|
アメリカの3大ネットワークといえば、NBC、CBSと何でしょう? |
ABC |
| 新薬と同じ成分でありながら、特許期間が切れたために値段が安くなる薬を何医薬品というでしょう? | ジェネリック |
| 急勾配のかやぶき屋根の形が手を合わせているように見えることから名がついた建築様式で、富山県南砥市五箇山の集落が世界遺産の登録されているものは何でしょう? | 合掌造り |
| マーク・トウェインの姪にあたる、『あしながおじさん』で知られるアメリカの小説家は誰でしょう? | ジーン・ウェブスター |
| 強弱の変化を示す音楽記号で「だんだん強く」のクレッシェンドに対し、「だんだん弱く」を何というでしょう? | デクレッシェンド |
| 人間の肋骨(ろっこつ)は何対あるでしょう? | 12対 |
| 1873年に行われた、米の年貢をやめ、地価を基準として金納の税を定めた出来事を何というでしょう? | 地租改正 |
| 長良川のものが有名な鵜飼は何をつかまえるでしょう? | アユ |
| 沖縄・地元の人にアガチ・アガチャ・ヤマドゥイ等の名で知られていた、翼が退化して飛ぶことの出来ないクイナ科の鳥は何でしょう? | ヤンバルクイナ |
| UNICEFの本部はニューヨークにありますが、UNESCOの本部は何処にあるでしょう? | パリ |
| 養老孟司の著作で新潮新書の三部作とは『バカの壁』『超バカの壁』と何でしょう? | 『死の壁』 |
| 鶏眼と呼ばれることもある、特に足の裏の表皮の角質層が真皮側に向かって増殖して、白色の円形状をなす異常を一般に何というでしょう? | 魚の目 |
| チャイコフスキーの交響曲6番は『悲愴』ですが、ベートーベンの交響曲6番は何と呼ばれるでしょう? | 『田園』 |
| 俳句「我と来て遊べや親のない雀」を詠んだのは誰でしょう? | 小林一茶 |
| 1927年、東洋で初めて営業を開通した地下鉄は現在の何線でしょう? | 銀座線 |
| 男性が400ml献血を行った場合、次に400ml献血するには何週間待つ必要があるでしょう? | 12週間 |
| 2006年7月にスケート連盟の新会長に、五輪競技団体では初の女性会長として就任する、かつての五輪銅メダリストで参議院議員は誰でしょう? | 橋本聖子 |
| 日本の朝鮮学校の制服にもなっている、韓国の女性の伝統的衣装は何でしょう? | チマチョゴリ |
| キシリトールなどに代表される、特定の保健目的により摂取したとき、その効果が期待できる旨を表示することを国が認めた食品を何というでしょう? | 特定保健用食品 |
| ホテルのフロントに当たるものを、旅館では何というでしょう? | 帳場 |
| 太陽系で最も大きい衛星である、木星の第三衛星は何でしょう? | ガニメデ |
| 豚肉の種類で「ランプ」といったら、どこの部分でしょう? | お尻 |
| アカデミー賞の前哨戦として名高い、ハリウッド映画記者協会が年1回送る映像作品賞は何でしょう? | ゴールデングローブ賞 |
| 喜望峰が有名なために忘れられがちな、アフリカ最南端の岬は何処でしょう? | アガラス岬 |
| 背泳ぎを英語でバックストロークといいますが、平泳ぎを英語で何と言うでしょう? | ブレストストローク |
| 6以上の全ての偶数は、二つの素数の和で表されるという、未解決の数学の問題は何でしょう? | ゴールドバッハ予想 |
| 気密性の高い容器などに入れ無菌状態に近い状態に保った牛乳であるLL牛乳の「LL」は何の略でしょう? | ロングライフ |
| 浄土平・一切経山などにも同名の観光地が存在する、裏磐梯にある大小数十の湖沼群を何と呼ぶでしょう? | 五色沼 |
| 「ピーマン」「レジュメ」や、シュークリームの「シュー」はもともと何語でしょう? | フランス語 |
| 海外から日本へ国際電話をかけるときに使う、日本の国番号を表す二桁の数字はいくつでしょう? | 81番 |
| 正岡子規に名を授かったことや、河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)と同級であったことで知られる、ホトトギスの理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱したのは誰でしょう? | 高浜虚子 |
| 北面の武士や源平の武士を側近にするなど院の権力を強化した、いわゆる院政を始めた天皇として知られるのは誰でしょう? | 白河天皇 |
| 蛙の子は蛙と同じ意味のことわざで、「瓜のつたに何はならぬ」というでしょう? | なすび |
| 昔から神事によく用いられ、神棚によく飾られる常緑樹は何でしょう? | 榊 |
| 白黒写真・白黒映画のことを「モノクロ」といいますが、これは何という英単語の略でしょう? | モノクローム |
| 将棋の女流4タイトルのうち、「女流」がつくのは、女流王将、女流名人と何でしょう? | 女流王位 |
| アラビカ種のコーヒーから作られるメキシコ産のリキュールで、ミルクで割るものが有名なものは何でしょう? | カルーア |
| 日本にある国立博物館は東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館と2005年10月に開館した何処でしょう? | 九州国立博物館 |
| コンプライアンス・環境保護など利益の追求以外の企業活動の社会的責任をアルファベット3文字で何というでしょう? | CSR |
| 慶事を祝うとき「乾杯」を使いますが、精進落としや法要・弔事などで何というでしょう? | 献杯 |
| フェラーリはイタリアの自動車会社ですが、ポルシェはどこの自動車会社でしょう? | ドイツ |
| 2004年7月に一般市民も使えるようになり公共の場に広く設置されるようになった、心臓停止の際電気ショックを与える自動体外除細動器をアルファベット3文字で何というでしょう? | AED |
| 紀元前312年にローマからカプアまで建設された古代ローマ最古の幹線道路は何でしょう? | アッピア街道 |
| 『ザテレビジョン』や『東京ウォーカー』を発行する出版社は何処でしょう? | 角川書店 |
| シューベルトの有名な『未完成交響曲』は彼の交響曲何番でしょう? | 8番 |
| 代表的な画家にポール・ナッシュ、ピエール・ロワや古賀春江がいる、超現実主義ともいわれる芸術の形態をフランス語で何というでしょう? | シュールレアリスム |
| 「敬白」や「謹言」などで結ばれる、「拝啓」よりもあらたまったときにつかわれる頭語は何でしょう? | 謹啓 |
| 女性向けの「LUCIDO‐L」シリーズや「GATSBY」シリーズで知られる、化粧品メーカーは何処でしょう? | マンダム |
| J.F.ケネディ空港があるのはニューヨークですが、ロナルド・レーガンの名がついた空港があるのはどこでしょう? | ワシントン.D.C |
| 2001年に創設され、チェコ出身の作家の名がつけられた文学の賞で、2006年3月に村上春樹が受賞したことで知られるのは何でしょう? | フランツ・カフカ賞 |
| 1958年の3月21日に生まれた、ハリー・ポッターのシリウス・ブラック役や、フィフスエレメント、エアフォース・ワンに悪役として出演している映画俳優は誰でしょう? | ゲイリー・オールドマン |
| 原料となるぶどうはパロミノ・ペドロヒメネス・モスカテルの3種である、スペインの南アンダルシア地方の一地域のみで作られる強化ワインを何と呼ぶでしょう? | シェリー |
| エミール・ガレとともに海王星の発見者として知られる、海王星の位置を計算によって予測したフランスの天文学者は誰でしょう? | ウルバン・ジャン・ジョゼフ・ルベリエ |
| ロッククライミングなどで用いる安全ベルトや、盲導犬やペットの犬の胴体に装着する銅輪を何というでしょう? | ハーネス |
| カツオの塩辛を酒盗(しゅとう)といいますが、鮎の塩辛を何というでしょう? | うるか |
| 日本では「瑠璃」とも呼ばれ仏教の経典で七宝の一つとされる12月の誕生石のひとつは何でしょう? | ラピスラズリ |
| 自由の女神の除幕式に出席したことや、1期務めて敗れて再び再選した最初の大統領である、アメリカの第22代、24代大統領は誰でしょう? | グローバー・クリーブランド |
| 就眠時や水泳時におこりやすいふくらはぎの痙攣を何というでしょう? | こむら返り |
| 完全に溶解するような化学反応の条件が整っているにもかかわらず、金属や合金の表面がかたい膜に覆われて科学的、電気化学的に反応が進行しなくなる状態のことを何というでしょう? | 不動態 |
| 飲茶・シューマイ・ワンタンなどが有名である、「飛ぶものは飛行機以外、四本足は卓以外」と言われるほど食材が豊富といわれる中国四大料理の一つは何でしょう? | 広東料理 |
| 「それはさておき」という意味の四字熟語で、接続詞的に使われるのは何でしょう? | 閑話休題 |
| 金融機関のキャッシュカードに商品代金の即時決済機能がついたものを何というでしょう? | デビッドカード |
| 『勧進帳』で有名な「安宅の関」は現在の何県にあるでしょう? | 石川県 |
| ベートーベンの交響曲第3番『英雄』の第2楽章・ショパンのピアノソナタ第2番の第3楽章などに共通する愛称何行進曲でしょう? | 葬送行進曲 |
| 吉行淳之介・遠藤周作らとともに『第三の新人』と呼ばれた作家で、『海辺の光景』『悪い仲間』などの作品で知られるのは誰でしょう? | 安岡章太郎 |
| 2006年にドラマ『白夜行』『たった一つの恋』などに出演した広島県出身の女優は誰でしょう? | 綾瀬はるか |
| 黒曜石もこの一種である、粘性の高いマグマのもととなる明るい色の細粒の火山岩は何でしょう? | 流紋岩 |
| 1997年にスペースシャトル・コロンビアに搭乗し、2007年打ち上げ予定のスペースシャトルに搭乗が決まった日本人宇宙飛行士は誰でしょう? | 土井隆雄 |
| 大仙陵古墳は仁徳天皇の墓ですが、誉田山古墳は何天皇の墓でしょう? | 応神天皇 |
| 『赤い部屋』『ダンスⅡ』などで知られる、フォービズムのリーダーとして名高いフランスの画家は誰でしょう? | マティス.H |
| パレスチナ評議会選挙に圧勝し新内閣を発足させた、イスラム原理主義組織のパレスチナ支部が発展した組織は何でしょう? | ハマス |
| 新年を表す季語であり、1月2日に枕の下にその絵を入れると良い初夢が見られるとされる、七福神が乗る帆船を何と呼ぶでしょう? | 宝船 |
| フル規格の新幹線の駅を7つと、最も多く有する都道府県は何処でしょう? | 岩手県 |
| 映画でR-15指定の「R」は「restricted」のことですが、「PG-12」の「PG」は何の略でしょう? | parental guidance |
| アメリカの州で「ノース」がつくのは、ノースカロライナ州と何州でしょう? | ノースダコタ州 |
| モスクワの美術館に名を残す、『ルスラーンとリュドミーラ』や『エフゲーニー・オネーギン』などの作品がある作家は誰でしょう? | プーシキン |
| 荒川静香、村上章枝などトップクラスの選手を排出した例年行われるフィギュアスケートの全国有望新人発掘とジュニアやトップ選手の強化合宿は何でしょう? | 野辺山合宿 |
| 「カウンター・テンダー」ともいう、買収しようとしてきた企業に対し、逆に買収を仕掛ける手法を何というでしょう? | パックマンディフェンス |
| 2006年1月に作者の加藤芳郎がなくなった、毎日新聞夕刊に2001年まで連載されていたのは何でしょう? | マッピラ君 |
| 光沢と綿の造語から名づけられた、絹に似せて作った再生繊維は何でしょう? | レーヨン |
| 2006年7月にプロ野球最速の161キロの球速を記録した横浜ベイスターズの投手は誰でしょう? | マーク・クルーン |
| 村上春樹の小説の中国語名で、「斯普特尼克恋人」はスプートニクの恋人ですが、「梛威的森林」は何でしょう? | 『ノルウェイの森』 |
| 武蔵村山市や東村山市は東京都にありますが、村山市がある都道府県は何処でしょう? | 山形県 |
| 2006年12月現在携帯小説ランキング1位となっている、美嘉の恋愛小説は何でしょう? | 『恋空』 |
| 杜甫が楊貴妃の美しさを偲んで詩に用いた語で、美しく澄んだ目と真っ白な歯という意味の四字熟語は何でしょう?(ひらがな可) | 明眸皓歯(めいぼうこうし) |
| 2006年11月16日に亡くなった、マネタリズムを提唱したアメリカの経済学者は誰でしょう? | ミルトン・フリードマン |
| 「奏鳴曲」といえばソナタですが、「交声曲」といえば何でしょう? | カンタータ |
| アワビ、アコヤ貝などをさまざまな模様の形に切り、漆地や木地の彫刻された表面にはめ込む手法を何というでしょう? | 螺鈿(らでん) |
| 日本一長い駅名である「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」駅を有する鉄道会社は何でしょう? | 一畑電車 |
| レンズの焦点距離の逆数で求められる、眼鏡の度の強さを表す単位は何でしょう? | ジオプトリー |
| 強力な指導者が出ると人々が自由を捨てて、権力についていってしまう危険性を警告した『自由からの逃走』で知られるドイツの社会心理学者は誰でしょう? | エーリッヒ・フロム |
| スカイダイビングで、デッドセンターという直径3cmの目標への着地の精度を競う競技は何でしょう? | アキュレシー・ランディング |
| 知的障害者のための国際的なスポーツ大会はスペシャルオリンピックですが、聴覚障害者のための国際スポーツ大会を何というでしょう? | デフリンピック |
| 大相撲の番付で、番付表で最も小さい字で書かれることから俗に「虫メガネ」と呼ばれるのは何でしょう? | 序の口 |
| 女性ホルモンをエストロゲンといいますが、男性ホルモンの総称は何でしょう? | アンドロゲン |
| ばら戦争の後に王位を継いだイギリスの王で、テューダー朝を開いたのは誰でしょう? | ヘンリ7世 |
| シャネルが発表している香水で、番号がつけられているのは5番、19番と何番でしょう? | 22番 |
| 『源氏物語』のうち巻名が漢字一文字なのは、『葵』『蛍』と何でしょう? | 『幻』 |
| 吉敷竹文シリーズや御手洗潔シリーズで知られる推理小説作家は誰でしょう? | 島田荘司 |
| トランプのダイヤのジャックのモデルである、『イリアス』に登場するトロイ王の長男で、アキレスに殺されたのは誰でしょう? | ヘクトル |