| ☆ |
ボウリングで最終フレームでストライクを3階取ることを特に何というでしょう? |
パンチアウト |
| ☆ |
ボウリングでストライクとスペアを交互に取り、200点を取ることを何というでしょう? |
ダッチマン |
| |
|
キングピン |
| |
|
トライアングル |
| |
|
スパット |
| |
|
ロフティング |
| |
ボウリングで、ファウル・ラインまでの助走路を何というでしょう? |
アプローチ |
| |
ボウリングで、前方のピンに隠れて見えない後方のピンを何というでしょう? |
イン・ザ・ダーク |
| ☆ |
ボウリングで、ストライクもスペアもないエラーしたフレームを何というでしょう? |
オープン・フレーム |
| |
ボウリングのスプリットで、3・7・10、2・7・10など残った3本のピンが三角形をしている場合を特に何というでしょう? |
クリスマス・ツリー |
| |
ボウリングで3ゲームのことを一般に何というでしょう? |
1シリーズ |
| |
ボウリングのスプリットで2・4・5・8又は、3・6・9番ピンが残った状態を特に何というでしょう? |
バケット |
| |
ボウリングでストライクが連続3回出ることをターキーといいますが、4回連続で出ることを何というでしょう? |
フォース(fourth) |
| |
左投げの場合ここを狙うとストライクを取りやすいという、1番ピンと2番ピンの中間を何というでしょう? |
ブルックリン |
| |
右投げの場合ここにボールを入れるとストライクをとりやすいという、1番ピンと3番ピンの中間を何というでしょう? |
ポケット |
| |
ボウリングで1フレームから10フレームまで全てストライクのことをパーフェクトゲームといいますが、全てスペアを何というでしょう? |
オールスペア |
| |
ボウリングで3ゲーム・シリーズでゲームの得点が動転の場合を何と呼ぶでしょう? |
トリプル・キット |
| |
ボウリングでボールの親指穴と他の二つの指穴との間隔を何と呼ぶでしょう? |
スパン |
| |
現代のボウリングのルールの基礎を作ったといわれる、16世紀のドイツの宗教改革者は誰でしょう? |
マルティン・ルター |
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|