大石駅

おおいしえき【大石駅】

 阪神電鉄の駅。本線に所属する。駅番号はH28。
一応管理人の地元。兵庫県神戸市灘区船寺通一丁目に所在。
駅の下に大石川こと都賀川が流れている。
1905年4月12日の阪神本線開業と同時開業。
1968年4月15日に石屋川駅-西灘駅高架化→当駅も高架化+北側の現在地に→線路跡は細長い公園に

改札を出ると前にタクシー乗り場がある。

駅について

 島式ホーム2面
1番線 山陽電車方面から来た電車が神戸三宮より折り返すのに使われている(だいたい駅を見ると山陽車が止まっている)+回送退避
2番線 梅田方面
3番線 高速神戸方面
4番線 回送退避

  • 折り返し設備があるためかつては山陽の特急が当駅始発であったが、(三宮駅で折り返せないため)直通特急の設定、乗り入れの短縮で消滅
  • 2009年3月19日までは急行が停車した。翌日以降は西宮より西に急行が設定されなくなったため各駅停車のみ停車

  • かつて3番線・4番線側の島には点灯式の列車種別案内があった。普通・通過・急行は末期まで点灯していた。(それ以外も点灯できるようなスペースがあったのですが、私が鉄道好きになったころにはそれら以外が点灯する機会がなくなってしまっていたので不明(どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください))

駅放送

 自動放送。接近放送・通過放送の設定あり。
(詳細調査している方いらっしゃいましたら加筆をお願いいたします)

交通系MAD

 -ホームドア族のおおやち
  サビ部分の似た駅名を連続させる部分の最初に出てくる
この作品以外音声での登場はなし。

接続

  急行(この区間では休止) 御影→大石→岩屋


出典:Wikipedia、ナビタイム
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月25日 02:58