11:
睡蓮 2006/10/13(金) 00:05:02 ID:HjXg06FjO
メンヘラ悩みの方が意外に多いのでそれから投下します。
名刺大の青い板か紙(板目紙をポスカで青く塗ったものが使いやすいのでお勧め)
に図のマーク(周りの四角は必要ないです)を緑色のマジックなどで書きます。
裏にメンヘルを治したい人の名前と病名、症状を黒いペンで書きます。
自分の為に使うなら自分の息を護符の中央にゆっくり吹きかけます。
人の為に作る場合はその人の息を吹きかけてもらいます。
そして呪文
「この護符を司るオーディンよ、あなたの心の強さを与えたまえ。ユグドラシルの苦行を自らの力に変えた様に我が苦しみを自らの強さに変えたまえ」
(人の為に作る場合は我がをその人の名前にします)
護符は持ち歩いて、寝るときは枕の下に。
ボダさんとかの場合は裏にその人の髪を貼り付けて自分で祈る方法もあります。
また鬱が酷いときやパニック発作のときに護符に息を吹きかけて呪文を唱えるという方法もあります。
護符は3ヶ月位で燃やし、新しいものを作って下さい。
成功を祈ります(^-^)
36:本当にあった怖い名無し2006/10/13(金) 07:38:09 ID:OF5VZDZ9O
彼の髪をはってやってみようと思うのですが
この場合持ち合くのは私で、夜だけ彼の枕の下か
布団の下(たまに枕とんでるんで)にしいて
寝させても大丈夫でしょうか?
息フーしてごらんと言えない空気なんで(´;ω;`)
40:
睡蓮 2006/10/13(金) 13:17:58 ID:HjXg06FjO
>>36様
息を吹きかけてもらうのが無理な場合、その方法でおkです。
最終更新:2011年09月17日 14:54