32:あやかし 2006/02/28(火) 21:38:05 ID:hIxs+cTP0
★四本指の術★
この術は相手に非をさとらせ、行いを省みさせ、自分に有益な人間に変えさせる術です。
この術を行うのは月の3番目の金曜日。
この非に下のような文書を書きます

★画像★
その画像の右下のXXXXXの部分に相手の名前を書いてください。
書き終えたら屋外で紙をまるめず火をつけて燃やすこと。
この時、燃えた時にでてきた煙が相手に届くようなイメージを持つといいでしょう。

303:本当にあった怖い名無し2006/03/14(火)19:37:28 ID:xxHGSqcT0
残った灰は、そのまま外に捨てて(放って)おいて良いのか、
埋める等したほうが良いのでしょうか?

488:睡蓮 2006/03/16(木) 15:16:51 ID:arViLSTEO
四本指の灰は、相手に届くように念じながら風に放すと聞いた事があるので、外に撒けばおKです(^-^)

523:本当にあった怖い名無し 2006/03/16(木)23:12:23ID:j7vYnhTxO
日付が変わったら四本指の術をしてみようと思ったら雨が降り風が大暴れ中orz
ベランダで傘さしてがんがります(`.ω.´)

529:本当にあった怖い名無し 2006/03/17(金) 00:04:07ID:arViLSTEO
>>523様
四本指の魔術の閉じ方(火で燃やす)は必ず戸外に出てやらなければいけないものではないと私は教わりました。
家の中でもおKだと思います。
また、相手と学校や職場が一緒だったり住所を知っていて郵送するなど何らかの形で書いた紙を相手に見せることが出来
るのであればそちらの方が効果があります。
暴風雨の中でやらなくても大丈夫ですよ(^-^)

582:本当にあった怖い名無し 2006/03/17(金) 23:29:27ID:v6LItKbjO
燃え尽きずに少し残ってしまいました。
もう一度、やり直した方がいいのでしょうか?

728:睡蓮 2006/03/20(月) 13:28:04 ID:y5uMaE9LO
燃やすときは火をつけなおしても良いので完全に燃やし尽くして下さい(灰皿の上などがやりやすいです)。

889:本当にあった怖い名無し 2006/03/22(水) 17:10:05ID:o+HnVgRO0
四本指の術を元彼に使ってもいいのかな?

929:睡蓮 2006/03/23(木) 13:07:31ID:dkQcTnxkO
>>889様
四本指よりもロウソクをつつく術の方が向いています。

145:本当にあった怖い名無し 2006/04/07(金) 21:06:06 ID:BHgQRuK+0
これは、時間はいつでもいいですか?

154:睡蓮 2006/04/07(金) 22:52:47 ID:3b8NMM/YO
>>145様
夜の方がよいです。ベストは土曜日の夜です。

145:本当にあった怖い名無し 2006/04/07(金) 21:06:06 ID:BHgQRuK+0
紙は文字や記号が書いてあるところだけでなく、全部燃やさなければなりませんか?
途中で火が消えてしまった場合、付け直してもいいですか?

154:睡蓮 2006/04/07(金) 22:52:47 ID:3b8NMM/YO
>>145様
紙は火をつけなおしてもいいので完全に燃やして下さい。

157:本当にあった怖い名無し 2006/04/07(金) 23:00:54 ID:ckhPUKGR0
「術を行うのは月の3番目の金曜日」とあるのですが、土曜日でもよいのですか?

159:睡蓮 2006/04/07(金) 23:07:08 ID:3b8NMM/YO
>>157様
書いた紙は一日おいて、燃やすのは土曜日の方がよいと教わりました。(^-^)



最終更新:2009年08月18日 22:48