69:本当にあった怖い名無し 2011/08/04(木) 16:20:43.99 ID:c20QbWvu0
妊娠・・・とはちょっと違うけどペイガニズムスレにこんなのあったよー

子供を授かる呪文
必要なもの:ゆりかご(サイズ・色などはお好みでOK)
術の起源:イギリス

1.ゆりかごをゆらし、以下の呪文を唱える。

【呪文】
今ゆらしているのは、からのゆりかご
でも、もうすぐ子供のいるゆりかごになる
女神の祝福がこのゆりかごにあり、
私たちが子供を授かるように

2.呪文を唱えたら、自分の望むような子供(男か女か)がそのゆりかごで眠っているのを想像する。

※子供ができたら、このゆりかごはその子のゆりかごとして使用してかまわない。
※何人も子供が欲しい場合は、このゆりかごは呪術専用としてもかまわない。



個人的に「女神」の部分にはどんな女神に祈るか予め決めて置いた方が良いと思う

71:本当にあった怖い名無し 2011/08/04(木) 16:35:03.61 ID:yv3K9tzzO
>>69
ギリシャの女神、参考になれば良いが

出産の女神→エイレイテュイア
結婚・家庭・最高位の女神→ヘラ
釜戸・戦災孤児の育て親→ヘカテ

72:本当にあった怖い名無し 2011/08/04(木) 16:39:38.83 ID:yv3K9tzzO
>>71
訂正
× ヘカテ
○ ヘスティア

73:本当にあった怖い名無し 2011/08/04(木) 16:54:24.01 ID:c20QbWvu0
ヘカテーは魔術と呪術の神だけど
エジプトの多産を司る女神の系譜を持つ子育ての神でもあるからヘカテーでもOKだと思うよ

74:本当にあった怖い名無し 2011/08/04(木) 17:04:17.70 ID:yv3K9tzzO
>>73
ヘカテがエジプトの流れを組んでるってのは初耳だった
ウィキで調べたら、エジプトの血統って訳じゃなくて元ネタ的な扱いなんだね
ギリシャの一族って、ナイル川を避暑地にしてるし
何やかんやでエジプトとも親戚付き合い的なノリもあるよね

75:本当にあった怖い名無し 2011/08/04(木) 20:44:09.75 ID:c20QbWvu0
後から考えたんだが、イギリスが起源なら
ウィッカのマザー・オブ・ゴッデスが適当なんじゃないかなと思った

240:本当にあった怖い名無し 2011/12/28(水) 04:43:22.12 ID:3luv8eDY0
予め祈る女神にエイレイテュイアの名前があったけど
エイレイテュイアは出産を助ける女神、すなわち助産師の役割しか持ってないから

受胎を願うならギリシャではアルテミス※、ヘラ、ヘカテ辺りが妥当だと思う
※処女神だけど月の女神の側面を持つから受胎も担当する
北欧ならフリッグかフレイヤ
後は名前が出てたマザーオブゴデスとか

※ヘスティアは処女神な上、孤児の保護者なだけであって妊娠は担当しない

241:本当にあった怖い名無し 2011/12/28(水) 04:55:25.10 ID:3luv8eDY0
フリッグは主神の妻。豊穣と婚姻と愛を司ります
「妻」という正式な立場ならこちらに祈った方が御利益がありそうです

フレイヤは美、愛、豊穣、戦い、魔術、月を司ります
「恋愛絡みの祈願に喜んで耳を傾ける」とされているので、略奪愛に妊娠を使いたい人ならこちらがいいかも



最終更新:2012年01月08日 15:39