1:匿名 11/13(月) 19:11
毎日夜11時すぎに、白い紙を人形にきり、黒いペンでライバルの名前を
書きます。そして、紙の裏を3回舌で舐めたら、ろうそくの火で
その紙を燃やします。燃え残りがあると自分に災いがあるので
気をつけてください。燃えた後の灰は、川か水洗トイレに流します。
このときのポイントは「○○さん(ライバル)に彼よりいい人が
見つかりますように」という気持ちで行うことです。
また、ライバルと顔を合わせる機会のある人は、ライバルに親切に
してください。
時間はかかりますが、効果はその分高いです。

17:本当にあった怖い名無し 2010/09/19(日) 19:52:42 ID:HlgwV9cJ0
人の形の人形を焼くおまじないをしようとしたら
名札を準備している所で激しい頭痛と吐き気に
見舞われて断念。丸一日寝込んでた。
準備の段階でも反動ってあるものなの?


18:本当にあった怖い名無し 2010/09/19(日) 19:59:46 ID:PaFQo1E/0
ありません。 そもそも術が発動していないので反動自体おきません。
緊張していたか、失敗したときの不安や成功したときの反動の不安などが
そうさせたと思いたいですね。

身代わりの人形から先に作ってみて(用意して)ください。
その際 禊ぎは忘れずに行なってください。



最終更新:2012年07月22日 13:53