| ☆ | アメリカではヨガ、ビリーズ・ブーとキャンプとともに3大エクササイズに数えられる、1900年にリハビリのためのエクササイズとしてこれを創始したドイツ人の名を取って何というでしょう? | ピラティス |
| ☆ | 姿勢の矯正や、身体のバランス感覚を意識して、深い呼吸を意識し、身体の重みを利用するエクササイズを1900年にこれを考案したドイツ人の名を取って何というでしょう? | ピラティス |
| ☆ | ビュットと呼ばれる的球に、800gの金属球を投げあい、得点を競うゲームは何でしょう? | ペタンク |
| ☆ | フランス南プロヴァンス地方の方言の「両足を地面につけて」に由来する、ビュットという的球に自分のボールを近づけるゲームは何でしょう? | ペタンク |
| 芝生の上で重心の偏ったボウルを転がして、ジャックと呼ばれる標的に近づけることを競うイギリスや、オーストラリアで人気の球技は何でしょう? | ローンボウルズ | |
| ☆ | ゲートボールの1チームは何人でしょう? | 5人 |
| ゲートボールで打ったボールを他のボールに当てた後、ボールを足で固定した自分のボールに接触させて打ち、他へ移動させることを何というでしょう? | スパーク打撃 | |
| ゲートボールにゲートはいくつあるでしょう? | 3つ | |
| ゲートボールの競技時間は何分でしょう? | 30分 | |
| ☆ | ブラジルの伝統的なゲームのペテカをもとにドイツで考案された羽のついたボールを片方のひじから先の部分で打ち返すゲームは何でしょう? | インディアカ |
| エアロビクスの中で特に妊娠、産後の健康維持増進を目的にしたものを何というでしょう? | マタニティービクス | |
| 木製のクラブで直径6cmのボールを打ち、ホールポストと呼ばれる36センチの輪の中に入れるスポーツを何というでしょう? | グラウンドゴルフ | |
| グラウンドゴルフでボールがホールポストの中に入って静止した状態を、ゲーム発祥の地である鳥取県の地名から何というでしょう? | トマリ | |
| スポーツチャンバラに使う、中に空気の入ったやわらかい刀を何というでしょう? | エアーソフト | |
| ドリブルが禁止されているおり、ボールの移動はパスだけで行う、バスケットボールをヒントにイギリスで女性用にアレンジされたスポーツを何というでしょう? | ネットボール | |
| アメリカのエール大学の学生たちが、パイ店のパイ焼きようの金属の皿を投げて遊んだことが期限だとされている、プラスチック製の円盤を空中に投げてプレーするスポーツは何でしょう? | フライングディスク【フリスビーも○か?】 | |
| ドイツ語で「輪」という意味がある、2つの輪の中に入って前後に転がしたり、斜めに回転させるスポーツを何というでしょう? | ラート | |
| ☆ | 300年以上前にニューヨークに入植したオランダ人によって始められた、2本の縄で跳ぶスピードや演技を競うスポーツを何というでしょう? | ダブルダッチ |
| ダブルダッチでジャンプする人をジャンパーといいますが、縄を回す人を何というでしょう? | ターナー | |
| 1992年から「用具を操作する運動」の一つに例示されている、100mスプリント、リレー、障害物、長距離レースのほか、カンガルーレース、グライディングレースなどの競技種目がある車輪が1つしかない自転車を何というでしょう? | 一輪車 | |
| ☆ | 笠懸(かさがけ)、犬追者(いぬおいもの)とともに騎射三物(みつもの)と呼ばれる、馬場に平行して並べられた3個の的を貴社が馬を走らせながら射るものは何でしょう? | 流鏑馬(やぶさめ) |
| ☆ | 平安時代に端午の節会(せちえ)で行われるようになったという、京都の賀茂御祖(かもみおや)神社や鶴岡八幡宮で行われるものが有名な、馬場に平行して並べられた3個の的を貴社が馬を走らせながら射るものは何でしょう? | 流鏑馬(やぶさめ) |
| ☆ | 現在でも小笠原流と武田流によりその伝統が守られている、馬上から3個の的を次々に射る伝統行事は何でしょう? | 流鏑馬(やぶさめ) |
| ☆ | 1辺15mほどの中で、しかの皮で作られた鞠(まり)を落とさないように蹴り上げる日本古来の遊びは何でしょう? | 蹴鞠(けまり、しゅうきく) |
| ☆ | 蹴鞠に使われる鞠(まり)は何の革で出来ているでしょう? | 鹿 |
| 蹴鞠につかう15mの鞠庭の四隅に植えられている木は、松、柳、桜と何でしょう? | 楓 | |
| 各地の船の競技で長崎で行われるものはペーロンですが、沖縄で行われるものは何でしょう? | ハーリー | |
| 旧正月と7月の国民的祭典ナーダムで行われるモンゴル民族の伝統的なスポーツで、土俵のない相撲のようなものは何でしょう? | ボフ【モンゴル相撲】 | |
| ☆ | サッパと呼ばれるまわしをして行われる、韓国相撲を何というでしょう? | シルム |
| ☆ | マレー語の「蹴る」とタイ語の「ボール」を合わせた言葉である、籐(とう)で編んだボールを使うバレーボールとサッカーを併せたような競技は何でしょう? | セパタクロー |
| ☆ | 攻撃側をレイダー、守備側をアンティという、攻撃の際に競技名にもなっている言葉を叫び続けなければならないことで有名な南アジアの伝統的スポーツは何でしょう? | カバディ |
| 馬に乗った競技者がマレットという木槌でプラスチック製のボールを打ち合い、相手のゴールに入れあうスポーツを何というでしょう? | ポロ | |
| 1960年代には「サイドウォーク・サーフィン」と呼ばれていた、フリースタイル、ストリート、ランベージなどの種目がある、細長い板に車輪をつけてその上に乗り斜面などを滑走するスポーツは何でしょう? | スケートボード | |
| ☆ | ヒットさせた会社の名前からローラーブレードともいう、3~5個の車輪を立て一列に並べたローラースケートの一種は何でしょう? | インラインスケート |