BTB Wiki -- Bob's Track Builder内検索 / 「道幅、キャンバーの設定」で検索した結果

検索 :
  • 道幅、キャンバーの設定
    Edit the width of the track 公式ページにチュートリアル動画(英語)があります Tutorials-Width をご覧ください http //www.bobstrackbuilder.net/videos.aspx 道の幅を設定することが出来ます。 BTB上のサイズ1.0で実際の10mのようです。  +ボタンを選択し、2D画面上の幅を広げたいコースをクリックすると新しいポイントが選択されます ポイントを消す際は左側にある一覧から消したいポイントを選び、-ボタンを押すとポイントが消えます。 Edit the Camber of the track 公式ページにチュートリアル動画(英語)があります Tutorials-Cambers をご覧ください http //www.bobstrackbuilder.net/videos...
  • アイコン機能説明
    ...the track 道幅、キャンバーの設定 Add Walls 壁の設定 Edit surrounding Terrain 地形の設定 Edit Objects, Edit strings of Objects Object SObjectの設定 AIライン、グリッド位置等の設定 スタート・フィニッシュライン、セクター等の設定 ペースノートの設定(RBRのみ) カメラ設定(rFactorのみ)
  • カメラの設定(rFのみ)
    Cameras(rFのみ) この項目ではrFactorの.camファイルを設定することが出来ます。 rFactorのTV視点の設定をBTBの3D画面から直接指定出来ます。 公式チュートリアル(英語) Basic Name カメラに名前を付けることが出来ます。そのままでも可。 Set to current view 3D画面で表示している視点をカメラのPositionにそのまま指定します。 Movement Camera moves along a pathのチェックボックスにチェックをすると移動するカメラが設定できます。 3D画面には2つの丸とそれにつながれたコースが出てきます。 コースには矢印が描いてあり、その矢印の方向へカメラが動くわけです。 コースを曲げる際にはコース上でCtrl+クリック Keep edi...
  • 地形の設定
    公式ページにチュートリアル動画(英語)があります Older Features-Terrain is here!!をご覧ください http //www.bobstrackbuilder.net/videos.aspx ver0.6からの新機能についてはこちらから。 Edit surrounding terrain コース外の地形を作るツールです 右クリックメニューはこちら BTBの操作説明2 Add 地形を作る項目です Method Add to whole track と Click & Dragの二つがあり、 Add to whole trackは指定したコースのすべての範囲で地形を生成 Click & Dragでは2D/3D画面でコース上をなぞると地形が生成出来ます Fix Overlappingにチェックを入れると ...
  • 壁の設定
    Add Walls Wallの追加 Move Walls Wallを動かす 形状編                                    マテリアル編   壁の端を閉じる編                             地面のマークにする編   Wallはデフォルトの壁以外にも発想しだいで様々な物にする事が出来ます Add Walls
  • SCN設定
    SCNファイルとは? ゲームで読み込むMASファシルやGMTファイルを設定するファイル。 設定する事 コースデータの階層 MASファイルの指定 GMTファイルの指定とその設定 ライトなど光源の設定 前方・後方カメラの描画設定 Fog(もや等)の設定 MASファイルの指定 hogehoge.masファイルをコースフォルダ内に入れた場合のscnファイルの編集の仕方 scnファイルをメモ帳等のテキストエディタで開いて、上の方にある MASFile=sky.mas MASFile=COMMONMAPS.MAS の下の行に MASFile=hogehoge.mas を加える ↓ MASFile=sky.mas MASFile=COMMONMAPS.MAS MASFile=hogehoge.mas View=mainview(以下...
  • フリーのGoogle Sketchup6を使ってBTBのobjectを作る
    使うもの Google Sketchup 6 (http //www.racedepartment.com/downloads.php?do=file id=1813 英語版 RaceDepartmentより) 公式サイト (http //sketchup.google.com/intl/ja/) (Ver7ではエラーが出ます) 各自テクスチャ画像など はじめに 3Dモデルの作成には様々な方法がありますが、大抵は3Dモデリングソフトで金がかかります。 BTBの壁ツールでも工夫次第では作れますが、非常に面倒だったりします。 そこで、直感的な操作で3Dモデリングが出来る事で定評のあるGoogle Sketchupのフリー版を使用するのがおすすめです。 ※ただし、Google SketchupはすでにVer.7にバージョンアップしており、日本語版Ver6がダウンロー...
  • Object、SObjectの設定
    Edit Objects 公式動画(英語のみ) objectを加える                                               objectを編集する   Edit strings of Objects 公式動画(英語のみ、この動画は開発中の時のものです)  
  • 影について
    影の付き方についてrFactorで検証 BTBのCastShadow BTBで影を表示させるときに使用する「CastShadow」の項目の「VeryLow~VeryHigh」は,影のテクスチャサイズを指定するもの。 CastSHadow 影のテクスチャサイズ Very Low 32x32 Low 64x64 Midium 128x128 High 256x256 Very High 512x512 rFactorでの表示例 当然のことだが,テクスチャサイズが大きいほうがきれいに表示される。 対象が大きい(長い)場合 影を表示させたい対象が大きい(長い)場合,「VeryHigh」にし...
  • VisGroup
    Visgroupとは? VisGroupはゲーム中描画の設定を表記するものです。 主に負荷対策のためコースの描画設定を下げる為に表示・非表示を指定する。 時間帯によって表示・非表示を指定するなどの設定が出来ます。 GMTファイル毎にVisgroupを設定することになります。 (BTBではBTB上で設定したように、scnファイルのVisgroupを設定してくれる) なお、複数指定する場合は、すべてのVisgroupの数値を足したものを設定する。 SCNファイル内の表記の例 Instance=hogehoge { VisGroup(32) ←ここ MeshFile=hogehoge.gmt..... } VisGroup グループ 数値 説明 備考 A 1 設定Highから表示させないもの B 2 Aを含む設定Mediumから表示させないもの ...
  • Add Walls
    Wallの追加 参考動画(公式説明動画 英語)   Wallは2D/3D画面どちらでも設置することが出来ます。 Wallが鋭角、曲線、またはスプラインなどの設定は設置後も変えることが出来ます Line クリックした場所にノードが追加されます Wallは鋭角に曲がります Draw クリックした場所からドラッグしている間の軌跡にノードが追加されます ノードの間隔は現れる数値ウィンドウで設定することが出来ます (Meters of separation between wall nodes) Wallは鋭角に曲がります Spline クリックした場所にノードが追加されますが、ドラッグするとコントロールポイントを動かして曲げることが出来ます Wallは曲線になります Curve クリックした場所にノードが追...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) Among Us攻略Wiki【アマングアス・アモングアス】 - Gamerch(ゲーマチ) 【ひなこい】最強ひな写ランキング - ひなこい攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - ヨコハマ経済新聞 【Apex...
  • ドライブライン、タイミングゲート、ペースノートの設定
    Edit Start/Finish positions Driveline 基本的にrFactorやSimbin系に関わる項目ですが、CenterlineについてはRBRのペースノートの指定の際に使用します。 v0.8 v0.8からAIWラインを直接BTBの3D画面上から編集できるようになりました。 ISI製のAIW&CAMEditorを使わなくてもある程度は編集できます。 Timing Gates Pacenotes(RBRのみ)
  • BTBの操作説明1
    2D画面 左クリックで選択、シフトキーを押したままクリックすると複数選択 マウスホイールをドラッグで視点の平行移動 ホイールを回して視点のズームイン/アウト 右クリックでメニュー画面 地形や道路をダブルクリックでクリックした場所へ3D画面が移動(トップビューのみ) Altキーを押しながら矢印キーで上下左右への移動、テンキーの+/-キーでズームイン/アウト X、Y、Zキーを押したままで各軸への平行移動 3D画面 右ドラッグでカメラの視点を回転 シフトキー+右ドラッグでポインタの位置を軸にして回転 右ダブルクリックでポインタが位置している道路/地形へのジャンプズーム マウスホイールドラッグで視点の平行移動、シフトキーを押したままだと高速で平行移動 マウスホイールの回転でズームイン/アウト Altキーを押しながら矢印キーで上下左右への移動、テンキーの+/-キーでズームイン/アウト ショー...
  • BTBと合わせて使いたいソフト集
    各ソフトの使い方などは各自ネット等で調べてください。 画像編集 テクスチャ編集に使います。 有料 Adobe Photoshop+NVIDIA DDS Plugin ※Photoshop Elementsはアルファチャンネルが使えない NVIDIA DDS Plugin http //developer.nvidia.com/object/photoshop_dds_plugins.html 無料 GIMP2 + GIMP DDS plugin GIMPは無料ながらもフォトショップ並みの性能を持つソフトとして有名です。 http //gimp-win.sourceforge.net/ GIMP DDS Plugin http //nifelheim.dyndns.org/~cocidius/dds/ ※GIMP DDS pluginはバージョ...
  • BTBXpacker
    BTB XPackerとは このアプリケーションを使い、TextureやMaterial、Objectsなどをまとめあげ、XPackにすることが出来ます。 操作説明 Files(メニューバー) New XPack いわゆる「新規作成」です。 Open XPacks Folder いわゆる「開く」です Zip to BTB XPackerで編集したXPackをZipにまとめてBTB上で使えるようにします。 XPack XPack Name XPackの名前を入力する欄です。 横のCreate Empty XPackをクリックすることでXPackを作成出来ます。 Author XPackの作者名を入力する欄です。 BTBでXPackを選ぶ際に表示されます Date XPackを作った日付を入力する欄です。  -Todayボタンを押す...
  • XPacks
    Xpackとは? Xpackはテクスチャ、マテリアル、Object、SObjectを纏めてジャンル分け出来るシステムです。 BTBXpackerを使って自分自身で作ることも出来ますし、他人の作ったXpackをダウンロードして使うことも可能です。 公式動画(英語) 公式Xpack(Proユーザーのみ) Race object (メートル看板など) Hayward Club (小さな規模のサーキット風) European Road Elements (ヨーロッパの標識) Savannah Grasslands (アフリカのサバンナ風) Ennis Extras (ガードレールなど) Road Light (薄い灰色のアスファルト) Road Medium (アスファルト) Road Dark (黒いアスファルト)
  • Pacenotes(RBRのみ)
    Pacenotes(RBRのみ) RBRでのコ・ドライバーが読むペースノートを制作することが出来ます。 Centerlineに読ませたい物をドラッグアンドドロップで置いていきます。 Flat Left/Right ほぼ直線に近いカーブ Easy Left/Right Fast Left/Right Medium Left/Right K Left/Right キツイカーブ 90 Left/Right 直角のカーブ Hairpin Left/Right ヘアピンカーブ Keep Left/Middle/Right マシンを位置に寄せる Go Straight 真っ直ぐ行く Twisty 細かく左右に Bridge 橋 Bump バンピーな場所 Jump マシンがジャンプする場所 Overcrest...
  • XPacker Materials
    Materialタブ Materialの欄ではテクスチャのゲーム内での詳細な設定をすることが出来ます。 (例) Path/Name マテリアルの階層、マテリアルの名前を指定することができます。 Description マテリアルの説明です。 メモ等に使うのがよいでしょう。 Shader Type マテリアルのゲーム内での描画設定が出来ます。 シェーダー 説明 Diffuse Only 一枚のテクスチャのみ使う。そこまで重要でもないテクスチャなどに使う Diffuse Bump バンプマッピングを追加します。 道や看板のテクスチャによい Diffuse Specular スペキュラーマッピングを追加します。 Diffuse, Bump Specular バンプ・スペキュラーマッピングを追加します。 Diffuse, Mult...
  • Bob's Track Builderとは?
    Bob s Track Builderとは? rFactor、Richard Burns Rally、Racer、GT Legends GTR2 Race07 GTR EvolutionやDirectXのゲームに対応した画期的なコース製作ツールです。 簡単なマウス操作でサーキットや、ラリーのSSなどを作ることが可能です。 公式サイトでの製作例 要求スペック Windows XP (32ビット) シェーダー2.0対応のビデオカード 最新のDirectXのドライバ 9.0c Microsoft .Net Framework 2.0 (導入されていない場合にはインストール時に同時に導入されます。) BTBの主な機能 スプライン曲線を利用したレイアウト形成 シンプルな操作の3Dオブジェクト配置 ボタン一つで簡単にゲームへのエクスポートが可能 複数の縁石、タイヤウォール、木などが...
  • gMotor2.0 Scene Viewer
    http //www.rfactor.net/index.php?page=devcorner ※rFactor mod development tool pack (Mas utility, scene viewer and more)のDownload version2をダウンロード rFactor Mod development tool packに同梱されているビュアーツールです。 [gMotor 2.0 MAS Utility]と同梱されています。 このツールではrFactorを起動せずに、ゲーム中とほぼ同じ画面でコースを確認する事が出来ます。 Viewer設定 Scene File 開きたいコースのSCNファイルを選びます。 大抵は自動で選択されます。 Scene File Directory 開きたいコースの階層を選びます。 大抵...
  • XPacker Objects SObjects
    Objects String Objects String Objectsとは String Objects(通称:SObjects)はWallを使うようにObjectsを線上に並べて配置することが出来る機能です。 XPackに登録したObjectsを組み合わせて設定することが出来ます。
  • メニュー
    メニュー トップページ Bob s Track Builderとは? BTB非公式日本語掲示板 BTBの操作説明1 BTBの操作説明2 Options アイコン機能説明 Driveline Timing Gates Pacenotes(RBRのみ) XPack XPacks BTBXpacker Export Import BTB TIPS rF TIPS gMotor 2.0 MAS Utility gMotor2.0 Scene Viewer rFactor AIWCAM Editor SCN設定 リンク Bob's Track Builder BTB公式フォーラム(RaceDepartment) 旧公式フォーラム(RaceSimCentral) rFac...
  • rFactor AIWCAM Editor
    http //www.rfactor.net/index.php?page=devcorner ※Waypoint and camera editing toolsのDownload v1.255をダウンロード rFactorのゲーム画面上からAIの走るライン、グリッド・ピット・ガレージの位置、CAMファイルの編集が出来ます。 操作説明、設定の手順などはMadcowie氏のビデオチュートリアル(英語)が分かりやすいです。 http //www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=AIW%20Video%20Tutorial 別ページでの詳しい解説(未編集)→rFactor AIWCAM Editor
  • Options
    Options BTBでのオプションを変更することが出来ます。 下にあるDefaultで初期設定に戻すことが出来ます Mainタブ Default Curve Type Cardinal あああ Bezier いいい Update Timing Immediate あああ Partly deferred いいい Deferred ううう Show グリッド、または背景画像を2D/3D画面で表示/非表示にするかを選択できます。 Grid Size 2D/3D画面の後ろにあるグリッドの大きさを定めることが出来ます。 単位はメートル Click Radius Node Size Projects Folder Temp Files Undo Limit アンドゥ出来る回数の上限 Validate XPacks when loading. ...
  • コースのつなげ方
    公式解説(英語) コースのつなげ方 (仮) ピットレーンや分岐など道路と道路を繋げる際には少し特殊な方法を取ります。 ☆描画されているものが多く、動作が遅い場合は、BTB右上の表示設定のチェックをすべて外すと3D画面上でもスムーズに動かすことが出来ます 1.高さを合わせる 繋げたいコースの高さを合わせます。 2.Surfaceを追加する Edit Track Surface Propertiesの項目を使い、コースとコースの境目にSurfaceのポイントを追加します。 これをしないとTerrain生成が出来ません 3.コースを合わせる Edit Track Surface Propertiesから追加したSurfaceのポイント部分の道路を変形させて、コースを合わせます。 Set the shape of the surf...
  • 道の編集、切り替え
    Edit/Switch Active Track ここではコースの諸設定をする事が可能です。 コース表 コースを編集する場合にはTrackをActiveにしなければなりません。 Activeにする場合にはActiveにしたいコースをダブルクリックして切り替えます 2D/3D画面上Tでキーを押してもコースを切り替えることが出来ます 他にもコースが見えているか、見えていないかを一覧としてみる事が出来ます。 Visible 上のコース表で選択されているコースが2D/3D画面上で表示するか、しないかを決めることが出来ます。 上の表で今見えているか、見えていないかが分かります。 Name コースの名前が指定できます。分かりやすいように名前を付けておくとベター。 Allows the track to be raise for placing skidm...
  • 路面の最大ポリゴン数
    長いトラックだとエラーが出てExportできない? BTBでは長いトラックが作成可能なものの、できたデータをExportしようとするとエラーが出る場合がある。Export先がrFactorの場合(だけ? その他の場合は未検証)、路面のポリゴン数が65536(2^16)を超えるとエラー発生するようだ。 エラーの出るデータの例 じゃぁどうする? 分割したトラックをつなげていけば大丈夫だけど、こんな手も エラーの出ないデータの例 Materialを変更しておく
  • BTBの操作説明2
    右クリックのメニュー画面 Move Nodes and Control Points、Add New Nodesモード Select Nodes   Allを選ぶとNodesをすべて選択 Noneを選ぶと選んだNodesを戻す Show/Hide Nodes Show Allを選ぶとすべてのNodesが表示される Hide Selectedを選ぶと、すでに選択されているNodesの表示が隠される Hide Unselectedを選ぶと、すでに選択されているNodes以外のNodesの表示が隠される Hide Allを選ぶとすべてのNodesの表示が隠される Smooth Selected Nodes By Heights 選んだNodesの方端から片端への高さへ自動調節してくれます 参考画像 Flatten 選んだNode...
  • BTB TIPS
    BTBの操作など コースのつなげ方 完璧な直線を作る Object関連 フリーのGoogle Skecthup6を使ってBTBのobjectを作る Material Texture関連 DDSファイル形式 rFactor関連 影について 路面の最大ポリゴン数 その他BTB 近所の峠をBTBで作る方法 RBR ロングトラックメイキングガイド ※英語 その他 BTBと合わせて使いたいソフト集 コース製作に役立つ外部リンク集 小ネタ
  • ノードとコントロールポイントの編集、追加
    Move Node and Control Points この項目では2D画面上でコースの形状を変えることが出来ます。 公式ページにチュートリアル動画(英語)があります Tutorials-First Trackをご覧ください http //www.bobstrackbuilder.net/videos.aspx 右クリックメニューの説明はこちら BTBの操作説明2 Transform Transformウィンドウではコースの形状を数値で帰ることが可能です Edit ここではX,Y,Z軸の位置を数値で指定して、選択したNodeをその値へ移動させる事が出来ます。 Getボタンを押すと選択したNodeの位置が数値に反映されます。 Setボタンで数値の値へNodeを移動させる事が出来ます Resize メートルを指定する事でコースを指定した距...
  • Move Walls
    Wallを動かす 参考動画(公式説明動画 英語) Move Wallsボタン Wallを選択 Move Wallsボタンを押した後、2D/3D画面どちらかでWallをクリックすると編集したいWallを選ぶことが出来ます Wallウィンドウ右上のメニューを押すとWall名から、「 」「 」ボタンを押すと順番にWallが選択出来ます ノードを選択、動かす 2D/3D画面どちらかでノードをクリックするとノードを選択し、ドラッグするとWallのノードを移動することが出来ます Splineの場合はコントロールポイントも動かすことが出来ます 「M」キーを押したままWallをドラッグすると形状を変えることなくWall全体を移動させることが出来ます Wallのタイプを変える Propertiesメニューの上段「Type」の3つのボタンからWallの種類...
  • 近所の峠をBTBで作る方法
    by RBR Leg12スレの728 使うもの Google Earth (http //earth.google.co.jp/index.html) Webサイト「GPS Visualizer」(http //www.gpsvisualizer.com/) 3D Route Builder (http //www.hybridgeotools.com/index.html) 手順 Google Earthで道路の情報を抽出する Google Earthで「ここからここまでの道のGPS情報をください」とお願いして、それをもらいます。 "パスを追加"でパスをポチポチ追加するのは面倒なので、"目印を追加"でスタートとゴールを指定し、その後その目印に対して"この場所からのルート"及び"この場所へのルート...
  • トップページ
    BTB Wikiとは コース製作ツール、Bob s Track Builderについての情報を集めるWikiです。 気軽に情報を書き込んでいただくと幸いです。 Adblockなどを導入している場合は左側メニューが正しく表示されない場合があります 現在の最新バージョンはPro 1.0.0.1/Evo 1.0.0.0です 14/06/27 現在デモ版は存在しません BTB Pro版がSteamでリリースされました。 https //store.steampowered.com/app/993270/Bobs_Track_Builder_Pro/ 合計: - 今日: - 昨日: - トップページの合計: - btbやりたいのに、racedepartmentのcan you spell? -- tsukamoto (2010-...
  • Driveline
    Edit Start/Finish positions (1) Driveline ここでは、rFactorやSimbin系ゲームのAIWを主に編集する事が出来ます。 CenterlineについてはRBRのペースノートを指定する際に使用します。 基本的に3D画面から編集する事になります。 ラインに点を追加する場合にはライン上でCtrl+クリックです。 Centerline Show Fastline rfactorやSimbin系ゲームでのAIのレーシングラインです。 このラインを元にAIはコースを走り、Groovelineもこれを元に作られます。 Show Pitline rFactorやSimbin系ゲームでのAIのピットレーンになります。 ガレージ、ピットの位置もこれが元になります ※PitlineはCenterlineではなくFastli...
  • @wiki全体から「道幅、キャンバーの設定」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。