762:睡蓮 2006/09/25(月) 22:09:48 ID:57P1iQzQO
お局やイヤな上司、先輩にいじめられてるとか、学校でいじめられてるとか…
今私の手元には魔術書や資料が殆ど無いのですが(家に持って帰ってもらった)
簡単で用具がいらないものがありますので
それを先ずは投下しますね。
SATOR
APERO
TENET
OPERA
ROTAS
サトールの方陣と呼ばれるものです。
これを紙に書いてポケット等に持ち歩いてみて下さい。
あればタロットの力のカードに書き込んでみるといいですよ。

924:本当にあった怖い名無し2006/10/06(金) 22:47:14 ID:7X/GY5XW0
サトールに似た四角文字の呪いは、紙に四角形の枠を書いて、その内側に
○○○
○ ○
○○○
のようにローマ字を書き順に従って並べて行くのでよろしいでしょうか。
サトールで書く内側の9文字は不要ですよね?

938:本当にあった怖い名無し2006/10/07(土) 14:26:45 ID:yBwQz2WO0
まとめでもココでもサートルと同じ図だったので、両方とも25文字書くのか
四角文字の方は中の9文字は除くのか、分からなかったもので
睡蓮様以外にご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると有難いと思って
質問させていただきました。

33:睡蓮 2006/10/13(金) 05:05:16 ID:HjXg06FjO
前スレ>>938様
私の教わった方法だと25文字書いて、上から重ねて相手の名前をローマ字で書きます。
ちなみにこの術は目下の者が目上の者を呪う術です。
ヌッ頃すほど強い術なので、出来れば他の術にして下さい。
ヌッ頃す系はやはりあまりお勧めできないです。術をかけた本人も危険です。

851:本当にあった怖い名無し2006/10/03(火) 15:19:18 ID:eN3dcH3l0
★死をもたらす呪文
SATORの方陣の上に呪い殺したい人の名前をアルファベットで
書き「サタンに栄光あれ」と唱え、これを燃すと事により
相手を呪い殺す事ができます。

S A T O R
A R E P O
T E N E T
O P E R A
R O T A S

っていうのが、魔術系のブログにのってたんだけど

852:本当にあった怖い名無し2006/10/03(火) 15:33:42 ID:K5djl48f0
それ元はヘブライ語で書くって奴の呪を
アルファベットに訳したモノ。
ただ同じ時期に、同じ人が編集した物で
ソロモンの魔術って言われてるものでも
アルファベットとヘブライが混じっているオカルト


134:本当にあった怖い名無し 2013/06/12(水) 22:22:35.00 ID:hoCyg37aO
サトールってサイトによって微妙に違うけど、どの方法が本物なんでしょうか?
どなたか教えて頂けませんか?

135:本当にあった怖い名無し 2013/06/13(木) 21:56:18.52 ID:e1SW1+6x0
サトールは正しいやり方ならたぶん効果あると思う
私がやったのはまとめにのっていた方法
中途半端に作動して相応な反動がきて
軽く痛み分けな結果になったよ

どれが正式な方法なんだろうね

137:本当にあった怖い名無し 2013/06/15(土) 00:20:57.92 ID:ObPVK6Tx0
SATOR
ATORS
TORSA
ORSAT
RSATO

羊皮紙にこれ↑を書いて、
その上に自分の望むものをローマ字で書くんだよね。



最終更新:2013年08月04日 12:01