課金について


  • 月額パックは最優先
  • 時々開催される増量セールはどれも通常時最高効率よりも安い
  • 単価だと分かりにくいが、セール時は大体30%ほど安くなってる
  • 逆に通常時の石購入はセール時よりも43%くらい高い点に注意!!(0.7x=1、x=1.428)

【月額パック】
値段 内容 単価 250石(ガチャ1回)
600円 有償300石+100*30+スキチケ3*30 0.1818円 45円

【通常時】
値段 内容 単価 250石(ガチャ1回)
120円 有償60+0 2円 500円
600円 有償300+120 1.4285円 357円
960円 有償480+200 1.4117円 352円
1600円 有償800+350 1.3913円 347円
3000円 有償1500+900 1.25円 312円
5800円 有償2900+2100 1.16円 290円
11800円 有償5900+4300 1.1568円 289円

【初回増量セール時】
値段 内容 単価 250石(ガチャ1回) 通常時との比較
120円 有償60+200 0.4615円 115円 77%オフ
600円 有償300+370 0.8955円 223円 38%オフ
960円 有償480+400 1.0909円 272円 23%オフ
1600円 有償800+800 1円 250円 28%オフ
3000円 有償1500+1900 0.8823円 220円 30%オフ
5800円 有償2900+4200 0.8169円 204円 30%オフ
11800円 有償5900+8600 0.8137円 203円 30%オフ









最重要事項

  • 限凸ゲーにつき同キャラ5体以上必須。汎用凸アイテムは希少
  • 育成は取り返しのつかない要素あり。大切に育てたいガチャ産のキャラは、育成周りを理解できるまで保留推奨
  • 同キャラでも個体ごとに姫型というタイプ(ポケモンでいう性格。魔姫型、匠姫型、守姫型、命姫型、王姫型の六種類)でステータスが大幅に変わる    ※これが適切かどうかでキャラの価値が大きく変わることがあるので要注意


リセマラ

シタ(通常版)が唯一のあたり
理由はリーダースキルが強力かつ万能で、限界突破せずに運用しても活躍してくれるから
リーダースキルさえあればいいので、姫型は問わない


無課金戦力

★マサムネ(紐を咥えた絵)
★レーヴァテイン(横乳ジャージ+ホットパンツ)
★ロンギヌス(槍を抱いて持ってる)
★パラシュ(武器を背中側に持ってる)
★アルテミス(ライダースーツ)
★フライクーゲル(二丁拳銃の銃口をこっち向けて構えてる)
が入手が容易で即戦力になる
入手できるイベントが開催されているなら通常バージョンのティルフィングも可(バレンタイン、水着、悪堕ち状態でないもの)
それぞれ五体ずつ(できれば10体)、かつその内の一体は匠姫型であるように集めて育成を行う
※パラシュ、ロンギヌスの二人は匠ではなく守姫型でもOK
※いずれも同名でイラスト違いのものがあり、それらは別物ですので注意が必要

入手手段は
★不定期開催の「ラグナロクからの指令」
★毎週日曜日以外に開催されている「新世代との邂逅」イベント
★マナポイントガチャ
が主

他には、その時々の開催中のイベントでドロップするキャラもよい戦力になる
バレンタイン、クリスマスなど季節の行事イベントや、ファンキル学園、でんぱ組イベントなどが該当


プレイング指針

★日曜以外にやっている「新世代との邂逅」は要日参
※無課金はメインキャラ限凸素材として、そうでなくても統合の資源としても有用。最初は敵が強いのでフレンドに無双
★キャラレベリングは「メタルガーデン」各種
※各コマ超メタルよりもゲリラの属性メタルの方が実入りはいい
★進化アイテムは「〇〇の律格」
★統合強化素材のドルルは「人形遊戯」
あたりが基本
育成がある程度終わったらイベントクエストでキャラや武具を集めたり育成アイテムを集める


育成のやり方(入門)

  • ファンキルの育成は、プレイヤーがかけた手間、つぎ込んだリソースがステータスに反映される
  • 手塩にかければそれだけ強力になってくれて愛着も湧く半面、失敗すると手間やリソースが水泡に帰したり挽回困難な事態も発生する
  • 以下は最強にはできないが、大半のクエストで不自由なく使える程度に強く育てる簡易育成の手法
※イベントドロップでいくらでも手に入るようなキャラを即戦力にするため程度の話

同じキャラを最低五体用意。クエストでドロップするものであればスキル上げ要員に10体いるとより良い
②その中から作りたい姫型の個体を一体をベース要員とし、適当でいいので☆4まで進化させる
※レベリングはメタルガーデンが効率が良い。また進化素材は〇〇の律格クエストで拾える
ベースにする個体(☆4)にドルル等の不要キャラを姫統合し、運と不要な攻撃ステ以外のステータスを上限まで伸ばす
※進化時の一部ステを引き継ぐボーナスを伸ばすための作業。☆5でも同様のことを行う
※不要な攻撃ステ→剣斧槍弓使いでは魔、銃杖使いでは力
④レベルを上げ、☆5に進化させる
ベースにしない個体も限界突破用に、☆5まで進化しているものを四体揃える(ベース要員とあわせて五体)
※限凸素材の☆4時の統合は不要。レベルアップと進化だけでOK
※限界突破は☆4以前にしても進化したら引き継がれない
ベース用個体(☆5)をLV30まで育てるとキャラクタークエスト2が解放されるため、対象のキャラクエ1と2をクリアし専用スキルを覚えさせる
⑦ベース用個体に、限界突破餌用の個体(☆5)を統合して限凸
餌用のキャラは☆5になっていればレベリング等をする必要はない
限界突破のついでに、限界突破餌一体+ドルル四体を用いたステータスアップのための姫統合も行うと良い
(限界突破餌といっしょにドルルや不要キャラを統合してあげると、統合成功率が100%で統合できるため)
スキル上げ用にキャラを確保しているならこれもこのタイミングで。(スキル上げ餌は、同キャラであれば育成不要)
⑧レベル80まで育てて、☆6に進化
※なおマナ神6の場合、ここで「第七世代との邂逅」クエストでのみ入手可能な専用素材が必要
マナシードを持たせて育成&姫統合でステアップ
※困ったらとりあえず虹を持たせておけばOK
※姫統合とシード、パララは別枠なので両方やる

以上でLV90になれば多分だいぶ強くなっているはずです。


その他豆知識

【武器】
  • 最終的にイベントで作成できる武器か、レアメダルスロットで手に入る☆5~☆6の武器が主力になる
  • 課金を必要とせずに手に入るので、武器をリセマラ等で狙う必要はない
  • トマホーク、ピルム、翔光の機械弓といった射程が伸びる武器が便利

【石の溜め方】
  • ストーリークエストを進めていくと第一章の間はハイペースで石がもらえるが、二章以降はペースダウン
  • フレンドを借りれば一人で無双してくれるので、当面の間はそれで
  • ほかにもログボやイベント報酬でも入手可

【姫石以外のリソースの集め方と使い道】
  • ゼニー
土日開催のゴールドラッシュで集められる
姫統合、武具統合などなどあちこちで使うが一回の消費が安く、しばらくすると収入が多くなりがちであまり枯渇することはない
武具錬成でそれなりの消費をすることがあるものの、武具錬成はそんなに頻繁に行う作業でもないため、ある程度すると気にしなくなる
  • マナポイント
フレンドを使う、フレンドに使ってもらう、ギルドの仲間からの贈り物などで溜まる
ギルドバンクへの寄付か、マナポイントガチャに使用可能
マナポイントガチャに今後新キャラ追加が予定されているようなので、現状は溜めておくのが吉
  • レアメダル
レアリティが3以上の姫を統合素材か売却(別れる)で消費することで、レアリティに応じた枚数が返ってくる
主にレアメダルスロットで強力な武器を確保する、もしくはレアメダルショップのリリボンなどの育成素材購入に使用する
また、武具が破損した際の修復でも使う。貴重な武器を運用するようになったら、ある程度の枚数は保険用にキープしておきたい
  • ファンキルメダル
イベントやデイリーミッションが主な収入源で、使いどころはファンキルメダルショップのみ
基本的にはリリボンやパララといった育成素材か、高額ですが虹チケットが買われる
金ガチャチケットは核地雷なので買わないように
最終更新:2017年01月31日 01:33