッ!虎の翼を見せてみよッ!」
幸村「は・・・・・・は・・・・・・はいッ!!!」
「行くぞ、政宗殿!これが我が猛り、我が喜び、我が命よッ!」
政宗「アンタの全てを賭けてここに来いッ!この右目に、燃える魂を焼き付けてみろ!」
政宗「迷いを抜け、アンタとオレは強くなった!」
幸村「全てはこの時、いずれ消える刹那が為ッ!」
「他ならぬ貴殿と曇り一つなく渡り合える!今ここに、感謝いたすッ!」
政宗「悪くねえな、真田幸村!いつにも増して素直じゃねえか!」
幸村「互いの命、脈打つことを止めぬ限り・・・否、止めた先まで灼き誇らんッ!」
政宗「Ha・・・Ha・・・ハハハ・・・いいじゃねえか、アンタの命・・・」
幸村「政宗殿こそ・・・以前とは比べ物にならぬ、その太刀筋・・・ッ」
政宗「まあな・・・こっちも、立ち止まっちゃあ、いられなかったんでね・・・」
幸村「某は・・・紆余曲折を経て・・・ここに来た・・・そして今・・・!」
「倒れたならば、また立ち上がるのみ・・・ッ!」
政宗「その挑戦・・・受け取ったぜ・・・ッ!」
「カモン!最後に立つのはアンタかオレか!」
|
(以下キャラ理念や信念、キャラ乖離の詳しい記述等を記述)
最終更新:2014年09月29日 18:38