1.藤田真敏(予選成績79点)
2.森脇信治(予選成績75点)
3.砂川加奈子(予選成績81点)
4.阿部恭大(予選成績72点)
5.中井征次(予選成績80点)
前口上
(青い空、青い海。ほとばしる太陽の光をいっぱいに浴びて海に潜る。するとわずか数秒で集まってくる魚たち。巨大な魚たちの群れが、サンゴの群れがようこそとばかりに迎えてくれる。そこには人類がなくして久しい地球の優しさがまるで別世界のように広がっている。まさにそれは地球最強のパラダイス。(石田ゆり子)スキューバダイビングの素晴らしさって、全く違うところへ自分を投げ込むことによってものすごいストレス発散になるんです。そういう世界に入った時に、なんかもっとすごく大事なものが見えるというか、すごく抽象的なんですけど。(田中律子)地上の世界と海の世界って全く違くて。やっぱり何にも音がないし、あのゴボゴボっていう自分とか人が吐いてる空気の音とあとはきれいな魚しかいない世界っていうのは、初めて体験したらもうなんてすごい世界なんだろうって思って。まあ将来はがんばってインストラクターになろうかなって思ってます。今や若い女性たちを虜にするスクーバ。あの海で出会った感動をもう1度味わってみたい。そうやってスクーバの魅力に取りつかれていく。新鮮な好奇心と不可思議な幸福感に満たされていく。日曜夜のブレインパーティー、
カルトQ。今夜のテーマは地球で最も美しいサブカルチャー、スクーバ。)
予選
※平均点37点
- 第?問:沖縄本島から慶良間に飛ぶ地元のエアライン会社は何?
答え:琉球エアコミューター (正解率43%)
- 第?問:グァムのアプラハーバーでダイビング・スポットにもなっている沈船の名前は何?
答え:東海丸 (正解率17%)
- 第?問:徳之島でウミガメに出会える確率ナンバー1と言われているスポットは何処?
答え:与名間 (正解率86%)
本戦
- 第1問:浮力調整に使う”B.C.D”の正式名称は何?
答え:Buoyyancy Conpensator Device(ヴォイヤンシー・コンペンセイター・ディバイス) 解答者:砂川さん 結果:正解 10ポイント
- 第2問:世界初のオートフォーカス水中一眼レフカメラといえば何?
答え:ニコノスRS・AF 解答者:中井さん 結果:正解 10ポイント
- 第3問:グレート・バリアリーフのコッド・ホールで有名な人間サイズの魚といえば何?
答え:ジャイアント・ポテトコッド 解答者:中井さん 結果:正解 合計20ポイント
- 第4問:PADI・NAUIで、水中から浮上するスピードは通常、1分間に何メートルを越えてはならないとされている?
答え:18メートル 解答者:砂川さん 結果:正解 合計20ポイント
- 第5問:「魔王の宮殿」「一ノ瀬ドロップ」「トリプル・スリー」といえばどこ?
答え:宮古島 解答者:阿部さん 結果:正解 10ポイント
海はいいですねカルトクイズ
- 第1問:ただ今から皆さんに海に潜った時に見られる魚の映像をお見せいたします。その映像を見て何の魚か名前をお答えください。(海底で群れている)
答え:ヒメジ 解答者:砂川さん 結果:正解 合計30ポイント
答え:タカノハダイ 解答者:森脇さん 結果:正解 10ポイント
答え:キタマクラ 解答者:森脇さん 結果:正解 合計20ポイント
答え:ゴールデンバタフライフィッシュ 解答者:阿部さん 結果:正解 合計20ポイント
中級カルトクイズ
- 第1問:自然科学雑誌「ナショナル・ジオグラフィック」に日本で初めて、魚種が豊富なことで紹介された場所はどこ?
答え:伊豆海洋公園 解答者:森脇さん 結果:正解 合計30ポイント
- 第2問:紅海のナポレオン・フィッシュにダイバー達が与えた独特のエサは何?
答え:ゆで卵 解答者:中井さん 結果:正解 合計30ポイント
- 第3問:年に一度の干潮時だけその全貌を現わす宮古島の、サンゴ礁の名前は何?
答え:八重干瀬 解答者:中井さん 結果:正解 合計40ポイント
(旧暦3月3日)
- 第4問:エイの大群と遊べるスティングレイ・シティがあるカリブの島の名前は何?
答え:グランド・ケイマン島 解答者:阿部さん 結果:正解 合計30ポイント
- 第5問:魚が自分についた寄生虫を、ホンソメワケベラなどに退治してもらいに行く場所を、通称何と呼ぶ?
答え:クリーニング・ポイント(クリーニング・ステーション) 解答者:阿部さん 結果:正解 合計40ポイント
- 第6問:”バブルリング”を初めて紹介したアメリカのダイビング雑誌は何?
答え:スキン・ダイバー 解答者:阿部さん 結果:正解 合計50ポイント
海中ガイドさんカルトクイズ
- 第1問:ただ今から皆さんに有名ダイバーの映像をご覧いただきます。そのダイバーがどこの海を中心に活躍している何というダイバーか、地域名、あるいは島の名前、そしてダイバー名をお答えください。(船に乗っている様子)
答え:西表島の笠井雅夫さん 解答者:中井さん 結果:正解 合計50ポイント
答え:宮古島の渡真利将博さん 解答者:阿部さん 結果:正解 合計60ポイント
答え:小笠原の古賀昭仁さん 解答者:中井さん 結果:正解 合計60ポイント
答え:パラオの岸川イタルさん 解答者:森脇さん 結果:正解 合計40ポイント
(カープアイランドにて活動)
私はサカナカルトクイズ
- 第1問:ただ今から皆さんに海中の映像をご覧いただきます。どこの海の何というポイントか、海の名前あるいは島の名前とポイント名をお答えください。
答え:宮古島の”通り池” 解答者:中井さん 結果:正解 合計70ポイント
答え:グアムの”ブルーホール” 解答者:中井さん 結果:正解 合計80ポイント
答え:小笠原の”ケータ” 解答者:阿部さん 結果:正解 合計70ポイント
答え:パラオの”シャンデリアケーブ” 解答者:藤田さん 結果:正解 10ポイント
答え:宮古島の”ダブルアーチ” 解答者:中井さん 結果:正解 合計90ポイント
超カルトクイズ
※20点
- 第1問:1945年、アクアラングの原形となった潜水器を開発した2人は誰?
答え:ジャック・イブ・クストー、エミール・ガニアン 解答者:森脇さん 結果:正解 合計60ポイント
- 第2問:沖縄海域でウォッチングできる6種類のクマノミを全て挙げなさい。
答え:クマノミ、ハナビラクマノミ、トウアカクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミ、ハマクマノミ 解答者:阿部さん 結果:正解 合計90ポイント
- 第3問:セイコー”スキューバ・マスター SBBK002”が自動メモリーしてくれるダイビングデータの本数は最大何本?
答え:30本 解答者:森脇さん 結果:正解 合計80ポイント
- 第4問:中村宏治の写真集「アザラシのカンニングペーパー」でゴマフアザラシを撮影した場所はどこ?
答え:モントレー 解答者:森脇さん 結果:正解 合計100ポイント
(アメリカ カリフォルニア州)
- 第5問:海底洞窟などでみかけるマツカサウオが光るしくみを言いなさい。
答え:発光バクテリア 解答者:砂川さん 結果:正解 合計50ポイント
- 第6問:モルディブのバンドス島でサメの餌付けに成功したシャーク・ショーの第一人者は誰?
答え:バーバート・ホイットマン 解答者:阿部さん 結果:正解 合計110ポイント
- 第7問:”ルリスズメ”のメスは、最近まで誤った呼び方をされていたが、その呼び名は何?
答え:コバルトスズメ 解答者:砂川さん 結果:正解 合計70ポイント
- 第8問:伊豆・大瀬崎に潜る時に支払う潜水整理券の値段はいくら?
答え:340円 解答者:砂川さん 結果:正解 合計90ポイント
- 第9問:ディズニー映画「海底二万哩」の潜水用具を作成した、日本のメーカーの名前は何?
答え:東亜潜水機 解答者:砂川さん 結果:正解 合計110ポイント
結果
1.10ポイント
2.100ポイント
3.110ポイント→同点決勝
4.110ポイント→同点決勝
5.90ポイント
決勝問題
- 問題:全天候型水中ケース「潜ルンですFA」は”水深何メートルの耐圧テスト済み”と謳っている?
答え:50メートル 解答者:砂川さん 結果:正解→砂川さん優勝
最終更新:2020年09月26日 18:35