| ストロベリー、コスタ・リカなどの種類がある、和名をバンジロウというフトモモ科の果物は何でしょう? | グァバ | |
| カタバミ科の果物で、実の横断名が五芒星型をしていることから名がついたのは何でしょう? | スターフルーツ | |
| 和名をヨーロッパブドウという、地中海原産のブドウは何でしょう? | マスカット | |
| ☆ | ジベレリン処理され、種無しブドウとして出荷される、アメリカオハイオ州で命名されたのは何でしょう? | デラウェア |
| 1942年に大井上康が作出したブドウで、他の種類に比べて実が大きいことから「ブドウの王様」と呼ばれるのは何でしょう? | 巨峰 | |
| 果実の皮からは繊維からたわしを作るなど利用価値の高いヤシで、その実をココナッツと呼ぶは何でしょう? | ココヤシ |
| 大航海時代はビタミンCの摂取原となったミカン科の果物で、ギムレットやモスコミュールを作るときにも使われるのは何でしょう? | ライム | |
| でこポン | ||
| 八朔(はっさく) | ||
| ネーブル | ||
| イタリア、チュニジアなどで栽培されるミカン科の果物でオーデコロンの香料やせっけん香料として使われる油が取れるものは何でしょう? | ベルガモット | |
| ポンカン | ||
| 焼肉、吸い物、刺身などの和食に合うミカン科の果物で、果汁はが酢として珍重される、徳島県の特産は何でしょう? | スダチ | |