| ☆ | 世界史上初めての国際裁判となった、ナチス=ドイツの戦争犯罪者の裁判を何と呼ぶでしょう? | ニュルンベルク裁判 |
| ☆ | イギリスの元首相チャーチルは「鉄のカーテン」が「シュテッティンからどこまで降りている」と言ったでしょう? | トリエステ |
| ☆ | ヨーロッパの共産主義化の防止のため、アメリカの経済援助によるヨーロッパの経済復興計画を米国務長官の名を取って何というでしょう? | マーシャル=プラン |
| 1947年9月にマーシャル=プランに対抗して、9カ国の共産党が組織した情報交換機関を何というでしょう? | コミンフォルム【共産党情報国】 | |
| 1949年の1月に設立されたソ連と東欧社会主義諸国の経済協力機構をアルファベット7文字で何というでしょう? | COMECON | |
| ☆ | 朝鮮半島の西側の北緯38度線上にある、朝鮮戦争の休戦の会談地はどこでしょう? | 板門店 |
| ☆ | 1955年に第1回がバンドンで行われ、平和十原則が出された会議は何でしょう? | アジア-アフリカ会議 |
| バンドン | ||
| NATO | ||
| WTO | ||
| ☆ | 中部太平洋のマーシャル諸島にある環礁で、アメリカが多数の原爆の実験を行ったほか、水着の名前にもなっているのはどこでしょう? | ビキニ環礁 |
| 世界平和擁護大会が核兵器禁止の署名活動を行い、5億を超える署名を集めた出来事を常任委員会が開かれた場所から何というでしょう? | ストックホルム=アピール | |
| ☆ | 1954年の3月1日にビキニの水爆実験のため放射能を被災した日本の漁船は何でしょう? | 第5福竜丸 |
| ラッセル-アインシュタイン宣言 | ||
| 1955年のジュネーブ4巨頭会談に出席した4巨頭とは、アメリカのアイゼンハワー、イギリスのイーデン、フランスのフォールとロシアの誰でしょう? | ブルガーニン | |
| ☆ | エレンブルクの小説の名にちなむ、共産党県内の締め付け緩和と4巨頭会談以降の緊張緩和を表す言葉は何でしょう? | 雪解け |
| デタント | ||
| ベトナム戦争 | ||